「戦場ヶ原・小田代原エリア」カテゴリーアーカイブ

避けて被せて。

今日は久々に抜けるような青空[E:sun]
だったんだけど、朝からガイドで画像無し。

昨日の記事もあるし、7/7の戦場ヶ原~小田代のニッコウキスゲ以外の情報を更新しようと思ったら…

7/5 小田代原の今

7/7 今年も一番

7/8 戦場ヶ原の今

:

…博物館とネタが被りまくり。

なので、微妙に避けつつ更新。

>7/5 小田代原の今
小田代のアヤメは東側にも多いけど、西側にも多いのよ?
東側の方が全体的に近くて見やすいかな。
西側はちょっと遠いんだけど…
100707_ayamenobitaki
今なら、こんな写真が狙って撮れる[E:camera]
400mm以上のレンズ推奨。(上は200mm×1.6のトリミング)

~~~~~~~~~

>7/7 今年も一番
100707_hozakisimotuke
ホザキシモツケは戦場ヶ原の内部でも、チラホラ開花開始。

~~~~~~~~~

>7/8 戦場ヶ原の今
100707_nikkouazami
紫色の沢山の花と、痛そうな葉のトゲがミスマッチなニッコウアザミに

100707_ibukitoranoo
独特な香りのイブキトラノオ

100707_yamaodamaki
見れば見るほど不思議な形のヤマオダマキ。
さぁ、花びらはどれ?

100707_mizutidori
編籠のように愛らしいミズチドリの蕾。

他にも

100707_nosimetonbo
ボディの黒条が精悍なノシメトンボ

100707_kurotengusukeba
なんだこのシルエット!? クロテングスケバ

100707_muragaru
群がるフタスジチョウ

など、沢山の虫たちも動き始めました。

ぜひ、短い奥日光の夏を謳歌する数多の命を見にいらしてください!

文章考えなくて良いと楽だなぁ♪

ニッコウキスゲ3連発

今日もニッコウキスゲネタ。

100707_kihujin_nikkoukisuge
しかもあまり喜ばしくない方だ。

100707_odasiro_nikkoukisuge1
背後には男体山、貴婦人も映り、左右にはシラカバの木。
とても判りやすい場所。
そして、ちょっと判りにくいけど、左側には大きな枯れ木。

100707_odasiro_nikkoukisuge2
その枯れ木を南側から眺める。

100707_odasiro_nikkoukisuge3
枯れ木周辺をアップで。

100707_odasiro_nikkoukisuge4
その周辺を今度は北側から。(枯れ木が映っていないけど…)
この周辺は小高くなっているのかな?

100707_odasiro_nikkoukisuge5
更に貴婦人に寄ってみると。

100707_odasiro_nikkoukisuge6
貴婦人の右側。

100707_odasiro_nikkoukisuge7
更にその右。

判りづらいかもしれないけれど、こんなにもニッコウキスゲが咲いているのが、今の小田代原。
しかも、だ。
どうやら、まだ満開じゃぁなさそうだ。

僅か数株から始まったと思われる小田代原のニッコウキスゲ問題。
その現状はこんな感じ。

今日は、戦場ヶ原・小田代を歩いて来たので、その情報はまた今度。
一応、概略。
100707_odasiro
悪筆でゴメンネ。

見掛けないはずなのに…

昨日の新聞で気になる記事を見つけたので、記憶と記録を漁ってみる。

010713_odasiro
2001年7月23日。ニッコウキスゲは1輪。

020627_odasiro
2002年6月27日。ニッコウキスゲ5株確認しているな。
やっぱ親分に報告いれてあるよなぁ?
担当官とも会話しているし。。。

季節が一月も違うので、一概には言いきれないけれど、でもこの両年では然程目立たなかったんだよ。
他の人も確認作業をしていたし、そもそもオイラが報告したら最初は見間違いって言われたくらいだから、よしんばニッコウキスゲがあったとしても、少なくとも情報として残らない程度にしか存在しなかったはずなんだ。

それが…

060713_odasiro
2006年7月13日。日光での活動を再開して初めての夏。
古巣時代は点だったニッコウキスゲを面で確認。

070710_odasiro
2007年7月10日。前年まで無かった小田代北側でニッコウキスゲを確認。

2008年はこの時期にちゃんと歩いていないのと、今の所に勤めだしてからは情報をまとめる間が無く、データが無い。

2009年は【人造美人】に書いた通り。

年々その数と面積が広くなっているような気がする。

100701_odasiro_kisuge
そして、今年も開花したんだよなぁ。
写真は2010年7月1日撮影だから、今はもっと咲いて来ているのだろうな…
今年はどこまで広がっているやら。
今にして思えば、定点撮影をしておけば良かったと思うが、当時はすぐに対処されると思っていたしなぁ… ( ̄~ ̄)

↓↓↓気になった記事はこちら。↓↓↓

~~~~~~~~~~~~
2010年7月4日付 下野新聞の記事。

小田代ケ原にニッコウキスゲ 移入種増で関係者困惑

細かな事は記事を読んでもらうとして、概略。

・小田代原でここ数年ニッコウキスゲの群落が広がる。
・ニッコウキスゲは日光国立公園特別保護地区内には本来存在しない。
・NPVで異変に気付いたのが6~7年前。
・誰かが植えたのでは?との憶測もある。
・環境省日光自然環境事務所で確認したのは2005年。
・同事務所も問題視しているが、オオハンゴンソウなどの外来種を優先している。

~~~~~~~~~~~~

別に、【誰が】とか、【いつ】とかを挙げたいんじゃない。
そんな事は不毛だしね。

たださ?
見つかって直後に対応をしていれば、然程の手間は無かったのだと思う。
去年書いたみたいに、過去にそんな記録が…というのが理由なら、急いで調査をして速やかに対処をすべきなんじゃないかしら?
でないと、事態が進んで「本来の姿で残すこと」が出来なくなってしまうのでは無いだろうか?
一般人は特別保護地区に手を出すわけにはいかないから、お役所しかこの対応は出来ないでしょ。
(誤解が無いように補足。オオハンゴンソウは特定外来生物で、繁殖力も強く対応は急務。20100706_18:38)

残念ながら手の出せないオイラは、仕方が無いので口を出す、と。( ̄τ ̄)

それにさ、ちょっと心配なんだ。
今年は【小田代原とニッコウキスゲ】だけど、来年あたりは【戦場ヶ原とクリンソウ】が記事になったりするんじゃないかと…。

とかく外見が美しいものは歓迎されるし、観光地としてはその考えは解るんだけど…

【可愛いは正義!】で割り切れるほど、森の中は簡単じゃないんだなぁ。

参考: 忘れていた~!  / 三部作完!…? / 水際で防ぐ

電脳世界の住人

7月3日の検索フレーズ。

100704_kensaku

1位:ライブカメラが参考になるかな?
2位:イロハ坂の上を奥日光と通称。
3位:クリンソウはそろそろおしまい。
4位:赤い鳥居の信号を南下し、約2km
5位:哺乳?鳥?両爬?昆虫?魚?
6位:1位に同じく
7位:最近、オシャレなウェアが増えたよね。
8位:残念、『奥』が抜けてます。
9位:可愛いは正義。けっ!
10位:・・・それを知ってどうする・・・

一昨日も子供達に、「カッコイイ~!」って言われたばかりさ♪

強いてあげるなら、こんな顔?

100701_himeyama_face

ちょっと顔が丸過ぎるなぁ。

もっとシャープに、こんな感じか?

100701_sasigame_face

いやいや(笑)

最初のは
100701_himeyamamayu
ヒメヤママユの子で、

次のは
100701_sasigame_ko
サシガメの子。

同じ日に見たのは
100701_akiakane
アキアカネとか、

100701_hutasujityou
フタスジチョウ。

で、肝心の【べー太の顔】は…

オイラの写真なんて、WEB上探したって殆ど出てこないって(笑)
いいんだよ。オイラは影の人で。

本来役目を果たすべき場所が機能しさえすれば、オイラのブログなんて無くても良いんだろうしさ。
所詮は仮初。
WEB世界の住人でございますので、あまり気にしないで下さいな。

とか言ってこの【べー太】、オイラじゃなくて…
さがしてビックリ!!【じょしこーせーのべー太】??

とんだ自意識過剰だな、オイラww

アヤメ尽くし。

先週は日光地域のお出掛けがほぼ皆無。
唯一のお出掛けは、一昨日の午前中のみ。
しょうがないじゃん。午後からガイドだったんだもの。

そろそろ、小田代のアヤメが気になる時期なので、低公害バスを使って小田代へ。
ぐるりと一周して、湯滝へ…と思っていたら、事務所のお仕事に捕まりバスに乗り遅れる[E:down]

已むなく、三本松に車を止めて北戦場から小田代を目指す。
正直、途中でルート変えようかとか考えちゃった。(笑)

100701_ayamegunraku
でも、ルート変えなくて良かったぁ♪
小田代は見事にアヤメが広がっていたのさ。

100701_odasiro_ayame
ちょいと角度を変えて、もう一枚。

100701_sansyokuayame
小田代の東ゲート付近ではこんな信号チックな景色も。

この辺までは小田代の東側の景色。
アヤメは東側にも多いんだ。

だからと言って、西側に無いわけじゃない。

100701_ayame_nantai
西に回り込めば、男体山とセットでアヤメ~♪

小田代へ向かう途中で見つけたので、おまけ。

100701_turukokemomo
今年は随分とツルコケモモが沢山。

100701_sagisuge
サギスゲも穂が見えてきたし、これもかなり多かったなぁ。
やっぱシカ柵の効果が出ているのかしら?

ワタスゲがスゲェっ!!

昨日は久々、小田代と戦場ヶ原を歩いて来たんだけど、なんと相方を忘れてしまい…

借りた。

100624_hibasami
のだが、なんとも心許ない
長さが、重さが、手応えが…

幸い、途中でNPVの開花調査チームと行きあったので、仕事は半分くらいで済んだけど。
100624_gomi
でも、こんなん。

で、肝心のネタはと言えばだ。
タイトルにもある通りに、ワタスゲが凄いんだわ。
100624_watasugeitimen
もう一面のワタスゲ!!

100624_watasuge
別アングルでもう一枚。

アウト?

いえいえ。
100624_kibisii
小学生達に笑われながら、木道から目いっぱい手を伸ばして撮影しているのですよ。
オイラが写真の為に木道から降りるわけないじゃない。

こんなに一面のワタスゲなんだけど、
100624_watasugekuzureru
少しづつ崩れ始めているので、一面のワタスゲが見たい方はお早めに。
今年のワタスゲは見ないと損だと思うけどなぁ。

100624_rengetutuji
後は、レンゲツツジも今年は良いわ。
数が多いのは国道沿いの赤沼付近。
歩道からはワタスゲとレンゲツツジのコラボが見られたり♪

その他の大まかな状況としては、
ツマトリソウ、サワフタギ、ウマノアシガタ見頃。
アヤメ、ハクサンフウロは咲き始め。
サギスゲの穂が見え始める。
ツルコケモモも咲き始めだな。

全体的な状況としては、2007年に近い気がするなぁ。
この先の予測が必要な方は、右のツールバーのバックナンバーの文字列をクリック♪

2個1の2

記事書く時間が無かったので、一つ前の写真と併せてご覧下さいな。

昨日は忙しい一日だったぁ〜!!

朝から2部制のガイドして、夕方戻って、夜からは子供達相手にスライドレクチャー(見学者付き)。

終了後は見学者からのご意見拝聴。
見送り後に、メルマガ書きぃの土曜のお客様の手配しぃので、気づいたら23時を過ぎている!?

でも、こんな日は然程疲れないんだな♪
そんな中で撮ってきた写真たち。

まずは千手のクリンソウ。
一時期よりも減ったけど、お花は見頃。(1)
月末頃までは良いんじゃないかな?

管理の方がいて、お客様に色々と説明してくれた。

相入れない部分はあるけど(何を指すかはわかるでしょ?)、でも…

何を言っているかではなくて、伝えたいのは何かを聞いてみると…

やれやれ。
コウモリも楽じゃない(笑)

と、ガイドの第一部はクリンソウツアー。
やだな。低公害バスなんて乗らないよ(笑)
朝の10時で国道にまで車列が続いてんだから。

使ったのはモーターボート。
千手往復2500円〜。
確かに低公害バスと比べりゃ高いけど、待ち時間を考えたら、ねぇ?

こんな新緑の山々を眺めながら、湖上を疾走。(2)
お値段以上の価値があると思うけど?

竜頭滝のこんな姿、見たこと無いでしょ?(3)

第2部は、光徳入り口〜赤沼のハイキングガイド。
時間の関係で、体験系をあまり挟めなかったのがチョイト
残念だけど、楽しんで貰えたようで何より。

参加者の皆さんの至近で、観察会やイベントやってるところがあるから、今後興味を持ってくれると良いなぁ…

ここと違って、既に下地とネットワークが出来つつあるみたいだし、誘客のきっかけになると思うんだ。

で、ガイド中に見た戦場ヶ原のズミは見頃。(4)
でも、葉が目立ち始めたし、花びらも散りかけ。(5)
週明けだと、散っちゃいそう。

ワタスゲも良い感じ♪(6)
今年は数も多いから、綺麗だよ!!

今回はどれも、いい土だった気がする。
種が育つと良いなぁ♪

自分以外の視点も貰えたし、もっと良く育つ種を蒔けるようにならなくちゃ p(^-^)q

ズミズミズミズミズミズミz…

17日に学校の生徒さん達にスライドレクチャーをする事になっているので、暇を見てチョコチョコ進めていたのだけど、何故か一人留守番続きで進まない[E:sign04]

今日は珍しく他の人がいたんで…

逃走っ[E:dash][E:dash][E:dash]

100615_r120_zumi
だって、ズミが見頃なんだも~ん[E:cherryblossom]

100615_yamasan 
おや? そこにいるのは【観光特派員の山さん】じゃありませんか。
最近、孤軍奮闘気味だなぁ。

:

って事は、ネタ被り

あら、こっちともネタ被りだわ

う~ん。。。

100615_zumi_mankai
まぁ、戦場ヶ原のズミは満開だもんな。

さてと。ついでに光徳の様子も見に行くか。

100615_koutoku_zumi
やっぱ、光徳が戦場よりもちょっと遅いのはいつも通り…

100615_koutokunuma
じゃなくて、こちらも見頃。
う~ん。。。やっぱ今年は読みづらい[E:gawk]

と、ズミばかりじゃなんだから、湯ノ湖のレンゲツツジを添付。
こっちの見頃は来週ごろかな?

100615_yunoko_renge

え?レクチャーはどうしたって??
ちゃんと組んでますよん(現在進行形)

Wで見頃

ほぼ一週間ぶりの戦場ヶ原。

100613_watasuge
あっ!と言う間に、ワタスゲが見頃に。

100613_zumi_nantai
そして、ズミも見頃に。

と言っても、
見頃を迎えているのは戦場ヶ原の北側、
100613_aokibasi
青木橋付近。

100613_tenboudai
展望台なんかがある南側は…6分咲き程度かな?
国道沿いのズミも6分程度だと思うんだ。

見頃を迎えるのは、週半ば過ぎから週明けかな?

今日は他にも、
100613_magamo
マガモの親子や、

100613_sika1
袋角のオスジカも登場。

100613_sika2
ズミバックで目線もくれましたとさ♪