「道路・交通」カテゴリーアーカイブ

金精行って、湯滝に行って、小田代行って・・・

しかもチェックアウト後に。。。

忙しいったら!

そんなわけで、今日も奥日光の紅葉情報盛り沢山。
ダカダカ貼り付けていくので、適当に見てってください。

111011_konseizan
金精道路。赤の発色が鮮やか!

111011_konseidouro
ドライブにはもってこいだね。

111011_konseitunnel
金精峠のトンネル脇に車を止めれば・・・

111011_konseiyori
いつもの景色
カラマツにまだくすみが残っているけど、次の週末あたりはちょうどいいんじゃない?

111011_sugenuma
トンネル向こうの菅沼も見頃。

111011_yumotoonsengai
湯元温泉近辺も、すっかり秋の装い。
湯元温泉街が俯瞰できる場所って意外と無いんだよね。
今となっては土砂崩れ様様。

111011_gensen
源泉付近はやっぱり暖かいのかな?
こちらから見るとやや発色が悪い。

111011_usagijima
湯ノ湖の兎島も、色とりどりで、ここも見頃でしょ♪

湯ノ湖から落ちる湯滝は・・・

111011_yudaki2
こちらも鮮やかになっていて、一般的には見頃と言えない事もないのだろうけど

111011_yudaki
良いときを知ってるオイラとしてはもう少し。
週末以降がピーク?

そこから湯滝の森を歩けば、

111011_kotakisyuukairo
こんな景色。
ここも見頃なのに、このコースはハイカーがいつも少ない。
良いコースなんだけどなぁ。

111011_kodaki
小滝も紅葉のピークに。

111011_kodaki2
たまには、こんな写真も撮ってみる。
色彩に溢れて、とてもきれい。

111011_yukawazoi1
湯川に沿って下って行けば、上を見上げるハイカーたちがそこかしこ。

111011_yukawazoi2
カエデ類やツタウルシの赤と、ミズナラなどの黄色が入り混じるやわらかな空間。

111011_kitasenjou
こちらは北戦場。
う~ん・・・決して悪くはないんだけどなぁ。

111011_odasirobasi_kouyou
こんな木を見てしまうと、つい比較をしてしまう(苦笑)

111011_mizunararin
戦場ヶ原周辺のミズナラの森は、黄色にややオレンジ色が混ざり始める。
まもなく褐色に変わってしまうので、ミズナラの黄葉が見たい方は早めにどうぞ。

111011_odasiroko
小田代湖は相変わらずの大きさ。
湖上山の裾野も綺麗になったなぁ。

近くに目を移せば

111011_odasiro
油絵のような草紅葉と紅葉と黄葉のコラボ。

111011_konseiyori
低公害バスに乗るだけでも、お気軽紅葉狩りが出来てしまう。

と、まぁこんな感じ。
アチコチ走り回ったので、スナップ程度の写真で申し訳ない m(_ _)m
今の奥日光は、1400m以上なら全体的に、どこへ行っても素晴らしい紅葉を楽しめそう。

で、本日北戦場で気になったもの。

111011_konseiyori
あんじゃこりゃ?
いや、落書きじゃないのは分ってんだけどさ。
こういうもんが描かれるのは、工事とかの時。
流れからすれば、北戦場の木道を幅広タイプに切り替えるとかそんな感じ?

冬は作業できないだろうから、今年中ならそろそろ工事開始?
ここは、結構修学旅行のハイキングルートにもなっているので、ガイド役としてはちょっと心配。
日程が判れば、エージェントとかに話して注意を促すことも出来るのに・・・

管理者たるアクティブのブログにも書いてないし、環境省の名を冠すVCのHPにも工事に関する告知や記載が無い。
いつやるんだろう??
来年??

まさか、本当に落書きだったりして(笑)

秋の三連休 中日。

案の定、朝から渋滞していたみたいで。。。

朝8時台で竜頭滝を頭に丸山駐車場付近までつながって、抜けるのに30分かかったとか。

滝上は
111009_ryuuzutkiue
相変わらずの混みっぷり。
こちらは、9時ごろの様子。

そして、今朝の朝日新聞にも取り上げられた小田代湖目当てで
111009_akanuma
赤沼駐車場は当然いっぱい。
小田代の早朝運行に乗って出かけたお客様のお話だと、その時点で駐車場はいっぱい。

7:30に湯元へ向かって車を走らせたら、三本松からゾロゾロと赤沼目指して列を成す人人人・・・

昼に出かけた湯滝は
111009_yutaki
紅葉にはまだ少し早いのだけど、それでも国道付近まで車列が。。。

見頃に入った湯ノ湖の湖尻では
111009_yunokojiri

111009_kinkuro
キンクロ達の姿もあったけど、滝上カーブ付近に路駐がたくさん・・・

111009_usagijima
兎島は綺麗になったけど、もう少し色づきそうな気が。

湯ノ湖がこんななら、
111009_yumoto_iriguti
湯元も当然紅葉が見頃なわけで。

111009_yunokojiri
青空の下で紅葉狩りを楽しむ人で沢山。

でも、メインどころの駐車場はやっぱり車でいっぱい。

穴場な駐車場もあるのになぁ

そして、本日のチェックイン完了は、19:20.
みなさんの言によれば、イロハに3時間とか。。。

そうかぁ。
イロハで3時間か。。。

オイラなら、こっちを通るな。

明日は、今日ほどではないと思うけど、やっぱり混むと思うので、時間配分には十分ご注意を。

金精峠で雪だってや!

夕方16時過ぎに金精峠を越えて群馬に向かったスタッフからの連絡。

金精峠の辺りで雪が舞っていたそうな。

この前登ったばかりの女峰山でも霧氷が見られたそうだし、この前まで暖かかったのに突然冬の気配。
やっぱ雪虫の報せは正しいのかな?

積雪には至らないと思うけれど、朝晩に峠越えをする予定があるときは念の為ご注意を。

写真?

残念ながら今日の午後はずっと打ち合わせで確認に行けなかったので、写真は無しです。

でも、やりかけのうち二つは何とかなりそうかな。

竜頭滝駐車場、工事します。

だそうです。

110910_ryuuzup_kouji_kokuti
竜頭滝下、魚と森の観察園前の駐車場は、9/20~10/7の間工事のため利用不可。
(工事が終了次第、開放だそうです。)

竜頭滝横の駐車場(トイレがあるところ)は、同期間の間で一日だけ。

臨時駐車場と、滝上の駐車場は利用できるけれど、バスなんかは止めづらいと思うのでご注意を。

滝に一番近い駐車場は、お茶屋さんの駐車場なのでこの工事の対象外。
利用可能です。

071013_ryuuzup
この地図は、昔のものをちょっといじくったんだけど、
①が一日だけ工事の場所。
②がしばらく使えない。
③が臨時駐車場で、
④が滝上の駐車場。
★はお茶屋さんの駐車場。

紅葉までには工事も終わるはず。
しばしご協力を。

山王林道 9/9正午 開通

(110909_0823投稿、22:11追記)
台風12号の影響処理が終わり、山王林道の閉鎖が、本日9/9 12時に解除されるそうです。
110909_0819_sannnnou_capture
林道奥鬼怒線(山王林道)通行止め解除について(平成23年9月9日)
台風12号の影響により通行止めとしておりましたが、路線内の安全が確保できましたので、9月9日(金)12:00より通行止めを解除いたします。

取り急ぎ更新。
栃木県林道情報
110909_12240_sannou_gate
開通確認。左の看板はシール剥し忘れかな(笑)
えぇ、山王林道はいつものように夜間(17時~8時)通行止めです。
~~~~~~~~~~~
う~ん…
開通するよ。っていう情報は朝のうちに流してあるんだけどなぁ。
ア・ソ・コのTOPもオイラがやらにゃならんのかなぁ?
小田代湖とかの現地情報は別としても、この手の情報は現地でなくても管理できるだろ?
っていうか、役割逆じゃね?
この仕事で金を貰っている人たちがやる仕事だよなぁ。
さぞやお忙しいのでしょうけれど、でも【それ】が専門職の人たちだよな?
っていうか、そもそも情報の扱い方が雑じゃね?
こんな時は、まず関連情報を集めて、必要そうな場所に情報を流す。
そしてその為のネットワークを組織する。
それが自力収集力のないア・ソ・コがやらにゃならん仕事だろうになぁ。
【ア・ソ・コ】にリンクを張らないのはせめてもの情けじゃ。( ̄τ ̄)

スッキリ!!

最近は、すっきりとした青空の広がる奥日光。
110907_yunoko
110908_yutaki
そんなお天気の中、相変わらず首がスッキリしないままガイドに出かけ、事務所に戻るとメモ書きが。
【明日、スッキリ!!の10:15以降で、HPの写真を使いたいというので、OKしました。】
へ??
そりゃ構わないが… なんの写真使うんだ??
タイミング的には小田代湖かな??
HPに出している写真は、小さいけど良いのかなぁ?
ま、いっか♪
えぇと、なんだか知らんけど、オイラの写真がTVに流れるそうなんで、時間があったら見てね~。
その後、事務仕事をカタカタ。
たまたま今度日帰りでお越しになるお客様からの電話をとったら、毎日アルペン号で来るそうな。
毎日アルペン号??
これか。
毎日あるぺん号 往路夜便 奥日光・丸沼高原ルート
何々?
秋葉原 21:55発、竹橋 22:30、中禅寺着4:00、赤沼着4:11、三本松、光徳、湯滝、湯元ときて、金精越えて菅沼、丸沼まで行くの!?
これは、首都圏からの登山・写真撮りにはうってつけのバスではないか。
これなら、小田代行きの低公害バス早朝運行にも間に合うではないか。
それに、丸沼まで行くってことは車が無い人でも、白根山のロープウェーを使って日光白根に登れるわけか。
こいつは知らなかったなぁ。
首都圏の皆様、知ってた??

台風12号通過後 奥日光の歩道・交通状況

さて、奥日光も晴れたぞ♪
アチコチ写真を撮りに行こう♪

その前に、状況まとめ(9:00現在)

1.低公害バス…ひとまず小田代まで平常運行。安全が確認されたらその先もあるかも。
2.中禅寺湖機船…平常運航
3.明智ケーブル…平常運行
4.山王林道…通行止め継続
5.国道122号バイパス…通行止め(市街地を通過して通行可)

6.歩道状況…各所に影響あり。
詳細は、戦場ヶ原からこんにちは 9/5記事 台風12号通過後の歩道状況 のPDFファイル要確認。(この辺はやっぱり流石だなぁ。個人の限界ってやつか…)

さて、では行ってまいります♪

台風12号通過。 金精道路開通。低公害バス一部再開。

(110905_10:34 投稿。11:45修正

台風がようやく抜けたようです。
皆様の地域には被害がありませんでしたか?

さて、台風が抜け状況がやや変化したのでとりあえずの速報。
こんな感じ。↓

110905_konseidouro_kaituu
1.金精道路… 9/5 7:30時点で開通。

2.山王林道… 倒木・土砂などがあり、通行止め継続。復旧まで
3~4日かかりそうだとの事。
3.低公害バス…定刻通り運行しているが、小田代までの往復のみ。
4.中禅寺湖機船…電話が繋がらず、現時点では状況がつかめません。
。。

 10:30より運行再開。9/6以降に関しては明日の8時以降に決定との事。
5.国道122号…バイバス通行止め、市街地を抜けて通行可能だそうです。

歩道の方は、さっき湯滝で博物館に出くわして、アチコチ状況を見に行くと言っていたので、夕方になれば歩道状況も情報が増えると思うよ。

…オイラは首が回らなくて(比喩ではなく)、行動自粛。
金曜にはガイドが入っているので、それまでに治さねばっ!

そして、明日・明後日と天候が回復したら忙しいぞ。
小田代湖見に行って、西ノ湖見に行って、華厳滝を見に行って…
いや、時間軸が違うか?
華厳は午前中に行かなきゃダメだよなぁ。。。う~む。。。

台風12号により、金精道路通行止め

情報が遅くなって申し訳ない。

昨日、9/3 10:00以降 国道120号線(通称金精道路)が通行止めになっています。
9/5 7:30 開通しました。

本日8時現在も、開通情報は入っていません。
110904_konsei_tuukoudome_kanban

同日現在においては、降雨のための通行止めとの事です。

区間は、栃木県日光市湯元の分岐点から群馬県片品村大字東小川の間。
詳細・事後はビジターセンターのブログで追うそうですので、そちらをご参考に。

現時点でも、日光・奥日光地域は雨が強く、時にワイパーを最速にしないとならないほど。
またいろは坂も部分的に、水の力で減速するほどの水たまりが出来ています。
その他通行止め情報は、9/2時点と大きな違いはないようです。

お越しの際は十分ご注意ください。

台風12号接近による山王林道通行止など奥日光の状況

(110802_15:34追記あり。)

だってさ。

低公害バスもひとまず運休。

詳しいことは、とりあえず博物館blogへ。

今、昼食中なのです

~~~~~~~~~~~~~

昼食明け。こんな時くらいは仕事中でも良いだろ。

~~~~~~~~~~~~~

台風12号の接近に関して、現在入っている情報としては、以下の通りです。

1.山王林道通行止め戦場ヶ原からこんにちは
台風12号の接近に伴う、通行止めの通知を受けましたのでお知らせ致します。

・路線名:林道奥鬼怒線(通称:山王林道)

・規制の区間:日光市光徳(林道起点)~日光市川俣(噴泉、橋)間。延長21.1km

・規制の時間:平成23年9月2日(金)から

 ※通行止め解除について:9月5日(月)安全確認後を予定

・お問合せ先:栃木県県西環境森林事務所 林業経営課(TEL:0288-21-1229)

宜しくお願いします。(りょ)

 

2.低公害バス運休戦場ヶ原からこんにちは
台風12号に伴い、低公害バス(赤沼~千手ヶ浜)を運休させていただきます。

・運休期間:平成23年9月2日(金)13:10から全便。9月3日早朝全便。

※明日の休日運行に関しては検討中です。決まり次第、こちらのブログでお知らせ致します。

・問い合わせ先:日光自然博物館(TEL 0288-55-0880)

宜しくお願いします。(りょ)

3.中禅寺湖機船運休日光観光協会HP
2日正午以降運休いたします。(船の駅℡0288-55-0360)

4.戦場ヶ原自然研究路冠水
C/INしたお客様からの情報によれば、泉門池南側で道が川のようになっており、踝位の深さがあったとの事。
地点を詳しく伺った限り、7/30の冠水時と同様 の様子。

~~~~~~~~~~~~~~~~

また詳細が入れば、記事にしたいと思うんだけど、なんせノンオフィシャルなので自動的には情報が来ないんだな。

奥日光観光を検討中、or ショッチュウ奥日光に行くんだけど、っていう方は携帯に博物館ブログを登録しておくと便利かも。
【戦場ヶ原からこんにちは】の左下のQRを読み込めば、携帯からアクセスできるように。
QRの使い方がわからない人は、下をコピペして携帯に転送でもOK。だと思う。

戦場ヶ原からこんにちは携帯サイト
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/136706/142990

おまけで、そぞろの携帯サイト
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/96731/94428/