今朝の高田家。

七分八分って感じ?
つい先日、開花したばかりだと思っていたけれど、暖かい日が多かったからなぁ。

こちらは今日の中禅寺湖畔。
路面は乾燥状態なので、単車でも走れるけれど・・・
なんだか、いろは坂では昨日、凍結からのスリップ事故で通行止めになった時間があったとか。
予報上は、また明日以降も奥日光には雪マークが出ている。
冬になったり春になったり、しばらくは行ったり来たり。
まぁ、冷え込み過ぎなければ、かえって花が長持ちしていいかも?
今朝の高田家。
七分八分って感じ?
つい先日、開花したばかりだと思っていたけれど、暖かい日が多かったからなぁ。
こちらは今日の中禅寺湖畔。
路面は乾燥状態なので、単車でも走れるけれど・・・
なんだか、いろは坂では昨日、凍結からのスリップ事故で通行止めになった時間があったとか。
予報上は、また明日以降も奥日光には雪マークが出ている。
冬になったり春になったり、しばらくは行ったり来たり。
まぁ、冷え込み過ぎなければ、かえって花が長持ちしていいかも?
下野新聞でご存じの方も多いかな?
ついに、日光駅前に日光軌道が帰ってきました!!
昨日はセレモニーで内部が見られたそうなんだけれど、普段はどうも見られないっぽい?
以前から「いつかは日光駅の前に」と仰っていたけれど、実現したのかぁ。凄いなぁ。
その傍らでは、いまだアカヤシオが綺麗に開花。
雪が降ったから、低温にさらされもっと茶色くなってしまっていたかと思ったけれど、存外に綺麗?
いまなら、帰ってきた日光軌道の車両とアカヤシオを一緒に撮れたり。
往時も街中でこんな景色が見られたこともあったのかもなぁ。
しかし、アカヤシオが随分と咲いている。
なんか随分と早いんじゃない??
・・・もしかして・・・
・・・あ。
やっぱり!!
高田家の枝垂れ桜、開花しました!!
今年も、日光桜回遊は実施するって。
観光協会とかに行けば、パンフレットも入手可能。
4月3日~28日。
高田家の状況からすると、次に暖かい日が来れば一気に咲くんじゃないかな?
そして、この週末からのイベントがもう一つ。
なんと、日光軌道のギャラリー展示があるそうです。
期日は、4月4日から5月5日。
場所は、花山椒。
花山椒といえば・・・
以前、お得なスイーツセットを食べに行ったところではないか。
しばらく行ってないから、また行ってみよっと。
先月28日に日光駅前で開花したアカヤシオ。
開いた花は増えたけれど、先日来の冷え込みで、一部は茶色く変色してしまってた。
そこから歩く事3分程。
119号と霧降への道の分岐点辺りでは、オカメザクラがほぼ見頃。
日光の桜はここから開花が始まる・・・はず。
一昨年は、ここで日光植物園の方の解説を聞いたのだったなぁ。
ちょうど今日から、日光桜回遊がスタート。
今日の観察会がも参加したかったのだけれど、断念していろは坂を登る。
植物園の中で行われる桜ガイドツアーには参加したいなぁ。
日光市街地を離れ、いろは坂へと向かう途中、別の”サクラ”の開花を確認。
昔からネタにしているから、今更説明の必要はないでしょう(笑)
湯元について、隙をついて事務所を逃走。
湯元の中をプラプラと。
上空からジュリジュリと音がしていると思ったら、イワツバメが来ていた。
3月末にはいたなんて情報もあったけれど、オイラは今年初認。
同じくオイラとして初認は
越冬エルタテハ。
3月の暖かい日には既に飛んでいたんじゃないかなぁ?
湯元にも春が来ていると感じられる一方で、まだ春だと思えていない感じの人達も。
・・・人??
湯元の源泉付近では、泥の中に手を突っ込んで、アシの根を齧るサルの姿が。
まだあちこちに雪が残るので、食べるものがないのだろうな。
そして夕方。
今度は中禅寺湖の湖畔へ。
先日イタリア大使館別荘記念公園が再開したのだけれど、ほら、昨年末に改修工事を行っていたでしょ?
・・・ちょっと遅くて、カーテン閉まっていた ”f(¬¬)
綺麗なイタリア大使館の写真を撮っておきたかったのだけれど。
イタリア大使館のテラスでは、マンサクが満開に。
春だねぇ。
と、南の方へと視線を移したら・・・
あらぁ。やっぱり新桟橋はここに出来るのか・・・
便利になるのは歓迎だけれど、ここからの眺めは好きだったのになぁ。
イタリア大使館別荘(日光自然博物館サイト)←サイトリニューアル
今日から日光桜回遊がスタート。
去年同様、ガイドツアーに参加しようかなと思っていたのだけれど、日が差し始めたので撮影に。
早い早いとは思っていたけれど、
毎度おなじみ、虚空蔵さんの桜がまさかの見頃。
というか、既に若干葉っぱが出始め。
岸野家の枝垂れ桜
奥日光に上がりつつ眺めれば、
鳴虫山を登る桃色の色彩。
アカヤシオも標高を上げて、ざっと900~1000mくらい?
既に清滝周辺でも桜が咲き始めているし、奥日光にヤシオの便りが届くのは、GW前とかになるかも。。。