今朝の戦場ヶ原は、マイナス12度まで冷えたらしい。
そんな冷えた朝は、
戦場ヶ原が霧氷で綺麗♪
今日は赤沼側だけじゃなくて、光徳側でも霧氷が煌めいていた。
気嵐っぽい湖のほとりを歩くのも良いかも。
午後には清滝まで下りる用事があったのだけれど、こんな日はやっぱり温かいものが食べたい!
清滝の香楽へ。
ハフハフとちゃんぽん麺@560円をすすりながら、、、
あ、餃子を撮り忘れた(笑)
体も気持ちも暖まった後は、午後の部へレッツゴー!
ブログ的には明日へ持越しw
香楽 0288-54-3412
今朝の戦場ヶ原は、マイナス12度まで冷えたらしい。
そんな冷えた朝は、
戦場ヶ原が霧氷で綺麗♪
今日は赤沼側だけじゃなくて、光徳側でも霧氷が煌めいていた。
気嵐っぽい湖のほとりを歩くのも良いかも。
午後には清滝まで下りる用事があったのだけれど、こんな日はやっぱり温かいものが食べたい!
清滝の香楽へ。
ハフハフとちゃんぽん麺@560円をすすりながら、、、
あ、餃子を撮り忘れた(笑)
体も気持ちも暖まった後は、午後の部へレッツゴー!
ブログ的には明日へ持越しw
香楽 0288-54-3412
一昨日、日光・奥日光の空撮映像がテレビで放送されていたのをご存知?
番組名は、【空から日本を見てみよう+】
先週の放送は、今市の辺りから東照宮や霧降、中禅寺湖を通って戦場ヶ原まで。
そして来週の放送では、湯元から瀬戸合峡や鬼怒沼、奥白根を経て沼田までの予定らしい。
放送時間は12月14日(木) 夜9時~。
いやぁ、前回放送は紅葉盛りの日光を撮って、しかも自然博物館のN田さんが説明担当。
素晴らしい映像の数々。
見逃しちゃったの?
もったいなかったねぇ?
・・・次の放送までの間だったら、公式サイトにアクセスすると、前回放送分を見る事が出来るよ。
ってことは、あと5日?
さぁ、公式サイトにアクセスっ!
お仕事用事を頼まれて、車を動かそうと思ったら
湯元は既に3㎝程。
吹雪の中、さっそく除雪が始まっていました。
戦場ヶ原
中禅寺も雪。
日中に降りたスタッフの話では、湯元よりもいろは坂の方が、より雪が降っていたとか。
肝心のいろは坂は、湿り雪が積もっていて、なかなかにスリッピー。
馬返しより下は路面に雪がなかったけれど、旧日光の市街地では雪が降っていたから、明日の朝は積もるかも?
スキー場びらきは12/22の予定だから、そろそろ積もり始めてもらわないと。。。
明日明後日はとりあえず天気回復で、週明けからまた雪マークが出ているし、気温も寒いみたいなので、そのつもりでね。
そういやぁ、明日は今市のニコニコ本陣で

鍋まつりがあるんだって?
こんな寒い日には、鍋もいいねぇ♪
ようやくフィールド記事が書ける…
12月1日、昼過ぎに少しばかり時間がとれたので、戦場へ。
入口に使った湯滝は、観瀑台の所で通行止め。
って事は、冬の森も一応使えないってことか…
反対側も、ここで通行止め。
予告看板だけで工事の気配なし。
間もなく雪降ると思うんだけれどなぁ?
:
この日も、朝方にさらっと雪が降っていて、通過した昼過ぎでも
日陰部分などは雪が消えない。
人影もまばらな戦場ヶ原では、
足元には、消化されていないツルコケモモの実が沢山。
そういえば、豊作だと思っていたズミの実も殆ど姿を消した。
食べるものが少なくなってきたんだなぁ。。。
なので、こういう物を残しておくと、動物が狙うだって。
というわけで、この日もお勤め完了。
雪が積もると見えなくなっちゃうから、それまでにどのくらい拾えるかなぁ?
赤沼駐車場が、冬季閉鎖に入りましたとさ。
工事情報記事 戦場ヶ原工事始まります。
今日の湯元は予報の様な雪模様にならず、朝が軽く白いだけ。
期待外れの様な、ホッとしたような。。。
雪もそれほどじゃなかったので、予定していたお知らせ記事を投稿。
明日の仕事の為に、お仕事で作っている【今週の見所】をどうしても発行せねばならなくて。
さりとてネタを拾いに行っている時間はない。
この季節、困った時は北戦場だっ!
秋が終わって冬が来るまでの間、北戦場は葦の穂がキラキラと煌めくのです♪
ただ、今年は台風のせいなのか、穂がまばらで、且つ雲が多くて、苦心惨憺ようやく最初の1枚が撮影出来た、と。
で、そのために光徳入口から北戦場に入ろうと思ったら、入口には工事のお知らせ看板が。
老朽化した木道・青木橋の再整備だって。
なんでも、青木橋を架け替える計画だとか。
期間は、・・・1/31まで??
更によく見ると、戦場ヶ原周回線歩道(支線)整備工事 とある。
(支線で老朽化ってどこだろう?)と思っていたら、
湯滝の観瀑台から小滝への西側歩道のことみたい。
この区間は11/30~5/31に通行止めだそうな。
・・・11/30~5/31???
いずれにしろ、通行の際は工事の邪魔にならない様に、気を付けて通りましょう。
もう一つ二つお知らせネタがあるんだけれど・・・
早くまた生ネタをお知らせできるよう頑張りま~す。
週明けから、奥日光のトイレ2か所が工事で使用できなくなります。
1.光徳駐車場トイレ
光徳駐車場トイレ洋式化に伴う工事のため、使用不可(一部可)になりますのでご了承下さい。使用不可箇所・期間については以下の通りです。
工事期間:平成29年11月13日(月)~10日間程
使用不可箇所:男子トイレ・女子トイレ全面(多目的トイレのみ使用可)
2.三本松駐車場トイレ
この度、三本松公衆トイレにおいて汚水処理施設の改修工事を行います。
下記期間にてトイレが利用できなくなりますので、仮設トイレのご利用をお願い致します。
ご迷惑をお掛け致しますが御理解、御協力をお願い申し上げます。
工事名:平成29年度三本松公衆トイレ汚水処理施設改修工事
工事期間:平成29年9月20日~平成29年12月22日
公衆トイレ利用停止期間:平成29年11月15日~平成29年12月22日(予定)
仮設トイレをご利用ください。
三本松のトイレは主に車利用者だと思うけれど、(切刈歩いてゴールしたら光徳でトイレ・・・)とか思っていると、光徳は多目的しか使えなくて切羽詰るかも。
位置関係などはこちら ↓
古巣にこんな情報が…

【11/11 金精道路道路状況】
11月11日16時の金精道路の状況です。
走行の際は、積雪のためスタッドレスタイヤの着用必須です。
明日の朝もアイスバーンになることが予想されますので、走行の際はご注意下さい。
また、日光自然博物館からはこんな情報が…
朝は戦場ヶ原で綺麗な虹が見られたけれど、

雪雲に映っている感じだったからなぁ。
天気予報的には明日は晴れるそうなので、日差しが十分に当たれば解ける・・・はずだけれど、晴れるって事は朝が冷える可能性も。
明日は路面状況にご注意くださいな。