レベル、足りてる?

先日行った庵滝。
深々と雪の降る中で動画を撮ってみた。

良い滝なんだけれど、ただなぁ・・・

先日の記事に書いた、山ほどある言いたい事、チョイと書いてみましょうかね?

1.スノーシューすら持ってない。

アイゼンのみ(またはツボ足)で歩いている人が、最近チラホラ。
ねぇ、道具の使い方と目的、知ってる??
なに、トレースがある事を前提で準備してきてんのさ。
トレース無かったら、大人しく帰る?
わけねぇよなぁ。

っていうか、トレースがあったとして、そのトレースが正しいとでも思ってるの?

最近、中禅寺湖でツボ足オンリーで歩いていて力尽きてしまった人がいるんだが、二の舞演じる気?

準備と装備はちゃんとしようぜ。
こんなお馬鹿じゃないでしょう?


 

2.急傾斜の沢筋を上がる

2/11はさ、オイラなんてTシャツと薄手の長袖シャツだけで活動出来る程に暖かかったんだ。

なんで、「雪崩」という発想が浮かばないかなぁ?
テレビの天気予報でさえ、「山岳部では雪崩に注意」って言ってるでしょうに。


3.崖地を降りる

2の急傾斜の沢筋を上がっている人に声をかけた直後、今度は4m程の高さから、無理やり下りてくる人達が。

・・・20mくらい戻ると、安全に降りられる場所があるんだけれど?

冬のフィールドで足を怪我したらどうなると思う?
オイラ、小柄な女の子を冬に背負った事があるけど、殆ど移動できなかったよ?

助けを呼ぶって? 電波が通じれば良いねぇ?


4.デブリの直下でランチタイム

もうツッコミどころが…

真面目に考察をすれば。
デブリ=既に崩れた場所=リスクがある場所。
上部に残弾が無い事を確認しているならまた別だけど、そこまで確認する人はそもそもその地形を避ける。
つまり、デブリが意味する事が理解できていないという事に(; ̄Д ̄)。


5.氷柱の真下で記念撮影

だから、暖かいのよっ!!
暖かい日には氷が緩むでしょ?

真っ赤な氷柱に貫かれた人なんて、そんな斬新なオブジェは要らないってば。

 

 

 


6.水沢の上を歩く

行った事のある人なら判ると思うんだけれど、左岸右岸ときて、左岸に戻る所、冬でも水が流れている沢を横断するんだけれどさ。

今回、この沢の真上がメイントレース。

耳を澄ませば水音が。
ツアーのお客様が軽くストックさしたら、スポンと抜けて水の流れが見えたそうで。

ルート選択、おかしいでしょ。
なんで、水沢の上を歩くんだよ。


他にも、昼過ぎてから庵を目指す人が来たり、14時近くまで滝の近くにいる人がいたり。
理解してやっているなら良いけれど、ちゃんと行動計画立ててるのかなぁ?
冬の日暮れは早くて暗いんだよ?(実体験w

そんなこんなでさぁ。

フィールドワークのレベル、足りてる??

 

今月末にも庵滝のツアーが入ったんだけど、またこんなのを見せられるんじゃあるまいなぁ? (´Д`)

 

春の陽気で案の定?

今日はガイドで石楠花平へ。

まぁ、あれだけ暖かくて雨も降れば、こうなるわなぁ。 f(^皿^)

160215_nadare
いつもの地点で雪崩が発生。
この先、10番付近も雪崩が発生していたけれど、これは排水桝の中に流れ込んでいたから、コース的には影響無し。

ここで雪崩が出ているという事は、蓼ノ湖の西側と金精の森の右岸も怪しい。
蓼西に関しては、昨日刈込に行ったという方が、「雪崩あったよ」と仰っていたので間違いなし。
ただ、規模がわからないから、ルートが雪崩で潰れている可能性も一応考えておいてね。

160215_toketa

で、この雪崩場所からやや10番に寄った場所も、案の定雪無し。

コースは融けて踏まれて、冷えて固まってなんで、全体的にガチンガチン。
スノーシューはどちらかと言えば、スリップ防止が目的?

この辺は予想の範疇。


 

で、こちらも予想内だったのは、雪灯里。
いやぁ、やっぱ解けちゃった…
朝の状況の無残な事。

次に雪が降るまで、雪灯里もオヤスミ間違いなし。

 

ところが、ツアーから戻ってきたら、組合の放送が。

曰く『今日中に雪灯里を復旧させるので、ご協力ください!』

160215_hukkyuu

その結果。

160215_yukiakari

160215_kamakura

160215_yukihotaru

モニュメント以外は復旧完了!!

予想を超えた速度で復旧したのには理由がありまして…

160215_nhk

明日のNHK 645 で放送されるんだってさ。
そして、金曜日の朝5時、テレ朝の依田さん天気予報でも放映されるそうな。

現場に来られないって方は、是非そちらをご覧くださいな。
汗と涙の復旧物語(笑)が放映されるはず??


『645じゃなく845じゃね?』との指摘があったので、情報提供先に確認したら「645」と返って来た。
・・・両方チェックでお願いします。 m(_ _)m

雪灯里 2016!

昨日から、湯元温泉 雪灯里が始まりました!

160213_yukiakari
会場にはいつものようにミニかまくらが並び、LEDの光に照らされます。

160213_yukihotaru
会場の足元には、無数の雪蛍が乱舞して、今年のテーマ「絵本の世界」に迷い込んだかのよう。

160213_monument
いつものモニュメント、スカイツリー?の天辺にはとある生き物が…
ここ数日の暖かさで、モニュメントがお辞儀してしまったので、天辺の存在と合わせて、ここだけ映画の1シーンを彷彿とさせ(笑)

160213_yumotohanabi
初日の昨日は花火も上がって。

オイラは写真を撮りつつ、旅館案内所内部での暖かいドリンクサービスのお手伝い。
昨日は暖かかったせいか、なんと50人くらい?の大行列が!

そんなお客様と話をしていたら、
「こんなに迫力ある花火は初めて!! え!?これ毎年やってるの? 知らなかった・・・」
なんて声がチラホラ。

広報頑張んなきゃ f(^^;;)

 

雪灯里は、2016/2/13(土)~2/27(土)までの期間、17:00~22:00で毎夜点灯予定。

ドリンクサービスは、金曜土曜日の夜のみ。

そんな一連を今回は動画でもまとめてみたので、来られなかった方は気分だけでもどうぞ。

 

さて、雨も上がって来たし、午後は雪灯里の修復作業が始まるかな?
・・・そうなんだよ。今日、湯元も雨なの。 (||| ̄Д ̄)-3

この後寒波が来るらしいけれど、スノーシューする人は、傾斜地に出かけない様に気を付けてね。

冬景色色々

更新滞って申し訳ない m(_ _)m
お仕事的出張だとか、色々とあってなかなか更新のネタやらその時間やらが確保できなくてさ。

そして、今は5連続ガイドの真っ最中なので、省エネ更新。


 

160210_odasirohodou
10日は小田代歩道を歩いて庵滝へ。
途中まではまずまずの天気だったんだけれど、途中から吹雪いてきちゃった。

160210_ioritaki
今年は氷の成長、特に左側の成長が良くないなぁ…

160210_odasirowc
途中、小田代トイレ。
・・・ん~。この感じなら雪に埋もれる訳で無し。
来季は使えるようにしてくれんかなぁ?


160211_odasiro

翌11日はやたらと良い天気。
ジャケット来ていると汗をかいてしまうほどだったので、Tシャツ&長袖、耳宛と手袋さえしないで歩いていても問題無い程。

160211_gorge

行先は、この写真でお気づき?
いつもながらの庵滝。

この日の庵滝に関しては、言いたいことが山ほどあるのだけれど、それはお仕事がちょっと落ち着いて、オイラに余裕が出来てから。
そぞろ読者の皆さんなら、なんとなく言いたい事が予想できそうな気もするけれど(笑)


160212_yumoto

今日は一日ガイドのご予約だったのだけれど、打合せの結果、変則的に午前午後の2部制。

160212_syakunageroot

160212_konsei

160212_tyoubou

こんな日の石楠花平コースはやっぱり眺めが素晴らしいな♪
午後は午後で、相変わらずの妙なガイドを展開。
ま、これも後に気が向いたら?


 

で、確認は取れていないのだけれど、要注意情報。

2/10朝、赤沼の国道脇トイレが閉鎖されてました。
夕方戻ってきた時には作業の方がいたので、聞いてみたら

「トイレの水が凍ったので使えなかった。
今、対処中で間もなく使えるようになって、その後閉鎖の予定は今のところない。」

2/11朝、ツアーのお客様(女性)が赤沼トイレに入ったら、
「水が流れないみたいで、前の方のがそのまま・・・」

今日も昨日もべらぼうに暖かかったので、既に凍結も溶けているんじゃないかと思うけれど、赤沼が使えない時の最寄りのトイレは三本松駐車場ね。

160212_yukiakari

湯元では、雪灯里の準備が急ピッチで進行中。
明日から点灯開始!
明日の夜には、花火もあるからね~。


 

おまけ。

160212_hyoumon
足元にも面白い造形があったりして?