昨日、出先からアップしたつもりが、途中で投稿停まってたf(^^;)
昨日までちょっと研修で那須に行っていてさ。
で、しばらく更新が止まっていた、と。
研修から戻ってきたら、既に12月に。
今日も湯元は雪が降ったり、路面が凍ったり。
戻ってきて最初の仕事は・・・

この時期恒例の、東武バス抜粋時刻表作り。
去年よりも本数が増えていたな。
12月になったので、奥日光は冬仕様。
赤沼駐車場も閉鎖になったし、他の施設も冬季休館等々。
奥日光にお越しの際の計画はご注意ください。
(そして、使用の際は自己責任で… 一応確認はしてるけれどさ。)
東武バス冬季ダイヤ 抜粋版pdf
東武バス日光地区 冬季ダイヤ
今年も春がやって来た。
というわけで、今年もまた作る時期がやって来た、と。
(もう一つの閉鎖一覧解除版は、作成が間に合うか怪しい・・・)
毎度恒例、東武バスダイヤのJR日光駅・東武日光駅⇔湯元温泉間のバス時刻の、奥日光的主要地点抜粋版。
180401~181130_東武バスダイヤ抜粋版.pdf
こちらも毎度恒例だけれど、オイラが個人的に&勝手に作っているものなので、使いたい人は自分で確認してからにしてね。と。
今回は東武バス関連でお知らせがもう一つ。
東武バスのサイト上に、こんな情報がありました。
4/1 「中禅寺温泉~歌が浜遊覧船発着所線」の運行について

おぉ~!!
半月山までとは言わないけれど、この区間だけでも路線バスが走るのはありがたい。
しかも、凡そ20分に一本(時間帯によるけどね)の運行。
この頻度なら、日光から上がって来たバスでも、湯元から下がるバスでも接続させるのは難しくないし。
今まではマイカー組じゃないと、立木観音方面へのアクセスが難しかったんだよね。
泊りの人が行きたいっていうんで、遊覧船に合わせてスケジュール組んだりしてさ。
でも、翌日天気が悪かったりとか…
これで、立木観音やイタリア大使館、英国大使館両別荘記念公園なんかへも簡単に行けるようになった。
フリーパスで乗れないのが、ちょっと残念かなぁ。
湯元住まいの人間が、気ままに歩いた記録を主観≒100%で再び垂れ流しているブログ