「動物」カテゴリーアーカイブ

小滝歩道封鎖されました

ようやくフィールド記事が書ける…

12月1日、昼過ぎに少しばかり時間がとれたので、戦場へ。

入口に使った湯滝は、観瀑台の所で通行止め。
って事は、冬の森も一応使えないってことか…

反対側も、ここで通行止め。

同じ記事で工事情報を書いた青木橋は、

予告看板だけで工事の気配なし。

間もなく雪降ると思うんだけれどなぁ?

この日も、朝方にさらっと雪が降っていて、通過した昼過ぎでも

日陰部分などは雪が消えない。

人影もまばらな戦場ヶ原では、

足元には、消化されていないツルコケモモの実が沢山。

そういえば、豊作だと思っていたズミの実も殆ど姿を消した。

食べるものが少なくなってきたんだなぁ。。。

なので、こういう物を残しておくと、動物が狙うだって。

というわけで、この日もお勤め完了。
雪が積もると見えなくなっちゃうから、それまでにどのくらい拾えるかなぁ?

そうそう。

赤沼駐車場が、冬季閉鎖に入りましたとさ。


工事情報記事 戦場ヶ原工事始まります。

来年は戌年

もともとは別の目的があって出かけたんだけれど、

の目的は、こちら。

毎年恒例、日光自然博物館の年末年始の企画展。
来年は戌年ということで、

【干支展 「イヌ」に関するエトセトラ】

入り口はとっつきやすい、物語の中の「イヌ」たち。

おい、手前はぶんぶく茶釜で奥は九尾のイラストだから、タヌキとキツネで、イヌじゃないじゃないか!!

そのあたりは、受付カウンターの上のアナグマちゃんのコメントにありました(笑)

2階にあがると、そこでは被り物で写真を撮ろうのコーナー。
動物になりきって、新春らしい奥日光の風景をバックに撮影して、年賀状にしてみる?

ただ、写真を撮るなら…

1階奥のコーナー。
奥日光に生息するさまざまな動物たちのはく製が並んでいて、実際のキツネやタヌキの大きさのイメージがなっている。

そのコーナーに、土日祝日に行くと・・・

なんと、毛皮や骨に触れてしまう!
写真手前←はタヌキ、→はアナグマ。

そして、なんと奥には…

オオカミの毛皮まで!
タヌキやアナグマはオイラの手持ちにもあるけれど、オオカミは無い。
オオカミの毛に触る機会は滅多とあるものじゃない!

いやぁ、柔らかくてフワフワで気持ちいいの♪

どうせなら、このオオカミの毛皮と一緒の写真を年賀状に?

今回の企画展、目玉はこの触れる展示&2階の被り物&入り口のクイズシートだそうな。

1枚目の左側にもクイズシートって映ってるでしょ?
見事正解すれば、オリジナルクリアファイルが貰えるのだそうな。


で、オイラはこのイヌ展を見に行こうとして、危うくいろは坂女子駅伝の規制に引っかかるところだったんだ。

だってさ・・・

本物が出てきたんだもの~!

うん、確かにイヌだな(笑)

オイラの戌年の年賀状は、キツネで決まりかな?

こんな野生動物にバッタリ遭遇するなんてのは、奥日光の魅力の一つだよねぇ♪


日光自然博物館

菖蒲~千手、小田代水溜り(台風21号続報)

現場からFBに投稿したけれど、今日は菖蒲~千手へ。
明後日にガイドの予定が入っているので、安全確認をしないわけにはいかんのですっ!

と勢い込んで出かけたら、

いきなりコレですよ。
とりあえず通行には支障なし。

このままでは先が思いやられるなぁ…と思っていたのだけれど、千手まで到着してみると、他になんてこともなく。

なので、ここから先は気楽に紅葉の景色をどうぞ~。

台風で中禅寺湖畔の木々も多少葉を散らしたものの、まだまだ!

いち早く色づく赤岩周辺も赤や黄色に色とりどり。


栃窪を見下ろした時も思ったけれど、

砂浜ちっさ!!

そんな栃窪はアチラコチラにサルの姿が。

発情期らしく、皆、顔もお尻もマッカッカ。

・・・このサイズだと指を前に出すのははばかられる(苦笑)

葉っぱが全部なかったら、ガイドどうしよう?とか思っていたけれど、これなら楽しんでもらえそう♪

色がハッキリと出た千手が浜から低公害バスに乗ってしゃくなげ橋⇒竜頭臨時駐車場に戻る、と。

車窓から眺めた小田代原には、水たまりが。

・・・残念ながら、みなさんがお望みの位置ではないのだけれど。

ただ、昨日はこんな景色が広がっていたらしいよ。

金屏風の小田代と、貴婦人の真上にかかる虹。

=====

と、こんな感じでオイラが歩いた範囲は問題なし。

それから、ビジターセンターから、湯ノ湖、戦場ヶ原、小田代原、千手の森歩道、西ノ湖は通行可能であるという連絡が。

戦場は青木橋からやや北で倒木が発生していたらしいけれど。

それから、山王林道も通行止めが解除になったそうな。


台風が通過した後も紅葉が残って被害もなく、一安心。

・・・と思ったら、22号が接近してるって?
やめてよ~~~。

 

 

Momijika Festival 2017

さてさて、ジビエファンの皆さまお待たせしました!

先日の記事にチラリと書いた
鹿肉をタダで食べられるイベント、気になっていたでしょう?

イベント名は

Momijika Festival 2017

ね?チラシに鹿肉ソーセージの試食ってあるでしょう?
しかも、この鹿肉ソーセージ、ちょっと特殊らしいのよ。

試食できるのは2種類。
一般的に販売されている鹿肉ソーセージは、豚の脂を入れているらしいんだけれど、まずはそれが一つ。
もう一つは、豚の脂ではなくて鹿の脂を入れているのだそうな。
後者は他所では食べられないのではないかな?

惜しいな、これで腸も鹿だったら、100%鹿だったのにw

どのくらい違うのか食べ比べしたいけれど、行けない・・・

 

ちなみに、このモミジカフェスティバルは去年に引き続き2度目の開催。

鹿肉の試食以外にも(写真は去年のイベント写真)

シカ革を使った鞄などの製品販売や、

メンバーが作成したシカを使ったグッズの展示

シカ角や革を使ったクラフト教室なんかも。

大人向けのシカに関する講演に

川俣の伝統的な鹿狩りの映像の上映会など。
この映像、見たいんだけれどなぁ。 行けないんだよなぁ。。。

これだけシカにこだわったイベントってのも珍しいと思うのだけれど、実はこのイベント更にこだわりが。

【日光産のシカ】にこだわっているんだってさ。

==========

考えてみれば、そぞろのblog上では、日光・奥日光のシカの問題ってあんまり取り上げてないなぁ。

学校レクチャー中には100%、大人ガイド中にもほぼ100%に近い確率で話をしているのだけれど。

学校レクチャーの時だと、森の循環の破壊者として紹介をして、その後にその認識が正しいかを子供達に振り直す。

大人ガイドなら同様に話を振った後に、更にもう一押し。
だからこそ、シカを駆除しなければならない事。
そして、今のシカの駆除は歪であると感じる事。
歪であると感じる理由は、一つには命の終わり方として。
一つには経済の循環として。

 

・・・やっぱ字面にすると重いなぁ(苦笑)
字面でガイド中の様に伝えるには、まだ精進が足りません m(_ _)m
オイラなんざ喋るくらいしか能が無いってのに orz

==========

ちょっと話が横道にそれて来たので、仕切り直し。


何はともあれ、イベントを楽しんでみて。
まずはそれからさ。

お子様用(大人も可)にはビームライフル射撃体験もあるって。
それと、鹿肉ソーセージは各日250名様限定。
鹿肉ソーセージだけはエゾシカ肉だそうな。

で、さっきから時折ある「オイラ行けない」は・・・

イベントの会場と日程が、ニコニコ本陣で11/3~11/5と連休中なんだよ。 ( ̄~ ̄ )

オイラ行けないので、代わりに見て来て感想教えて(笑)

イベントの詳細はこちら


Momijika Festival 2017 (FBイベントページ)

道の駅日光 ニコニコ本陣

 

初冠雪と黄葉とモミジ

今日は朝から曇り空。
但し、天気は回復する予報。

(今日は中禅寺湖の東岸から半月へでも向かうか・・・)

なんて思っていたら、

「これからガイドお願い出来ますか?」

行きましょう!

出発時刻には、湯元は気持ちの良い空が広がる。

今日のリクエストは小田代~戦場。
最近西ノ湖ばかりだったけれど、青空の下ならこのコースも良いね♪

貴婦人の背後のカラマツもクスミが抜けて来て、そろそろ見頃。
流石にホザキシモツケの赤がダメになっちゃったか。

おや?
ラッティングコールが聞こえる。
これはオスジカの鳴声で・・・

「「「え? これ鳥じゃないんですか?」」」

お客様より早く反応をする一般ハイカーw

 

っ!
なんかいるっ!?
動きを止めて気配を伺うと・・・

ネコ~~っ!?
さすがに小田代にいるのはマズイんでないかいな?

そこから抜けた戦場ヶ原も、そろそろオイラ好みの色合いに。
日差しがあたったこの金褐色な感じがなんとも言えないのよねぇ♪

振り返った白根方向の景色もまた素晴らしい。

なんでも、今日は白根の初冠雪だったとか。

雪虫の知らせは意外と正確なのかも?

戦場ヶ原・小田代原のカラマツ黄葉はそろそろ見頃かねぇ。

今日のツアーはここで終了。
お客さまからオニギリを頂いたのだけれど、おかずが欲しいなぁ。。。

あ。
この前の切刈ツアーの日に、気になる物を見つけたんだっけ。
よ~し、そこにしよう♪

 

やって来たのは、湯元では珍しく日帰り入浴と食事だけの施設、ゆの香。

店内には自家製の果実酒や

梅干しやお漬物なども販売中。

さて、お目当てのものを注文せねば。
お願いしま~~す。

鹿肉ときのこのオリーブオイル焼き♪
最近話題のスキレットに、最近話題のジビエ=鹿肉。

キノコをどけてみたら

なかなかのボリューム♪
シカ肉は近年、低脂肪高たんぱくなんて人気が高まっているからなぁ。
味わいはクセも無くて、なかなか美味なのよ

 

手軽に食べられる場所が少ないのが難ではあるのだけれど。

え?
鹿肉食べてみたい??

実は、タダで食べられるイベントがあるのだけれど・・・

記事が長くなってきたので、イベント情報はまた後日のお楽しみ♪

え?タイトルの黄葉とモミジはなんだって?

黄葉は、カラマツの黄葉(おうよう)

モミジは紅葉肉=シカ肉。

お後が宜しいようで ^^


源泉 ゆの香

日光MOMIJIKA

雨が続いて・・・

台風の後も雨続きの奥日光。
週末に控えたガイドの下見にようやく出られた。

その前に、いつぞやのひび割れがどうなったかと、中禅寺湖北岸へ。

ひび割れ箇所に向かおうと思ったら、あれ??

こんな岩あったかいな?
っていうか、こんな具合に歩道が抉れ込んでいたら、気づくよなぁ。
自分一人ならまだしも、あの時はガイド中だったのだから。

そう思って周りを改めて見直すと。

アチコチの手すりが激しく破損してる?

最初と2枚目は落石。
その次は朽木がへし折れて、最後は倒木が落ちて来たみたい。

なかなかの範囲だったので、ちょっと気になって落石のメインの上を見に行っては見たんだけれど、とりあえず残弾は無さそうなん感じ。

ただ、この白線の様に転がって来たっぽいのだけれど、ここから上はオイラも未確認。
もしかしたら、この上にはあるのかも。

中禅寺湖の畔は下層植生が壊滅的なんで、雨が続くとちょっと怖いんだよねぇ。

で、最初の写真も抉れた穴に石が詰まっているんだけれど、この石は荷重のかけ方によって、突然動くからあまり乗らない方が良いと思うな。


さて、本題の下見と。

雨が続いたおかげで、西ノ湖の水位は増大で満水状態。
ようやく見応えがあるものになったな。

狙いのマルバダケブキは見事な花畑。

満開のマルバダケブキの上を、ひらりひらりと舞う蝶たち。

その中でもひときわ目を引くのは、ミヤマカラスアゲハ。

こんなに見事なお花畑にも関わらず、蝶や虫、野鳥以外には訪れる人もいない。

なんとももったいない。

もったいないから是非お見せしたいのだけれど、これだけじゃちょっと物足りないのもまた事実。
さぁて、週末のガイドはどうすっかなぁ?


しかしなぁ、この美しい花畑と、最初の中禅寺湖畔の貧相な林床を作り出している原因が同じっていうのは、なんとも皮肉なものだ。

小田代ノアザミと鐘

小田代のノアザミ、いい具合になって来た!
今でも十分に綺麗だけれど、週明けが盛りかな?

そして、先日のクマハギを受けて、小田代に鐘が設置されました。

設置場所は北のゲート付近の分岐と、

クマハギの近く。


発生場所や、利用者の動向を考えると、やっぱり何某かの対策は必要そうだもの。
状況が落ち着いたら撤去予定との事。


以前にも書いたけれど、乱打しないでよね?


恋人の聖地?

クマハギダラケ

昨日今日明日と、おかげさまで貸切ガイド連発。
昨日はカクレ滝⇒小田代、今日は小田代、明日は高山入口から中禅寺湖へ。

そんな予定でおりましたとさ。

そして今日。

あらま、御立派。

見事なクマハギが、小田代原バス停から100mもいかない所に。
昨日の夕方に来た時には無かったから、昨日の夕方から朝にかけての間に来ていたらしい。

これから早朝の小田代へ写真を撮りに行く人が増える時期だけれど、クマと遭遇しなければ良いなぁ。

実はさ。
今日、小田代を一周したんだけれど、ざっと見柵内に5か所の痕跡があってさ。

小田代の北西方向。

小田代の東側に2つ。

 

これもクマの痕。
・・・アヤメを見に来た時に、こんなのあったかなぁ?

いずれもここ2週間にも満たない間のものだと思う。

戦場ヶ原の柵と、小田代の柵と二重の柵に囲まれた場所だけれど、小田代の柵はクマが潜り抜けられるし、戦場ヶ原の柵はクマが乗り越えられる事を前提に作られているので、いないわけじゃないんだな。

実際、戦場ヶ原の柵の内側にある高山入口付近では、こちらも真新しいクマハギがゾロゾロ。

目撃情報が多発している西ノ湖方面は言うに及ばず。


(このクマハギ、ちょっと面白いなぁ。)

前から言っているけれど、奥日光はその全域がツキノワグマの生息域。

『柵の中だから大丈夫!』
『人が沢山いるから大丈夫!』

これは思い込み。

『鈴を鳴らしているから大丈夫!』

これも経験上、個人的には思い込みっぽい。

人とクマが近い以上、これ以上クマが寄り付かないような努力をしないとならないのは・・・

棲家にお邪魔をしている人の方だよね。


クマが出た出た~♪

ゴミと人と…と

日光湯元ビジターセンター クマ情報

 

森が死んだ

今シーズン、雪が解けて初めての切刈一周。

普段は湯元⇒刈込⇒切込⇒涸沼⇒山王峠⇒光徳なんだけれど、5日のガイド依頼(予定が)逆順だったので、光徳スタート。

芽吹き始めたミズナラの森。


涸沼付近から見上げる山王帽子。
この辺は樹種により芽吹きはマチマチ。

刈込湖畔は柳類が新緑。
水位はまだ少なくて、刈込⇔切込の両湖は細い川で繋がっている状態。
それでも刈込湖に注ぐ沢からはドウドウとした水音が響いていたから、これから水位が回復していくことでしょう。

遅くまで雪の残る林道も、歩く部分に雪は無し。

路肩の窪みなんかには、まだ残雪があるけれどね。

このコースは全体としてそれほどお花があるわけじゃないんだけれど、アチコチキョロキョロすると…

未だ咲いているフデリンドウ。

小さいながらも芸術的なミツバオウレン。

ノーブルだぁ、と思わずつぶやいたミヤマスミレ

一瞬判断に迷うようなチンチクリンなサンリンソウ

毎度のことながら撮影が厳しいタケシマラン。

やっぱり春なんだなぁ。

野鳥は声ばかりで姿は撮れず。
こちらも声ばかりで姿は撮れなかったけれど、

いた証のエゾハルゼミ。

ヒラリヒラリとヤマキマダラ。

・・・コツバメ?


などなど。
ただ、そんな色々よりも気になったのがコチラ。

森が死んでしまった。。。
一帯の樹木がほぼ食いつくされた。

最近、冬があける度に、加速度的に進んでいる気がしてしょうがない。
この一角、再び森に戻る事が出来るんだろうか。

合言葉は「フラワートレッキング~~!」

5/6(土)に、DCキャンペーン企画の一つ「第一回奥日光フラワートレッキング」を無事催行。

まぁ、赤沼に集合した時点で、お客様の顔には「フラワー?トレッキング??」とありありと。

そりゃぁ、見た目冬枯れにしか見えない戦場ヶ原を前にすればねぇ(苦笑)

ンガシカシ!

オイラが設定したツアー、そうそう読みは外しませんぜ?

って事で。

パイナップルの様なカラマツの雌花に始まり、

言われないと中々気づかないイヌコリヤナギ、

こちらも見えると見えてくる、気づかないとたとえ足元でも気づかない、そんなヒメイチゲまで。

ワタスゲ、ホザキシモツケ、セイヨウタンポポ、ハンノキ、イワネコノメ、ザリコミと計9種類!

見つけるたびに「フラワートレッキング~~!!」とオイラが声をかけると、お客様が探し始める。

自力で認識できた時には、喜びも一入ってもんでしょう(笑)

・・・は?
花の名前におかしなものが入っている??
ホザキシモツケの花は無いだろうって?

そりゃぁ、まぁねぇ?
オイラのツアーが、その一瞬だけを想定したものなわけが無いじゃないのさ。

せっかく来て下さったのだから、他のシーズンの事も想像して貰える様に、口八丁手八丁www


当然、花を見て終わりではなく、

スコープをのぞき込んだり、(湯滝の流れとアオジを確認)

木道の下をのぞき込んだり(木道の下から可愛らしい鳴き声が・・・)

木や草に触ってみたり。


ちなみに、この日はダブルヘッダー。

午前中は、どうしても戦場ヶ原を歩きたい!という御家族をお連れして、湯滝⇒赤沼へ。

ミソサザイが鳴いたり、

ガマ合戦を眺めたり、

更にはガマが出てきたり、

挙句の果てには、ガマが食われている所を目撃したり。

そんなこんなの一日でした。


今度の奥日光フラワートレッキングは、5/13(土)、5/20(土)の湯ノ湖編。

お申し込みは 日光おでかけサロンへ。

普通の?ツアーのご依頼は、オイラの勤務先へ。

どちらもご参加、お待ちしておりま~す。