「動物」カテゴリーアーカイブ

べー太、最高学府の門をくぐる

あれ?信じてないでしょ?
ウソなんてついてないってば。
ほら、証拠!!

100129_akamon
嘘はついてないww

本題の前にちょっと寄り道。

100129_saezurikan
丸の内のオフィス街にある自然系施設、丸の内さえずり館
・・・自然系施設??

う~ん…
オフィス街って事を考えればこんなものなのかなぁ。
でもなぁ…本物がアブラゼミとニイニイゼミの羽化殻しかない[E:despair]
ちょっと綺麗すぎ?

質問すると教えてくれるけど…
立地からすると結構高いだろうなぁ…
立地を考えると知ってる人しか来ないだろうし…
ここに常時人を置いて…
偶然通りかかった人が立ち寄るかっていうと…
オイラが行った時間はお昼休憩前だし、セミナーとかで人呼ぶのかな?
三菱が親っていいなぁ[E:dollar]

でも、オイラが探してるのとはチョット違うかも。。。

オイラが探しているのは、ホテルのカウンターで自然関係に興味を持ってくれた方の興味を一層喚起し、フィールドへと導いてくれるような場所。
ま、近く行った時暇がだったらまた覗いてみる、かな?

さぁ~ていよいよ今回の東京行の目的!
100129_toudaihakubutukan
東京大学総合研究博物館で開催中の『命の認識展』!!
でも、残念ながらこれより奥は撮影禁止エリア[E:down]
手前3部屋は古人骨や土偶、大森貝塚から出土の土器、学術標本などの展示。

そして、一番奥の部屋に入ると…

目の前にドン!っとアジアゾウの胎児のホルマリン標本。
その隣には同じくキリンの標本。
展示室の外周にはモノクロの骨の写真。
そして、中央の大きな台の上には無数の骨。
骨、骨、骨、骨、骨、骨…
頭骨やら全身骨格やら、ひたすら骨。
ミンククジラやキリンなどに始まり、身近なキツネやタヌキなどの骨。
でも、説明も何も一切なく、数千を数えるという骨のみ。

当然、人によって好き嫌いはあると思うけど、オイラとしては結構ツボ。
ぐるぐると4周もしてしまった[E:coldsweats01]

触発されて、手元の標本集めて真似してみた。
100130_honehone
あれ?ムサの頭骨どこ行ったろう?
疎開先に置いてきてしまったかいな?   

一昨日作っていたのは、手前左の頭骨標本。
…なんの標本かはきっと聞かない方がいいと思う… f(;¬¬)

今?の刈込湖

はい、お待ちどうさまでしたっと。

091225_karikomiko
この前、モブログで投稿した通り、刈込湖はほぼ全面結氷。
でも、氷はまだまだ薄いね。
間違えても乗っちゃダメ。

で、刈込湖までのルートは…

091225_huyumiti
まず、蓼ノ湖を経由するルートは、こんな状態で笹がまだまだ隠れていないので使用不可。

なので夏道へ。
091225_natumiti
夏道はこんな感じで片斜面。
溜まった雪で、踏み跡を外すと腿までずっぷし。

091225_tadenoumi
蓼ノ湖も凍り始めているけれど、もうしばらくはお預けだね。

091225_kotouge
小峠。ベンチが辛うじて見える程度の積雪。

091225_usapara
ウサウサパラダイス[E:smile]

冬の刈込湖への最大の?難所ともいえる湖への階段は、
091225_kaidan
手摺付きのただの坂。
ここの階段はスノーシューで歩けるだけの幅が、各段に無いのでちょっと歩きづらいんだよね。

じゃぁ、冬道が使えるかと言うと…
091225_dobinzawa
こんな風に岩がゴロゴロしているし、倒木も多いしで、それが全然隠れていない。
要は足場がとても悪い。
なので、こちらは自分でルートが判断できない人は立ち入るべきではないね。
雪で足場が見えない中で、ルートの判断間違えたら、怪我をすることだって大いにあり得る。
それに、当然の事ながらルートマーカーなんて付いていないしね。

え?そりゃ、オイラは歩けるさ。
でも、こんな所にまでルートマーカーをつけてあげる気なんて更々無いね
自分が歩けるかどうかは自分で判断しなきゃ。

そんな切刈までの往復の途上、
091225_sanran
やたらと足元に葉っぱやらが散乱。
何かなぁ?と思って視線を落してみると…

091225_syokkon
このコメツガの球果は、【ムササビの食痕】だと思うんだけどなぁ?
よくこの辺にはムササビのウ○チも落ちているし。
ま、多分だけどね。

ってのが、12/25の状態。
一応、踏み跡は付いていたし、同じ日にツボ足で湖まで辿りついた方もいたから、ツボ足で行けない事は無いけど…

ツボ足で踏み跡を外すと、膝から腿くらいまで潜ってしまうから、スノーシューとかを持っていたほうがいいと思うな。

二番煎じ

今日は、久々に戦場ヶ原・小田代と一巡り。

良い天気が続いたし、土日も過ぎて月曜日だからと帰りに確認に寄ろうと思ってすっかり忘れてたいたら
091109_vcosirase
山王林道開通だそうです

さて本日の戦場ヶ原。
091109_senjou
博物館ブログでお知らせ出てるから、知ってるよね?
ただいま、戦場ヶ原の木道工事中。
工事期間は12/25までの予定だそう。

しかし、今日は良いお天気。
とっても麗らかで、人も少ないし、ノンビリできて良いやね♪

091109_himeakatateha
あら、ヒメアカタテハ。
こいつら見られるのも、あと僅かの間だなぁ。

おっ、ビンゴ!!

091109_bingo
なぜ、戦場ヶ原でビンゴをやる必要がある??[E:gawk]

今日沢山見たのは、
091109_hun1
キツネのウ○チ。

091109_hun1mi
中身は殆ど消化されていないヤマブドウやマタタビ系の実と

091109_hun1asi_2
ネズミの足。

それに混ざって
091109_arumihaku
アルミ箔。

もう一個別のを解してみた。
091109_hun2
この時点で、オイオイな感じなんだけど…

091109_hun2gomu
こっちからは輪ゴム。

今日見かけたキツネの糞は10個くらい。
その内、2個からゴミが出てきた。 確立20%。

でも、今日オイラが解した糞は2個だけ。
その2個からゴミが出てきた。 確立100%。

二番煎じだろうがなんだろうが知ったことか。

最近、写真を載せなくなったのは
決してゴミが無くなったわけじゃないんだ。
091109_gomi

今までもゴミと動物との関わりを何度も取り上げてきたけれど、未だにゴミを捨てる人が後を絶たないのは、動物が苦しむだけで自分たちには影響ないとかって思っているから?
だとしたら、とても情けない話だけど…

でも、本当に自分たちには関係が無いのかな?

六方沢・川俣、紅葉見頃!

らしいよ?
いや、今日、他のスタッフがお客様を迎えに行って、イロハ坂の渋滞を回避する為に山王林道を通ってきたんだけど、その時に見たんだって。

…六方沢が見頃なら、川俣には少し早いんじゃないかと思うけど、川俣も広いし、何より今年は紅葉の感じが妙だからね。
ま、どちらも見頃って感じる程度には色づいているってことでしょ。

今日のオイラの手持ちは

091018_yumoto
湯元レストハウス前くらい。
ピークは過ぎているものの、妙に長持ちしている湯元の紅葉。

チョイと手間のかかる仕事が回ってきて、お外に出る間が無いのよね。
火曜には片がつくので、最新紅葉状況は、水曜以降かな?
(専門の機関があるのに、何故オイラに回ってきたのか、つくづく不思議な仕事なんだが…)

だけでは少々情報が寂しいし、最近紅葉ネタしかやっていないので、最近の画像を漁ってみる[E:camera]

10/16に華厳滝近くで、探し物をしていた時のこと。

20m程の距離でシカの警戒音の様な音[E:ear]

でも、あくまで【様な】なので、少々違う。
シカの警戒音に、少し空気が漏れるような音が混じっていたので、周囲をキョロキョロ[E:eye]

・・・いた。

091016_kamosika_hakken

こんな時には待ちの一手。
さぁ、いらっしゃい[E:soon]

091016_kamosika_yoko
横。

091016_kamosikasenaka
背中。

091016_kamosika_kokubi
君はさっきからそこで何をしてるんだい?

てな感じのカモシカフィーバー[E:shine]
華厳滝の至近だから、観瀑台でも見られるかもね?

好事家さんへのオマケ。
091014_kibasiri 091014_kibasiri_tubasa_2 091014_kibasiri_kutibasi 091014_kibasiritume
10/14 レストハウスの窓ガラスに激突し、死んでしまったキバシリ。
羽は薄いし、思っていた以上に嘴が長い。
でも、一番驚いたのは、このツメの長いこと!!
これだけ長いツメをしているから、自在に木の幹の表面を歩けるんだろうなぁ。と少々関心。

好事家…もの好きともいう。 

9月8日の出来事

朝からイタリア大使館へ。

090908_okumomijihaguma
秋のお花、オクモミジハグマ。

090908_itadori
イタドリの花も、なかなか綺麗だ♪

090908_tunoao
Fly-High! こいつも綺麗なんだけど、カメムシってだけで嫌われる。

しばらく、水辺で素材探し。

090908_yosinobori
ぶちゃいくというか、愛嬌があるというべきか…
トウヨシノボリ? 
中禅寺湖には他にウキゴリってのもいるそうだけど…ウキゴリじゃ無さげ?
水系は相変わらずダメダメです[E:down]

ヨシノボリらしきものがウロチョロしていた石をひっくり返してみる。
090908_tamago
・・・卵にしか見えんが・・・
とりあえずヨシノボリの卵ではないそうな。
ではなんぞや??
水系は×2

090908_tutigaeru1
おっ! カエル発見♪

とりあえず…

090908_tutigaeru2
確保だぁ~[E:happy02]
って、君はツチガエル君ではないか。

って辺りでタイムアップ[E:clock]

090908_seityanyakisoba
午後の下請けガイドに備えて、せいちゃん焼きそば大盛り。

 ゲフ ε=(o ^3

:

退勤後、宇都宮へひとっ走り、R7(5度目の修理[E:annoy])を回収。

そして、再び撃沈[E:down][E:sleepy]

8月のダメージが残ってるなぁ…

(差し込み投稿 090915_01:13) 

ふんかいでショック。

090825_yukawa
サクラの仲間はあちこちで色づきはじめ、最近の奥日光はすっかり秋模様。
一昨日の朝なんて、気温が6時で7℃。

小田代原も
090825_odasiro
徐々にモザイク模様。

さて、お食事中の人はここまで。
内容は読んで欲しいんだけどね。
以下は秘密の呪文(Ctrl+A)と共に。

090825_kitunehun1
小田代の北側で発見。
多分キツネのウンチ。
左側の頭が妙にこんもり。
向かって左側だけは詰まっていたいうな感じ。
妙な違和感。

なんで、糞解してみる。

090825_kitunehun2
これは… なぜこんな布を??

さらに糞解を続ける。

090825_kitunehun3
輪ゴムその1

砂利が邪魔なんで、ちょっと移動。

090825_kitunehun4
輪ゴムその2

動物はさ、解んないのよ。
食べて良いもんかどうか。

自分で布きれや輪ゴム、食べたいと思う?
人間は『このくらい』って思うんだろうけど、動物にとっては『このくらい』じゃ済まないみたいよ。

今回は、布も輪ゴムも出てきたからいいけど…さ?

で、もってこいつを地べたに座り込んで糞解していたわけなんだが…
(糞解は、造語?かな。意味は読んで字の如く。)

糞解中にハイカーが5組11名。

ハイカー:『何してるんですか?』

β:『いやぁ、キツネ?の糞を分解してみたら、ほら。こっちは布でこっちは輪ゴム。こんなのが出てきたんですよ。』

ハイカー:『え?この辺、キツネがいるんですか!?』

これが4/5で8名。

そうか、そっちにショックを受けるのか…
ちょっとショックだなぁ。

と、言うわけで。
ゴミ捨てんなっ!! m9(`□´#)

静かな湖畔 -小さなアクアリウム-

ガイドのお仕事で子供達と一緒に刈込湖へ。

刈込湖は相変わらず水位が少なめ。

090629_karikomiko

湖畔で、ご飯を食べながらあちこちの班を構う。

『お~い。弁当残ってるぞ~。』
「それ、嫌い。」
『お子様ww』
「うるさいっ」

「ねぇ~!裸足で水に入っていい?」
『たまにビンとか落ちてっから、気をつけろよ~』

「この辺って何があるの?」
『あの辺に湧水あるぞ。』
「行ってきていい??」

「Boss~~!ちっこいカエルいたぁ!!」
『お、ヤマアカガエルのちびっこだな』

「これって、なんかの足跡?」
『おう、シカの足跡だな。ほら、そこに糞が落ちてる。』
「うわ、きったねぇ!」
『何言ってんだww ほれ、これなんか誰かが既に踏み潰した跡だぞ♪』
「ゲッッ!!」

さて、この隙に…

090629_itokinpouge
イトキンポウゲを撮影、っと。

「ねぇねぇ。魚いた。来て。」

『あん?』
(今から行っても逃げちゃってるんだろうなぁ…)
(でも、せっかく声かけてくれたんだし…)

090629_aquarium
「ほら、これ。」

うっ…
「瓶が落ちていたから、拾ったら中にいた。」
「ねぇ、なんでこんなのが捨ててあるの?」

『お酒の瓶だから、大人の人が捨てて行っちゃったんだね。』
「・・・ふ~ん。私、大人にならなくていいや」

090629_setunai
…返す言葉もない…
(寝落ち 090630_23:54)

駆け回る

今日は朝から切刈ガイド、っつうか道案内、っていうか殿追い上げ係。
その隙を縫って撮影。

090625_sawagurumi
サワグルミ(この雰囲気はもう実、かな?)

090625_sarasa
刈込湖畔のサラサドウダン

090625_rengekarenuma
レンゲツツジの蕾。場所は涸沼。

090625_rengesannoutouge
レンゲツツジ満開。場所は山王峠。
涸沼ではまだズミが残っていたし、やっぱ涸沼の方が寒いんだなぁ。
標高は山王峠の方が100m以上高いんだけどね。

で、お昼過ぎまで一緒にいて、生徒さん達をお見送りした後は…

この時期、やっぱ小田代でしょ。

090625_ayame
アヤメが見頃~[E:heart04]

え?アヤメだってわかんない??

090625_ayamenantai
これならOK?

小田代を見た後は、そのまま戦場へ。

090625_ibukitoranoo
戦場ヶ原ではイブキトラノオもお目見え。

090625_baikamoaokibasi
最近はバイカモ=光徳沼って感じだけど、以前は『バイカモが咲いた』と言えば青木橋下と決まっていたんだけどなぁ。

で、意識していなかったせいか、
090625_baikamokaryuu
いまさら気づいたやや下流のバイカモ。

090625_yatumomoura
久々に戦場ヶ原で遭遇。

ほら、画像の中央左に…

090625_nihonjika
白根山と言い、最近シカづいているww
見事な鹿の子模様。

今日はこんな感じかな?

本日の収穫量はこんなもの。
090625_gomi
今日はね、午前中の子供達が自発的に手伝ってくれたんだ♪       

頑張りました!

そんなわけで、過去に例を見ないほどブログの更新が滞りまして、誠に申し訳無いです。m(_ _)m

公私ともに忙しいなら、多分楽勝なんだけど、公だけで忙しいとへばるんさ。

しかぁ~し!
明日は半月ぶりの休暇だ!
頑張るぜぃ! p(`ー´)q

090623_dakekanba
久々の好天、天気も爽やか、気分も爽やか♪

目指すは、以北最高峰からの見晴らし!
見晴らし…
090623_takanezakura
いやいや、今日は午後から晴れる筈!

090623_komebatugazakura
コメバツガザクラもあちこちに。

090623_nazo
うむ。相変わらずの絶景。
なんだけど…
中央で何かが反射するのが邪魔くさいなぁ…
何が反射してるのかなっと。

090623_nazoup
どうやってそんな所に空き缶を??? (´~`)

090623_can
こっちは最近捨てられたもの。

090623_gosikikoyamae
こっちは五色の避難小屋前。

わざわざ標高2500mを越える山に登り、山の中で一泊するんだからこの人物が自然好きなのは間違いない?

歪んだオイラにゃ、【アウトドア派な自分を演出している自分が好き】な人物に思えるけどなぁ?
本当に自然が好きなら、こんな風にゴミを置いていくなんて、とても出来ないっしょ?

090623_gomi
回収するのも結構な手間なんだぜ?

と、久々の記事がこんなんじゃ申し訳ない。
ちゃんとネタも取ってきたので、そちらもどうぞ。

090623_tugazakura
こちらはタダノツガザクラ。じゃない、ただのツガザクラ。

090623_hakusantidori
独特な花の形がカッコいい[E:diamond] ハクサンチドリ

090623_iwakagami
あちこちで群生していたイワカガミ

090623_nihonjika
事情を知らなきゃ喜べるんだけどなぁ。

090623_miyamahanmyou
やたらと銀蝿が飛ぶと思ったら、こいつが翅を開いたお尻の部分だった。
ミヤマハンミョウ。

090623_binzui
レンズ復活!ビンズイGet!
この程度撮れれば一応使えるかな?
今日は、距離8m程にイワヒバリが来たのに、そんな時に限ってレンズが広角…
付け替えている間に逃げられちゃった…(T^T)

090623_siraneaoi
この時期の白根山では欠かせない、シラネアオイ。
なんだけど…
五色山中腹の保護地ではあまり見られなかったなぁ。
弥陀ケ池畔の方がチラホラ見えたかな。

今日のルートでは残雪箇所は五色避難小屋~五色沼の間。
090623_zansetu
ただ、ここに残雪があるって事は、金精山から国境平までの間もかなりの雪があるはず。(ご参考まで。 06年同時期08年同時期

そんなこんなで、本日のタイムは、
菅沼~90分~弥陀ケ池~70分~奥白根~60分~避難小屋~20分~水場・五色沼~30分~シラネ保護地~20分~弥陀ケ池~70分~菅沼

中盤から如実に失速…[E:down]
予定ではシラネアオイ保護地から五色山→金精山→金精峠→菅沼の筈が…

やっぱ人間休息は大事だ。 ( ̄  ̄)(_ _)umu

止まない雨

090602_kumakubo
どうだっ!! クリンソウに負けないだろう♪ ( ̄^ ̄)ehhen!
ちょっと南国チック?

090602_kumakubobeach
ちょっとしたリゾート気分に浸れそうなこんな場所は、千手ヶ浜から平坦な道を徒歩20分。
最初のズミの花もここ熊窪で撮影。

090602_yamatutuji
更に10分足を延ばせば、満開のヤマツツジがお出迎え \(^▽^)/

お花だけじゃないよ~。
090602_sinryoku
この陽光に透ける、滴るような新緑。

R0012185
文章でも写真でも、現場の雰囲気が伝えられないもどかしさ。
わかるかなぁ…
森が明るい緑の光で満ちている感覚…

;

090602_sika
森の中では、こんな出会いがあるかも知れないし♪

;

昨日は、高山に上がっていたんだ。
千手ヶ浜はそのついで。

竜頭滝から入っていくと、
090602_otosibumi
おぉ。そういや、もうそんな時期か。

090602_kanban
どうせこんな事になるだろうとは思っていたが…
次回もこのままなら回収しちゃる。

090602_santyou
高山の山頂付近では…

090602_syakunage
アズマシャクナゲはもう地面に落ちてしまっているけど、

090602_siroyasio
シロヤシオはまだ綺麗。
でも、まさにピークって感じだから、あとは散る一方かな。

…こいつらも散ってくれんかなぁ…
090602_sannmeiban
刹那の逢瀬は、下手に形を残さず思い出だけに留めといた方が綺麗じゃね?

090602_miyamaseseri
そんな物を回収している傍らでは、ミヤマセセリやミヤマカラスアゲハが、逢瀬の相手を待ちつつ縄張り?争い展開中。

;

!! 忘れる所だった!
今年もこれの確認に出たんだっけ。
090602_bunahaakagetamahusi
ピンクのモフモフ、ブナハアカゲタマフシ。
今年も以前と同じ木で見つけたけど、日差しが当たんなくて、綺麗に撮影できなかった… f(´~`)

;

他に見つけたのは、
090602_bunahatunokibahusika
これもムシコブなんだろうなぁ。
同じブナの木で見つけた、ニョキニョキ。

090602_kamenoko
なんか知らんけど、可愛いカメムシの子。
背中が顔っぽくない?

090602_mamusigusaeat1
マムシグサが… 喰われてる!?
きっとシカだよなぁ?
で、全草が毒だよなぁ…??
昔、エライ目にあったから、間違いないぞ?
シカにとっては何ほどの事でもないのか??
それとも葉っぱは実は毒が無かったり???

;

な~んて事をやっているのも、楽しいと思わない?
クリンソウ見に行くついでジャン♪

;

それでは、次回『べー太、大ピンチっ!!』でまたお会いしましょう~♪

;

;

あ、タイトルね。
嘘じゃないよ。
あまりにいいお天気過ぎて、一日中止まなかったんだよ…
090601_ezoharu
うるさいほどの蝉時雨…