「切込刈込湖」カテゴリーアーカイブ

台風10号通過。奥日光は。

というわけで、今度こそ。

160831_syoubugahama_before
FBにアップした写真は、こんな感じの奴なんだけれど・・・

160831_syoubugahama_after
ここは既に通行が可能な様に。

2枚目の画像は県西環境森林事務所の方からの頂き物。
早期対応ありがとうございますっ!

たまたま栃窪で休憩していたら、歩道管理者の方の巡視とバッタリ出くわしてさ。
聞けば千手が浜からいらしたのだとか。

当初予定は、【菖蒲~千手~西ノ湖~西ノ湖バス停】だったのだけれど、これで千手まで行く必然性が無くなった。

(ん~ σ(°、°)・・・ じゃぁ、高山峠越えて1002号からバス捕まえるか。)

160831_totikubo
ちょっと、中禅寺湖の水増えたかな?

160831_kanmuriiwa
でも冠岩見ても水位は低いままだし、俵石も地続きのままっぽい。

160831_kumakubo
なんて事を考えながら熊窪まで来たら、今度は小田代から高山峠を越えて来たという顔なじみの「古賀志山を守ろう会」の方が。

(あれ?って事は、ここから踏査されていないルートで帰るには・・・?)

高山登るか。。。 f(==)
結論としては、通行は可能。

但し、山頂の東側には、朽木が崩れて歩道の直上に乗ってしまった場所が一か所。
160831_takayamahigasi
ここは、通行に支障はないでしょ。

気をつけて欲しいのが、西側の峠付近。

160831_takayamanishi_sisenn

通行は可能なんだけれど、この場所、石で段差があるんだよね。
で、このぶら下がっている木が掴みやすそうな位置にあるんだわ。

ところが!

160831_takayamanishi_tyokujou
上はこんなんで、触るとゆらんゆらん揺れるんだ。
無意識につかまないようにね。

場所はこの辺。

この高山ルートも、明日管理者の方が見に行くそうだから、何某かの対処は為されると思うけれど。

今回、ルート上にあった支障木はこの3か所くらいなんだけれど、地面には落枝が沢山。
あと、歩道に直撃しなかっただけで、歩道脇で崩れた大きな枯死木が何本もあった。

調査が終わったエリアでも、もしかしたら頭上に枝が引っかかっている可能性があるかも。
特に休憩する時には、周辺の確認をヨロシク。

アチコチからの聞き書き調査終了ルート。
160831_typhoon10
湯ノ湖、戦場、小田代、千手~西ノ湖、高山は終わり。刈込が一部だけ。
聞き書きなので、違ってたらゴメン。


日光湯元ビジターセンター お知らせ

日光自然博物館

古賀志山を守ろう会

台風9号通過?

台風9号が通過したっぽい?

オイラ、この3日間は大学の調査のお手伝い的ガイドが入っていたのだけれど、台風のおかげで今日は聞き取り調査になっちまったい。
せっかくお外に行けるチャンスだったのに。。。

なんで、その間に撮った情報でチョビッと更新。

まず土曜日は戦場ヶ原へ。
160820_senjou
パッと見にはわかりづらいけれど、やっぱり少し秋めいてきているなぁ。
小雨ぱらつく中の僅かな晴れ間。


日曜日は打って変わって晴天に!

160821_gensen
湯元の源泉から切刈→光徳へ。

160821_karikomi
いやはや、相変わらず湖水が少ない。

160821_umebati

涸沼で見たウメバチソウ。
この花、マクロレンズで撮ったら面白そう。

160821_jimuguri
ゴールの光徳ではジムグリ君がお出迎え。

さてさて。
先日の【台風7号通過、奥日光は?】と、【笹魚≠岩魚】でお知らせした歩道異常はどうなったかと言いますと。

160813_bench
小峠のベンチ、Before

160821_benchAfter。
環境省のARとNPVの皆さんが綺麗に笹を刈ってくれましたっ!


続いて切込・刈込の接合部にあった倒木。

Before 日光自然ガイド連絡会FBより

逆サイドからだけれど、
160821_jokyo
After 見事処理され、通行可能に!

更にその奥にあった倒木も・・・

Before 日光湯元ビジターセンターWEBサイトより

160821_touboku
・・・あれ??

う~ん・・・ f(==)
ま、まぁ、今回の台風でもどっか異常が出るかも知れないし、それに合わせて処理する予定・・・なのかな?


今のところはもう落ち着いたようだけれど、雨風がそこそこ激しかったので、遊歩道などには影響が出ているかも。

オイラは、ちょっと用があって明日明後日オヤスミなんです。
情報まとめが出来ないかも知れないので、各所サイトをチェックして安全に気を付けて歩いてね~。

あ、そうそう。
既に山王林道は通行止めです。

ではね~。

台風7号通過、奥日光は?

昨日お知らせした山王林道の通行止めは、午前11時に安全が確認されて、解除されたそう。

その他の歩道への影響をビジターセンターが調査に出かけたみたい。

湯ノ湖一周、湯滝~戦場~赤沼、千手の森に関しては、多少の水たまりやぬかるみがあるけれど、通行に支障はないそう。

切刈コースは通行可能だけれど、

日光湯元ビジターセンターWEBサイトより

こんな状態らしい。
で、切込湖と刈込湖の接合部付近には、台風前の8/15時点で

日光自然ガイド連絡会FBより

こんな具合に大きな倒木がかかってしまっているのだとか。

通行自体は可能だそうだけれど、通る時には十分に気を付けてね。

今後、追加情報があったら、またお知らせします。


日光湯元ビジターセンター
8/17 切込湖刈込湖コースの台風の影響について

日光自然ガイド連絡会 倒木情報です

笹魚≠岩魚

古来より伝う。
笹魚は谷川の飛沫を浴びて岩魚へと変ずると。。。

奥日光にも笹魚がいると思っていたのだけれど、15年目にしてようやく遭遇!!

160813_sasauo
これが、笹魚だっ!!

これは確かに、魚に見えるな。(^^)

なんでも、飛騨の山中では雪解けの頃、太い指程の太さでタケノコの様な物が出来、これが水中に落ちて岩魚となると信じられていたとか。

ただ、中には変わり者がいるもので、『笹の芽が魚になるなんて事あり得る!?』と疑念を抱いた人もいたようで、なんと実際に解剖して、更には焼いてみて、これが魚になるわけがない!と判断を下した人がいたそうな。

迷信バリバリの時代に科学的なアプローチをかけるなんて、相当の変わり者だわね(^皿^)

ガイドさん的には、これは「虫こぶの一種ですよ」なんて話は当然したけれどさ。


なんてのは、常連さんとの刈込湖ツアーの一幕。

笹魚を見つけて、思わず『おぉ~~っ!!』とテンション上がっちまったい(笑)

その他、ツアー中のあれこれ。

160813_karikomiko
刈込湖、相変わらず湖水が少ないっ!
湖面がざっと2.5m~3m近く低いかも。

160813_itokinpouge
そんな湖畔では、イトキンポウゲが咲き乱れ。

160813_kawau
お客様に指摘されて気づいたのだけれど、カワウが翼を広げたまま泳いでいるのは何故??

160813_kanikoumori 160813_masutake
咲き乱れていたカニコウモリの群落、目立つのはマスタケ。

160813_iroduku
足元では既に色づきが始まり、

160813_oyamarindou
涸沼ではオヤマリンドウが咲く、と。

160813_daimonjisou
小峠ではダイモンジソウが咲いていたんだけれど・・・

160813_bench
周辺のベンチ廻り、笹刈しなきゃダメじゃね? これ。

 


笹マニア事典 ササウオ

奥日光を愛する釣り人よ。

あなた方の名誉を貶める輩がいる。

この惨状を見てくれ。
160614_syuseki
このような事を許してなるものか。

160614_gomi
なんだこの有り様は。

160614_gomiana
周辺の穴と言う穴にはゴミが押し込められている。

この輩は、160614_bassai
周辺の樹木を勝手に伐採し、湖水に突き刺す。

160614_saodome
そこに竿止めを付けるのか。

160614_sao
壊れた竿すら捨てていく。

160614_panko
パン粉が幾袋も散乱し、

160614_saba
異常な程大量のサバの水煮缶が残される。

この輩は、
160614_maebasi
前橋あたりからやって来るようだ。

160614_mevius3
メビウスの3mmを吸いながら、

160614_beer
ビールを飲んで釣りをしている。
帰路は飲酒運転を行っているようだ。

周辺に散らばるゴミを見る限り、ほぼ同一人物だ。
ゴミの様子を見るに、以前から頻繁にやってきているようだ。
あなた達の周りに、こんな特徴を持つ輩はいないだろうか。

「奥日光の蓼ノ湖で釣りをしてきた」と自慢をするものはいないだろうか。

160614_gomisouryou

ビニール・弁当がらなど可燃物:4袋
割れた瓶:ビール中瓶2本分
ペットボトル:20本
ビン類:11本
缶ビール:26本
ジュース類:19本
シーチキン:3缶
サバの缶詰:74缶

よくも個人でここまで汚してくれたものだ。
なんとも嘆かわしい。

蓼ノ湖での釣りは許可されていない。
立木の勝手な伐採も違法だ。

こんな恥知らずが、あなたたちと同じ【釣り人】として括られて良いものか。

どうか広めてくれ。伝えてくれ。
この恥知らずに届くように。

:

フィールドを愛する全ての人へ。

160614_tadenoumi_nishi
この美しい景色も、

160614_wakimizu
苔むす湧き水の流れも

160614_tadenoumi
透き通る湖水も、そこに息づく命も、全て私たち一人一人の心がけによって守られる事を忘れないでほしい。

「私、大人にならなくていいや。」

こんな事を子供に言わせる様では、あまりに寂しいではないか。

春景色… orz

昨日も今日もスノーシューのガイド!
来週のツアーも間もなく定員に達しようという勢いなので、好調好調♪

なんだけれどなぁ…

160306_yumoto
いつもの所から、いつもの湯元。

160306_yunoko

あれぇ…湯ノ湖に流氷が…
早いよ。。。 (´Д`)

160306_tadenoumi
蓼ノ湖も随分と氷が少なくなってきて。

水面が空いたせいか、
160306_kinkurohosiha
キンクロやホシハジロの姿にくわえ

160306_kogamo
コガモの姿も。 なんだ右のユーモラスな姿w

他にも今日は野鳥づいていた。

160306_kakesu
地べたで餌?を探すカケス。

160306_kibasiri
ちょっと遠かったけれどキバシリ。

160306_kogera
肉眼の範囲にコゲラと、そのドラミング。

雪も締まって薄ら積雪なので歩きやすくて、意外とこの季節は野鳥観察向きかも?

今年は半月も前から、カラ類が囀り始めているので、そんなものを探すのも良いかも。

・・・って感じにしないとツアーが成立しない |||(-“”-)|||
あと二週間、雪は持つのかっ!?


 

今日のオイラのツアーは午前中のツアーでさ。
蓼ノ湖午前半日のツアーは、スノーシューコースの3番に12時頃に帰ってくるんだ。

で、今日も蓼ノ湖から戻ってきたら、2番から上がって来たご夫婦の姿が。
旦那さんが奥さんの足元にアイゼンを付けてあげている所で・・・

 

 

!?!?!?!?

アイゼンだとっ!? (((;゚Д゚)

160306_kaidan
確かに、2~3の間は地面露出していてスノーシューは使えない状態だったけれど、3以降はトレース外すとスノーシュー履いても時に10cm程度沈んだぞ?

160306_kaidan2

確かに朝はトレース固まっていたけれど、午後はこんな雪にブーツの踵を【刺しながら】下って来たぞ?

今日は春の様に暖かかったからねぇ。
そりゃぁ、雪も緩むっちゅうねん。

件のご夫婦は、刈込湖に行こうと思って聞いたら、『むしろアイゼンの方が歩きやすいでしょう!』とかって言われたから、アイゼンしか持ってこなかったそうで。

オキラクナヘンジシタノ、ダレダ・・・ (#¬_¬)===⇒

確かに、踏み痕は固まっている。
ツボ足で行けるかも知れない。

でも、天候によっては突然雪が降るかも知れないし、今日みたいに馬鹿に暖かくてトレースが緩む事だってある。

上にも書いたようにオイラは蓼ノ湖でスノーシューツアーをやっている。付近の積雪深は30~40cm弱って所?

装備は、よりハードな条件を前提に整える事をオススメするけどねぇ?
オイラなら。

 

ん?
時間に関しては言及しないのかって?

正解っ!! (*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:・

冬に刈込往復しようとするなら、12時過ぎに3番は遅すぎるよね。

一応ご本人たちには、目安の時間を決めて引き返す事も考えるようには伝えておいたけれどさ。

聞かれた人も、この辺の一歩進んだサポートもしてくれると良いのになぁ。

今日も今日とて刈込湖

151228_karikomiko
今日も再びガイドで刈込湖へ。
・・・しょうがないじゃん。【他に冬らしい!】っていう景色がなかなか無いのだもの。( ̄へ ̄)

前回は凍結していなかった刈込湖もようやく結氷。(12/25には結氷が始まっていたみたい。)
とはいえ、まだまだ全面結氷には遠く、氷も薄い。

画像左側にある流れ込みの沢もまだ水が止まっていないくらいだしね。

昨日の分の積雪が上乗せされていたけれど、その他のルート状況は然程変わらず。

151228_rindou
旧林道は若干積雪が増えて、約30cm。
ルート上は雪が踏まれて締まっているので、歩くのには支障ないね。

ただ、この先の階段も状況は殆ど変わっていないので、やっぱりとても滑りやすい。
歩くときには十分ご注意を。

151228_turara
小峠には新たな氷柱が。日々様子が変わるなぁ。
ってか、なんか翼っぽくない??

151228_karikomiko2

そうそう!
今日も、小峠からの帰り道で湖目指すっていうカップルと出くわしたのだわ。時刻は14時過ぎ。
ルート状況と日没を伝えたのだけれど、歩きはじめて30分で小峠に着いたらしく…
この速度なら、往復出来ちゃうかもしれないなぁ。

オイラにゃ止める権限も無いので、判断はお任せだけれど、15時過ぎると完全に山陰に陽が入ってしまうので、日没前でも気温は急降下!
午後からの刈込アタックはお奨め出来ないな。
上の画像は12:30の刈込湖だけれど、この時点でさえ半分くらいは日陰。
これより遅くなれば、休憩する場所も当然日陰。日陰は寒いよ~!

ウェアが凍る事だってあるしね。

151228_saru
オマケ。
源泉で水の中に手を突っ込んでは、水中から茎を取り出し貪っていた、来年の干支・おサル。

皆さんは年越しの用意はもう済んだ??
そろそろ仕事納め?
今年も一年お疲れ様でした。
来年も良い年でありますように。(^ー^* )フフ♪

 

・・・オイラは仕事だよっ!!  (゚Д゚)y-~~ ケッ

冬っぽいツアー

先に投稿した『下見』は今日の為!(と、書きかけて力尽きたw)
今日の奥日光は朝から小雪が舞う天気だったけれど、
151219_koyuki歩き出せばなんのその。

リクエスト通りの「冬っぽい景色」。
151219_rindou
誰も歩いたことのない雪道に感動なされば先頭へ。
下見で危険と判断した場所は事前連絡でアイゼンをご用意いただき、安全に。(オイラは長靴だけれどさw)

151219_karikomiko
刈込湖へ着いたらば、吹雪も止んで見事な青空が広がる。
まさにガイド日和!!

小峠付近に戻ったのが13:20頃。
ばったり行きあったご夫婦?に声をかけたら、これから刈込湖を往復するという(´Д`)

帰りは16時頃になるだろうという予想と、日没時刻、この先の積雪量、階段凍結を伝えたら、引き返してくれてホッと一安心。

刈込湖は良い所だけれど、せめて10時頃には湯元をスタートして欲しいなぁ。


151219_tour奥日光そぞろ歩きFB 2015/12/20

刈込湖へ様子見

週末にガイドの依頼が入っているので、久々刈込湖へ。

おかしいなぁ。今12月だよなぁ?
刈込湖
まるで春の様。

小峠までは歩道上に凍結と固まった少々の積雪。
151215_rindou
小峠を過ぎると雪の量が増えて、旧林道で20cm弱。
どちらも踏み痕があるので、通行自体は可能。

注意点が少々。
1.行程中3か所に倒木があります。
151215_kakarigi
(小峠手前小鳥看板付近×1、旧林道×2)いずれも通行可。
2.階段が滑り台です。
151215_kaidan
積もった雪が踏まれて解けて凍って…
軽アイゼンは雪が薄いから邪魔だけれど、靴裏の鋲だとどうかなぁ?チェーンスパイクは岩で傷めそうだし。とっても半端。

今日は暖かくて、行動中にはTシャツに麻の長袖でも汗ばむほど。
でも水辺では風が冷たくて、フリースだと少々肌寒い。

そんな中途半端な今の刈込湖。

151215_turara
小峠の大岩の下には小さな氷柱。
他にも行程中、あちこちでルート上が凍っていて、良く滑る。

・・・

靴底ツルツル
今日がスリッピーだったのは、まさかソールのせいか??
ビブラムでも1年もたないのはどうしたら良いやら。

さ、買い替え買い替えっ!

オマケ。
新種発見ww

151215_sinsyu

と思って、検索かけてみたら、意外とヒットする事に驚いた。

え?オイラが間違えているの??

ここは何度も通って、何度もこの看板の説明をしているのに気づいていなかった。

人間の脳補正って凄いな(笑)

※※※※※ TEST ※※※※※※

代替テキスト

冬景色の中に、春。

バックデート更新その2.4/7投稿
4月2日の刈込湖。

この冬最後のスノーシューツアーが入ったこの日。

150402_tadenoumi

蓼ノ湖の湖水はさすがに氷も融け、

150402_kawaaisa

カワアイサの姿が。

150402_kotouge

まぁ、氷が融けたからと言って、雪が融けるものでもないわけだが。
小峠の道標の頭がようやく見え始めたくらい。

150402_ribon

ん~… 冬の早い時期から着いているんだけれど、埋まったりしてるしやっぱり管理する気なかったか。

150402_karikomiko

今シーズン最後の結氷した刈込湖、かな?
全体に氷が青くなり、所々に穴も開き。
景色は冬っぽいけれど、やっぱり春だねぇ。

帰りの小峠ではルリビタキの囀りを聞き、姿を確認し。

さぁて、今年の雪解けはいつごろになるやら。