「白根山」カテゴリーアーカイブ

男体山で初雪

2020年10月17日 男体山ライブカメラ 初雪

なんか寒いなぁ・・・と思って、薄手のセーターをまとって出勤。
湯元から見える五色山腹の上部に白いものが。
大体、標高2,100とか2,200とかそんなもの?

男体山の山頂ライブカメラを見てみたら、こちらも一面真っ白。
夕方、山の恰好をしてチェックインなさったお客様とお話をしていたら、白根の山頂には4~5cmの積雪があったってさ。

しばらくは山に登るときは日陰に注意。


以下、今週撮影していた紅葉画像。
・・・紅葉はリアルタイムに意味があるのに(´Д‵)

10月12日

2020年10月12日 湯ノ湖 兎島
2020年10月12日 湯元 紅葉
2020年10月12日 金精道路遠望
2020年10月12日 戦場ヶ原
2020年10月12日 ミズナラ林 黄葉見頃
2020年10月12日 キツネ
2020年10月12日 山王林道

10月13日
日光駅から霧降を越えて川俣、山王林道と走ってまた日光市街へ。

2020年10月13日 霧降六方沢 紅葉見頃
2020年10月13日 蛇王の滝
2020年10月13日 瀬戸合峡
2020年10月13日 川俣湖
2020年10月13日 山王林道 路肩崩壊
2020年10月13日 山王峠

10月14日

2020年10月14日 竜頭滝 紅葉見頃
2020年10月14日 竜頭滝上 紅葉盛り
2020年10月14日 湯ノ湖黄葉
2020年10月14日 湯ノ湖 紅葉見頃
2020年10月14日 湯ノ湖 紅葉
2020年10月14日 湯滝 紅葉見頃

2019男体山閉山と雪

2019年11月11日 男体山閉山祭。
まぁ、オイラは忙しくて様子を見に行けなかったわけだけれど。
三本松から見てみたら、山頂付近に白いものが。

どうも雪が降ったらしい。

男体山山頂ライブカメラ 大国乃目

男体山の山頂ライブカメラを見てみると、朝に一度雪が積もって、日中溶けて、また夕方には雪が積もる。
そんな様子が見て取れる。

赤沼から白根山方向を見てみると、こちらにもうっすらと雪。

湯元から見る五色山にも雪。
 
過去の数年を見てみれば、11月の初旬には湯元で雪が積もっていたりするのだから、例年よりも遅いくらいだけれど、いよいよ冬の足音が。

これから役に立つのは、ライブカメラだね。
路面状況には気を付けて。


日光二荒山神社

日光ライブカメラリンク

男体山の山頂のカメラもリンク先に入ってるよ~。

男体山・白根山、初冠雪!2016

FBにはチラリと書いたけれど、本日奥日光の山々は薄ら雪化粧。

161101_nantaikansetu

 

161101_siranekansetu

ざっと標高2000mくらいの高さまで、朝は雪が見えた。

いよいよ冬がやって来るのだなぁ。。。

男体山は今年は閉山が伸びて、11月11日までだけれど、登る時はもう雪対策が必要に。

・・・さぁて、車の雪対策はどうしようかなぁ。。。 σ(°、°)

雲に恵まれ白根山

160930_siranesan
昨日の好天、久々に白根山へ♪

・・・え、嘘? これが最後の白根山??
去年白根登っていないのっ!?

いやぁ、そんなに経っていたか。。。

160930_sugenuma
久しぶりに来たが、やっぱり良い眺め♪

160930_syokuseihogo
でも、こんなに明確に植生保護のロープ張ってあったっけ??

160930_souten
しかし、実に清々しい空だ。

160930_akigesiki
道中では紅葉が見られたけれど・・・

160930_midagaike
う~ん・・・

160930_midagaikehanう~ん・・・

弥陀ヶ池の周りは色づいているけれど、散った葉っぱも多いのと、色づきがちょっと悪い?

ただ、実りは豊富。

160930_gankouran
ガンコウランと

160930_kokemomo
コケモモの実。

だってのに・・・

160930_tabako2

160930_tabako1
こういう事をする奴がいるから、「タバコ吸う奴にロクな奴はいない」なんて言われるんだ。

160930_moyasi
まぁ、こういうのは喫煙者とは関係なく、オイっ!てな感じだけれど。

160930_tozansya
う~ん・・・
草付きの中で休む人、増えて来た・・・というか絶対数が増えたから草付きの中で休む人も目立つようになったんだろうけれど・・・

やっぱり植生の為には、保護ロープが必要かなぁ。

なんてなこともちょっと考えつつ。

160930_nantai
いやぁ、素晴らしい天気だった♪

この景色って、とても奥日光らしい天気だと思わない?

実はこの時、白根山の北側以外はぐるり雲が湧いていたんだ。

そして、雲の上には
160930_hujisan
遠く富士の姿も。

実に雲に恵まれた、白根山行でした♪

丸沼高原無料シャトル運行開始 2016

先般お知らせしたとおり、今日から丸沼高原の無料シャトルが運行開始。

(さて、運行開始の証拠写真でも撮って来るか・・・)と出向いたら、

古巣の出撃シーンに遭遇。
体力自慢の2年目と、「私はこれでもニューフェイス」の新人さん。

聞けば、白根山の情報収集で、湯元まで降りて来る予定だそうで。

いいなぁ~(=Д=)。
オイラ、イベント準備終わるまで出かけられないのよ。。。

あれ?と言うことは、今日明日くらいで白根山の情報が手に入る??

いやぁ、オイラも油断して特段チェックしていなかったんだけれど、ここ最近の彼らの情報発信頻度が飛躍的に上がっていたんだわ。

160528_zaidanblog
いやはや、ビックリ。

しかも、「とりあえずネットに挙げとけ」じゃなくて、『読ませよう!読んでもらおう!』という雰囲気。

いいねいいね~♪
これは見に行くだけの価値がある。

そうそう。
ドライバーの方に聞いたら、今は白根ゴンドラの山頂駅付近ではシラネアオイが見頃なんだってさ。

ちょっとした散策くらいなら、朝一のバスで行って、昼頃までに戻って来る事も出来るから、観光の幅が広がるよね♪

2016_marunumabus

 


環境省日光湯元ビジターセンター

自然公園財団日光支部 スタッフブログ

丸沼高原

丸沼高原バス時刻表

丸沼高原シャトルバス 2016

時刻表が来たよ~。

2016_marunumabus

今年の時刻表は、なんとっ!!
先日の金精道路を走る路線バス【日光片品エクスプレス】の時刻表、東武バスの時刻表、更には東武電車との接続まで書いてあるっ!!

このバスを使うには、丸沼高原の施設を使う必要があるのは従来通り。
丸沼高原の施設は使わないけれど・・・っていう人が見るのは水色の時刻だね。

時刻表のPDF版はこちら。
2016_marunumabus

丸沼無料シャトル 3年目

一昨年去年に引き続き、今年も丸沼高原と湯元を結ぶ無料シャトルバスが運行され・・・ています。

クマ出没の後始末・・・というか今後への対策やら、ガイドツアーやらでアップする間が無く。
昨日、5/30からの丸沼高原ゴンドラリフトの運行に合わせて、こちらも昨日からの運行。

湯元の発着時刻はこんな感じ。

湯元発 ⇒ 丸沼着 / 丸沼発 ⇒ 湯元着

ー     ー  /   8:00 ⇒ 8:30
8:35 ⇒  9:05 /   9:10 ⇒ 9:40
9:45 ⇒  10:15 /  10:40 ⇒ 11:10

11:15 ⇒  11:45 /  14:00 ⇒ 14:30

14:35 ⇒  15:05 /  16:00 ⇒ 16:30

16:30 ⇒  17:00 /   -     -

で、丸沼高原のオフィシャルサイトを見に行くと・・・

なんと、東武バス(湯元⇔日光駅)との接続や、関越交通(丸沼⇔沼田駅・上毛高原駅)との接続まで記載されている!

年々、ユーザーフレンドリーになっていくのは素晴らしい。

丸沼高原の施設を使うのが前提だけれど、組み合わせれば日光~沼田へなんていう往年の山岳夜行的な事が出来ちゃうかも!?

今日は写真無し。
乗降場所が気になる人は、過去ログかオフィシャルサイト見て確認してください。

blog容量が本当に残ってないのよね。。。

お散歩の足元

昨日のお散歩、本当に予定していなかったんだよね。

141121_sikisaimae

まさか、朝方撮ったこの場所に、午後にいるとは思ってなかったw

元々は別の山に行くはずが、諸般事情で途中で中止。
さてどうするべ?

「どっか、軽く山でも散歩に行くけ?」

『良いっすねぇ♪』

「どこがいい?」

『ん~・・・ ネタになるのが良いですねぇ σ(°、°』

「軽く社山か、山王帽子くらいかい?」 

『どっちかなら山王帽子だけれど、山王帽子に行くならむしろ、菅沼から弥陀ヶ池?薄氷くらいは張ってっでしょう。』

「雪あんじゃねぇんけ?スパッツねぇぞ?」

『なんだかんだで人が上がっているでしょうから、歩く場所は踏まれてますよ。多分』

「じゃぁ、そうすっけ。」

141121_midagaike

おっかしいなぁ?
ここまでの予定だったんだけれど。
到着が12時少し過ぎ。

での、での、で、と。[E:watch][E:eye]

『ちょいと天辺行ってきても良いっすか?』

「いいよ~。五色回って来てもいいかんね。」

『ん~…五色回ると、早くても戻りが15時。そこから下ると菅沼17時前。暗く無いっすか?』

「あぁ~、暗いな。」

『じゃぁ、ピストンで。』

141121_okusirane

写真を撮りつつ、弥陀ヶ池から山頂へざっと1時間。

141121_1430

メールしたりしながら弥陀ヶ池に戻って、14:30下山開始。

この時点で、赤丸の所に件の若者が3人。
一人はちゃんとしたザックに山靴だけれど、他二人の足元はスニーカーっぽい[E:sweat02]
あそこから山頂まで30分で届いたとして…

弥陀ヶ池が16時。
菅沼が早くて17:30.

止めたのになぁ。。。

141121_sekisetu
積雪は全行程で5cm程度。
部分的に10cm行かないくらい?

141121_tozankaisi

こんなんとか、

141121_noboru

こんなんが菅沼~弥陀ヶ池は続く。

141121_usui

弥陀の急登の直前なんかは雪が薄すぎて、アイゼン使うには向かないなぁ。

141121_iwaba

でも、急登を下る時はこれもんで、軽アイゼンくらいがあると安心は出来るかも。
ただ着脱の手間を考えると… オイラはまだ使わないで行っちゃうな。

こんな状態なんで、速度は落ちると考えた方が良くて。

・・・あら?
141121_yamakoya

70分で降りちゃったw

件の若者グループも、仕事終わって19時頃に様子を見に行ったら、彼らの車(わナンバー、ノーマル[E:sweat01])が無かったので無事下りられたみたい。

でも、夏と冬とを同じに考えるもんじゃない。

今回だって、積雪こそ薄かったものの、岩や石は雪に埋もれて見えづらいし、乗れば滑るし、足跡は夕方凍り始めるし。
怪我を負う可能性だってある。
必ず行程には余裕を持つべきだよね。

お散歩ついでに行ったオイラが言うのもなんだけど、あの若者sは装備的な足元と一緒に、気持ちの足元も見直すべきだとオイラは思うな。

白根山登拝祭、予告。

白根山目指して、菅沼スタート。
スタート時点で軽くパラつき、雨具を羽織ってレッツゴー。

そんな昨日の最初の一枚。

140717_firstshot

二人して何を撮っているんだかww
年々増えていく大岩のつっかえ棒。
もはや、アニミズム的な宗教?

一気に弥陀ヶ池に到着するものの…

140717_midagaike

幽玄なまでに真っ白け。

140717_siranesantyou

白根山頂の標識は1本折れたらしい。
燧岳バックの写真とか取れる良い位置だったんだけど。
・・・山頂でもガッスガスかい。

と、続けようと思ったのだけれども。
オイラが登る前日に登った人がいるのでそちらに振ります。
新・山の上からこんにちは。 Vol.66

ネタが無いわけじゃく、無いのは時間[E:coldsweats01]
なかなか切羽詰っております  ε=[E:clock]  ε=[E:run]

なので、タイトル通り予告をしてオシマイ。

白根山登拝祭
期日:2014年8月31日(日)
時間:7時 湯元温泉旅館組合前集合・出発
コース:湯元→前白根(神事)→五色避難小屋→奥白根(神事)→弥陀ヶ池→菅沼=送迎バス=湯元
参加費:無料
申し込み:不要(当日現地集合)

過去ログ 2013 2009-1 2009-2  2008

今年の登拝祭、オイラんところが当番なんで、オイラは強制参加。
お越しの方は山で会いましょ~。

あぁ、そうだ。
水場も避難小屋も問題なく使用できます。

初冬の金精山~五色山~前白根

おまちどうさまでした。
あの後、奥日光は雨⇒晴れ予報だったから、情報としての価値は低いし、他にもやらないとならない事が沢山だったので保留していた11/14の山ネタ。

ルートはモブログ投稿通り金精峠~金精山~五色山~前白根。

路面にこそ雪は無かったものの、

131114_konsei_tozanguti
歩き出しから踝越えの雪。

131114_traverse
金精トンネル~金精峠間のトラバースも当然雪の下。
まだ雪が少なかったのでルートは明確に見えたけど、あと20cmあったら渡るのイヤだな。

131114_konseitouge
金精山と金精神社。
神社まで30分なのでほぼコースタイム通り。

時間を喰ったのはここからで、金精山頂までのコースタイムが30分程なのに凡そ1時間。
何で倍程かかったかとと言えば、このルートは岩が多くて、不用意に歩くと
131114_slip
雪に埋もれて見えない岩の上でズズっと滑るわけさ。

131114_traverse2
こんな場所で。
赤線がルート&トレース。

基本的にオイラはロープや梯子は使わない派なんだけど・・・
131114_hasigo
今回ばかりは流石に手が伸びた。

131114_hasigo_sita
足下こんなだからねぇ…[E:sweat02]
だってのに、掴んでいる梯子が3㎝程下にズって、ドキっ![E:heart02]

131114_konseizan
そんなこんなの金精山。
画面右上には、遠く筑波山が。

以後は順調に。
131114_kokkyoudaira
国境平。この杭の高さは2.5m。
が、真冬に行ったら見つからなかった

131114_kokkyougosiki
五色山への登り返し。
凍結してはいないものの、雪で滑るので超珍しくストック使用。
アイゼン使えば歩けるだろうけど、雪が薄いし、アイゼンで地面耕すのはなぁ…
笹が傷んじゃう。

131114_gosikisan
そんでもって、モブログ投稿した五色山から奥白根&凍結の五色沼。

写真撮って、軽く食べて、電話して…

131114_maesiranewide
前白根に到着。
稜線部はご覧のとおり雪はほぼ無し。

131114_maesirane
いつもの前白根からの景色も素晴らしいが、奥の山々の白さたるや…[E:happy02]
131114_sanza
冬の山はキツイけど、こんな景色はやっぱり素晴らしいなぁ。

131114_hujisan
遠くに見える富士山を眺めつつ、残りのお昼を食べれば、

131114_hikoukigumo_kage
目の前には飛行機雲の影。

今回のタイムは…(minは休憩等)
金精トンネル 8:53 ~ 金精峠 9:22(5min) ~金精山 10:25(5min) ~国境平 10:53 ~五色山 11:25(20min)~前白根 12:21 。
コースタイムは2.5時間ってところだから、30分オーバー。

降雪直後だったので、アイゼンなど無くても歩けたけれど、今後は常にアイゼンの用意をしておかないと行動が出来なくなることもありそう。
また、金精峠から金精山は今回のレポの通りなので、雪が消えるまでは行かない方が良いと思うなぁ。

この時期の情報は紅葉時期と違って、タイムラグが出来ても情報が腐らないのが良いな♪