男体山、蘇る神剣

男体山頂に新たな神剣と鳥居が奉納されたので、【タイトル】ってな事を先週から考えていたんだけど、(はる)に先を越されてた(笑)

同じ事書いても仕方が無いので、別の切り口で。

121016_sinken
じゃ~んっ!!
先端に光を集めてみましたっ♪

って、そうじゃないだろ[E:punch]

121016_nantaisantyou
北側からの撮影。以前と同じように、刃は西向き。
ちなみに、今日は天気も良くて、ずっと富士山が見えていた。
(鳥居の左上に写ってるの、わかる?)

121016_torii
そして、今回再建されたのは、 先の大震災で崩れた鳥居も同様。
奥の屋根に「大国主の目」とあるのが、
男体山頂のライブカメラ
ちなみにちなみに。ライブカメラの過去映像を見ると…

オイラは写っていないけど、富士山が写っているのが確認出来たりもする。

そして、表側の紅葉は(はる)が載せているのでオイラは裏側。

121016_yunoko_koutoku
湯滝下と、光徳周辺のミズナラ林が良い感じっぽいなぁ。
下から見ても、やはり見頃みたいだ。

裏側のルートは針葉樹林が主体なので、この時期あまり彩は多くないのだけれど、
121016_kumo_kouyou
湧き上がる雲と紅葉のコラボなんてのが見られる事もある。

さて、そんな感じの男体山。
表側登山口の二荒山神社には、
121010_houmotukan
宝物館があって、宝刀展をやっているのは知っているよね?

なんと、今なら…
121008_taikentenji
冬に折れてしまった、初代神剣も展示されてます。
しかも、130年に渡る時と信仰、風雪の重みに耐えたその剣に、実際手で触れてみる事も出来ちゃったり。

更に更に。
120716_mrmiyairi
7月に二荒山神社境内に於いて行われた、奉納刀鍛練式。

この時に打たれた刀が、閉山祭の10月25日に奉納される予定。

120716_hibana
とても美しく澄んだ音を響かせ鍛えられていた鋼が、どのような刀に仕上がっているのか、個人的にも興味津津。

今年も男体山に登れるのは、残すところあと9日!!

「男体山、蘇る神剣」への3件のフィードバック

  1. 6:43の男体山のライブカメラ見ました!
    すばらしい。雲海じゃないですか!
    私は山頂にいま~すよ!・・・なんてね。
    お山に行けないけど、こんなうれしい景色が見られるとは・・・!
    以前に書かれた準備の大変さの記事を読ませていただいただけに感謝します。
    遅ればせながら、お疲れ様でした。

  2. お疲れ様です。
    昨日は、対応できずにごめんなさい。
    男体山頂のライブカメラ、遅ればせながら見ました。
    すばらしい景観ですね。
    また気象情報も。
    これからは、利用させてもらいます。

  3. ルンルン様
    支配人代理様
    おいでませ~♪
    お返事遅くなりまして。
    >ルンルン様
    そうなんです。
    結構雲海な景色が広がるんですよ。
    富士山が確認できる日だってあるのですから。
    冬はどんな景色が見られるでしょうかね。
    >支配人代理様
    いやいや、お気遣いなく。
    あのカメラと、湯元や三本松を組み合わせると、離れていても天候が確認できて便利ですよね。
    真冬って、どんな気象条件なんでしょうね?
    またお越しくださいまし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください