「文化・芸術」カテゴリーアーカイブ

くりんそう、くりん草、九輪草

クリンソウクリンソウとやっかましいんじゃぁ~~!!
欲しいのは【奥日光のクリンソウ】か、【千手ヶ浜のクリンソウ】か、どっちじゃぁ!

ほれ、今現在はこんなんじゃっ!!
110603_kurinsoukaika

110603_kuinsou_up
ようやく花茎をのばし終えて、気の早いのが開花した程度じゃ。
満足したかっ!

とかって記事を書こうとしてたんだけど、日を跨いちゃった[E:bleah]

いや、久しぶりに楽しい酒だった。
美味い酒だった。

今日、中禅寺でも鳴いていたけど、大谷川にもカジカガエルがいるんだなぁ。

起きたら、日光マルシェに乱入しなきゃ。

とか、いろいろ考えつつ、己は今どこにいるんじゃ(笑)

まぁ日本酒半升飲み干した後なんで、多少文章がおかしくても、適当に流して下さいな。

まぁ、なんだかんだ言っても、アクセスがあるのは良いこった。
言いたい事
も伝わる可能性が上がるしww

さて、今日というか昨日は、検索率ナンバー1のクリンソウの様子を見に千手ガ浜へ。
状況はご覧の通りで、ある程度みられるようになるまで、1週間はかかりそう。

でさ? みんなしてクリンソウ関連でばかり辿りついて、且つそれだけで出て行くけど、他にも見所盛り沢山なんだけど・・・

せっかく来るなら、アチコチ見て回らない?

110603_siroyasio
たとえばさ、中禅寺湖北岸のシロヤシオ、景色として見るなら今が最高!

110603_sannyaku
奥からシロヤシオ、トウゴクミツバ、ヤマツツジ。
もう少しで三役揃い踏みだったのに、惜しいっ!!

多少来るのが遅れて、それでもツツジ類が見たければ、是非高山へ。

110603_siroyasio_tumabeni
嬬紅のシロヤシオを見られるのは、この開花直前の時期くらい。

高山の方が標高高いからさ、まだ山頂付近ではトウゴクミツバすら満開直前で、シロヤシオも開花~4分咲き程度。
熊窪から標高を上げていけば、どっかで見頃のツツジに会える。

更に今なら、
110603_takayama_syakunage
高山のシャクナゲが見頃!!

ホントは今日は熊窪から小田代に抜けるつもりだったんだけど、高山西側の峠で古巣時代の常連さんに遭ってさ、『高山のシャクナゲが綺麗でしたよ』って言われたもんだから、急遽ルート変更。
高山も綺麗だな♪

更に戦場ヶ原では
110603_watasuge_senjou
ワタスゲも肉眼で目視できるほどに。

それになによりっ!
110603_sinryoku
新緑が美しい! 一番ネボスケなミズナラもようやく芽吹きだしたし、これからの奥日光は新緑の時期。

クリンソウだけで終わってしまうのはもったいないと思うのだけど?

男体山、中途半端~!!

天気予報は悪くない。
ならば久々、男体山に登ろうではないか。

・・・いつ以来だ??
げ。 こんなに登ってなかったっけ!?

と、そんな具合に登り始めた志津峠。
山頂を経由し、中禅寺の二荒山まで下りたわけだが。

110531_hutarayamanoookami
頭上には輝く太陽。

110531_unkai
目の前には白く輝く雲海。

110531_unkai_gas
…ガスさえなければね。。。

でも振り返ると
110531_yumotohoumen
反対側には近場に雲が無く、ブロッケンも出ない。

男体山頂からの景色を求めて登ったのに、なぜにこんな中途半端かっ!

…そりゃ、雨に降られるよりはマシだけどさぁ。。。
今週の見所に使う写真どうしよ…[E:down]

山の状態としては、
110531_ura_3gou
志津側3合目を越えると、所々に雪。

110531_ura_9gou
同じく志津側9合から山頂への一部にはがっつり雪。

110531_omote_9gou
表側の残雪はやはり9合付近にこの程度。

雪だけで言えば、軽登山靴程度でも十分。
スパッツ無くても、まぁ大丈夫でしょう。
雪だけで言えばね。

但し、ズボン汚したくない人はスパッツ忘れずに。
裏も表もアチコチ泥濘があってさ。

とくに表側の6合より下は森に戻るんだけど、ここは雨の後の泥濘が酷いんだ。

その他の状況は…
お花は上の方には殆ど無かったなぁ。
ヒメイチゲと、
110531_himeusunoki
ヒメウスノキくらい?

ただ、ここでもやっぱり
110531_hakusansyakunage
石楠花が凄い。

110531_amatubame
上空にはアマツバメが飛び交い、近くにルリビタキが現れ、登山も楽しい季節になってきたな。

110531_gomi
…ゴミさえなければね。

110531_donald
こんな古いのは仕方がないからさ、

110531_asahibeer
せめて新しい物だけでも捨てんでくれぃ。

サービス業の性

ちぇっ。
霧降行きたかったのに仕事上がれなかった…

終わり時間が読めないのがサービス業と言えばそれまでなんだけどね。

110418_sakura
ようやく日光にも桜便りが。

写真の場所は

110418_keyaki
『けやき』の前。
ちなみに、本日は海鮮丼@680.

今日は送迎で市内に下りていたんだけど、急遽送迎の車に乗る羽目になったのでカメラさえ持てず[E:down]

桜は咲き始めたけど、市内は相変わらず寂しい感じだったなぁ。
本来ならば、昨日までの弥生祭の余波で賑わっている頃なんだけど…

なんで神事のみで他を中止しちゃったんだろ。

来月の東照宮例大祭も中止だしなぁ。

オイラ自身は特別な宗教を信仰しているわけじゃない。
でも、神社仏閣etcでは必ず手を合わせる。
自身が信仰しているか否かは別として、長きにわたる思いには敬意を示すべきだと思うからなんだけど…

祭りは祀りで奉り。
虞や恐れを畏れる。

騒ぐだけの催し物じゃねぇと思うんだよなぁ。

まぁ、サービス業としてはそれをイベントとして使って、集客や導線を作っていくわけなんだけど。

そんな集客誘因が無くなれば、人が来なくなるのは当然。
それで、人が来ない~!!って騒がれても…[E:sad]

もしも、もしもだよ?
ただのイベントとして割り切っているなら、いっそ普段無料のイベントでも参加費をとったり、各所に義捐金の箱でも用意して「震災復興!」って謳ってしまった方がナンボかよかろうに。

なんでも、千人行列は毎年3万人の人出があるっていうじゃない?
一人100円程度を来場者の半数が寄付してくれたら、150万でしょ?
建前があると動きやすいのが人間。
義捐金を送る建前にすれば参加もしやすいし、観光客が来れば地域も潤うし、そのお金を送れば被災地の助けにもなる。

…って話がサービス業の現場レベルだと通じるんだけどなぁ。

使えるものはなんでも使おうってのは、人でなし?

スノーシューをプレゼント!!

さてさて、当ブログをご覧の皆様。

様々な雪景色、いかがでした?

写真だけじゃなく、自分の目で見てみたいと思いません??

でも、雪の上を歩くには道具が必要なんですよ。

そう、XCスキーとか、スノーシューとか。

なんで、どど~んとスノーシューをプレゼントしちゃいます!!

あれ? 信じてない??

いやだなぁ。

オイラガイママデウソヲイッタコトガアルカイ?

スノーシューが欲しい人は、↓↓↓に注目!!

10_setujoutanken
嘘はついてないぞ?
今年の雪上探検ツアーの景品は、スノーシューなのだ。
プレゼントするのは間違いない。
あとは、皆さんの引きの強さ次第。
嘘はついてない( ̄τ ̄)

他に今用意しているのは、宿泊券にも使える湯元の金券とか、雪上での遊び道具とか?

まぁ、スノーシューが当たらなかったとしてもだ。
日光自然博物館や、日光湯元ビジターセンター、日光PVなどの経験豊富なスタッフが、奥日光の森を面白おかしく、時にまじめに説明しながらのスノーシューガイドツアーが、なんと参加費500円(宿泊者)!

日帰り参加もOKで、日帰りの方は参加費1000円

しかも、終了後には湯元の温泉も無料で入れちゃうし、豚汁なんかの振る舞いも用意しているし、コストパフォーマンス的にはそうそう並ぶ物は無いと思うよ?

そんなわけで、

【第10回雪上探検ツアー 奥日光探検団】
参加者募集中です!

イベント実施は2011年2月20日(日)。
ただし、申込締め切りは2月9日なので、検討中の方はお早めに。
申込書はこちらからドゾ。

ちなみに過去の様子。2010 2009

ホントは、2月の催しまとめも載っけようとしていたんだけど、遅くなったんでとりあえず終了。

の前に、近々のイベントだけ。

まず、明日、ってか今日。
1/29は星明かりの日。
湯元宿泊者は、フロントへリクエストすれば送迎がつきます。
それ以外の方は現地(三本松駐車場)集合で。

翌1/30は湯元の温泉寺の節分&がらまき。
時間は11:00~

節分&がらまきを狙うなら、やっぱり2/3

11:00~ 東照宮(山内)

 

12:00~  輪王寺(山内)

 

14:00~  東照宮(山内)

 

14:45~  輪王寺(山内)

 

15:00~  二荒山神社(中宮祠)

 

16:00~  二荒山神社(山内)

もう、好きなだけ参加しちゃって!

 

今年の輪王寺のチラシが事務所にあったので、ペタ。

1102_rinnouji_setubun

8月のイベント

間もなく、男体山の登拝門が開くなぁ。
って事は、8月になるわけだ。
毎度ギリギリで申し訳ないのだけど、一応8月分のイベントまとめ、と。

なんか忘れている気もするけれど、思い出したらまた後で追加していきます。

~~~~~~~~~

アップしてから見直してみると、見づらいなぁ。
8月はイベントが多いので、ただの時系列から、カテゴリ→時系列に変更。

ん?自然系に変なのが混ざっているって?
えぇ、★印はオイラのツアーですが、それが何か?
いいじゃないか。オイラのブログなんだから。
とりあえず、日程は確定分のみ。
他日程や場所は御相談に応じます♪

ネイチャーウォッチングツアー ~As you like~ は確かに最終形態の一つには違いないけど、来年以降も出来るとも限らないし、もし興味があれば御参加下さいな。

しかし、料金設定を考えると、オイラの契約先に泊って半額参加より、他所に泊って参加の方がトータルコストは押さえらr…

世の中気付かない方が良い事もあるよね(笑)

…さて、もう修正は無いだろうかなぁ…( ̄▽ ̄;
各イベントはバックナンバーの8月をクリックすると載っているものがあるとかないとか…
(2010/07/31_23:59投稿 08/01_01:33修正)

~~~~~~~~~~~

文化・お祭り系
8/1  子供向け世界遺産ウォーク(JR東日本
8/4  扇の的弓道大会(二荒山神社中宮祠)
8/4  船禅定(日光修験
8/6  和楽踊り
8/7  日光学講座『リゾートホテルと日光史Ⅲ』(JR東日本)
8/7  平和を願う朗読の夕べ(小杉放菴記念美術館
8/7  中禅寺湖灯篭流し(中宮祠青年会)
8/8  湯元温泉寺大護摩供(輪王寺)
8/20~21 薪能(輪王寺)
8/22 和太鼓コンサート(田母沢御用邸

自然系 (日光自然博物館 ビジターセンター 
8/1 水辺の探検隊
8/5 涼味満点・カクレ滝(★)
8/7 穂咲下野ウォーキング(VC)
8/7 お泊りわんぱく大冒険(自然博)
8/8 目指せ赤岩滝(VC)
8/8 涼味満点・庵滝(★)
8/10 As you like 湯滝~北戦場~光徳(★)
8/21 シカさんペーパーで手紙を書こう!(自然博物館)
8/28 戦場ヶ原に秋の花を求めて(ビジターセンター)

自然系期間開催
8月の毎週土日 戦場ヶ原ガイドウォーク
/ 戦場ヶ原ナイトハイキング(自然博)
8月の毎週土曜 早朝散策・夕方散策(VC)
8月の毎週日曜&8/13~16 早朝散策(VC)
8月の毎週火・木 昼のスライド(VC)
8/8~15 早朝散策in中禅寺(自然博)
8/11~16 As you like お盆SP -湯元~湯滝~北戦場-(★)
8/13~15 夜のスライド(VC)
8/13~16 缶ドルナイト(VC)

ボランティア
8/1 登山道笹刈り援助隊!(VC)
8/21 CRTクリーンキャンペーン(日光市)
8/22 オオハンゴンソウ等外来植物除去作戦

特別展など
4/21~3/31 大猷院家光公御尊像特別公開
7/24~9/12 挿絵≒日本画 高畠華宵の大正イマジュリィ(小杉放菴)
8/1~8/31  劔璽の間特別公開(田母沢御用邸)
8/1~8/15 横澤幸一写真展【心・癒す奥日光】(VC 森のギャラリー)
8/16~8/31 荒武宏司写真展 (VC 森のギャラリー)

第16回森のコンサート(チラシや開催時間はこちら
8/18 声楽@花の季
8/20 ピアノクインテット@休暇村日光湯元
8/22 弦楽@奥日光高原ホテル
8/24 ピアノクインテット@日光アストリアホテル
8/26 フルート@奥日光小西ホテル
8/29 声楽@休暇村日光湯元
8/29 マスのつかみどり@湯ノ湖
8/29 足湯ミニコンサート

撮り直し

微妙に遅れつつ、更新。

5/18は東照宮春の例大祭、千人武者行列。

昔はコンデジで撮影していたので、一応カメラを取り替えて再チャレンジ。
100518_taikityuu
天気も良く、人出も沢山。

…ここからだと撮りづらい…

みぃつけた♪( ̄ー+ ̄)

壁が薄く、且つ立っているのはミニおばちゃん。

100518_senninmusya
なんとか撮影出来た♪
広角で撮影すると、延々と行列が続いているみたいだ(笑)

行列の合間の1カット。

100518_matinaka
流石、侍の国日本。
鎧武者が違和感もなく町中に融けこんで…いないなww
また日本が誤解されそうな風景だ(笑)

100518_kattyuu
でも、やはり恰好いい[E:happy02]

次の千人行列は10月17日。
写真撮りたい人は、桟敷席を買うか、あらかじめ陣取った方がオススメだな。

終了後は霧降に移動。
100518_kirihuri
新緑の霧降滝が美しい。
毎年この頃が新緑の見頃っぽいな。

そして、見頃だったものがもう一つ。

100518_tutujigaoka
つつじヶ丘のヤマツツジ。
その名に恥じぬツツジの群生。

1200年続く神事

写真を撮ろうとしていたら、爺ちゃんに声をかけられる。

『この文字を入れて写真を撮って下さい』

ほいな♪[E:camera]

100515_nobori
弘化三年十月吉日。
えぇと、弘化三年って事は、1846年で…164年前!? こりゃすげぇ!!

今日は午後出勤なので、ちゃ~んす[E:up]
って事で、清滝神社の例祭、湯立神事に行ってみたのだな。

100515_engisetumei
神主さんによる清滝神社と湯立神事の縁起説明。
なぜか笑いが巻き起こるww

いよいよ神事。

100515_oharai
忌釜のお祓い。

100515_soujou
祝詞奏上。

100515_imigama
グラグラと煮立つ忌釜に…

100515_saraniatuku
大量の塩を投入し、更に温度を上げる!

100515_honoonimosio
火にも塩をくべたら、

100515_izamairan
笹の葉を煮え立つ湯に浸して、いざっ!!

100515_mienai
見えない…[E:gawk]

では、もう一度[E:enter]

100515_tukeru
煮え立つ湯に笹の葉を浸したら…

100515_huriageru
一気に振り上げるっ!!

100515_hissi
飛び散る灼熱の滴、必死の形相。

それもそのはず。
過去には大やけどを負った神職さんもいらしたのだとか。

100515_syoganjouju
神事に用いた笹は、身体健全・厄除開運・家内安全・町内安全・国家安泰・世界平和のお守りとして終了後に配られる。

オイラも当然貰ったさ♪
100515_djebel
Djebeちゃん、湯立神事モードww

この神事は、元を辿ると探湯-くがたち-なんだって。
その後、修験者の行法となり、更に祭礼の行事となった、と。

清滝神社は、820年に弘法大師空海による創建とされ、以来この神事が伝承されているんだってさ。
例祭の日は曜日に関係なく毎年5月15日と決まっているので、興味がある人は、この日を狙ってみてね。

間一髪?

第二回の日光天然天然氷切り出しに行って来たのです。

100208_cut
製氷池の氷をカットし

100208_seihyouike
製氷池に浮かぶ氷を…

100208_unpan_2
氷室まで、木と竹で出来たレールと鳶口を使って運搬。

100208_himuro
屋根近くまで綺麗に積み上げられた氷に、

100208_ogakuzu_2
融けないようにおが屑を断熱・吸水にかぶせていくのだとか。

氷の重さは一枚当たりおよそ40kg。
これらの一連を、ほぼ全て人力で行うのです!!
しかも、この氷、1/3は融けちゃうんだって。

山の綺麗な湧水を引きこんだ製氷池で、寒波が来るのを待つ。
氷を張っている最中に雨が降ったらダメ。
雪が降ったら夜中でも雪かき。
そんな努力の甲斐あって、日光の天然氷が出来上がる。

100208_tokujiroubanya
そんな話を聞きながら、飲み会にもちゃっかりお邪魔して帰って来た次第で[E:beer]
使う氷はモチロン、氷屋徳次郎の天然氷[E:happy01]

もともと、ここの氷室は無くなるはずだったんだって。
昔は重宝された天然氷も、機械製氷の技術が進むにつれ、値段の競合やその手間などから衰退し、日本でたった5軒になってしまっていた。
その5軒のうちの一軒だったこの氷室も、まさに終止符を打とうとしていたその時に、文化を絶やしてはいけないと有志が立ちあがって、再生。
今では様々なメディアに取り上げられ、日光の名物になるまでに発展するに至るまでには、並々ならぬ苦労があっただろうに…

それを楽しみながらやってしまうという!!
面っ白い人たちだったなぁ[E:happy02]

そして、その次の日…まさに間一髪?
でも、そうなるとオイラはたっぷりと積もったグズグズの雪の始末に追われるわけで[E:down]

そんな日光の天然氷、食べたいと思わない?
そんな氷の物語に思いを馳せながら、のんびりお酒を飲みたいと思うでしょ?

日光各所に点在するお店で味わうも良し。
通販で購入して、お部屋でのんびりするも良し。

是非一度、と言わず二度三度、ご賞味あれ[E:wink]

優しい時間 -1-

もっしも~し![E:mobilephone](^o^)
今日って何時からだっけか?
え? 誘われている?
おっけ~。 そんならお迎えに行きます
[E:car][E:dash]

お。始まる。

091125_yamabusi
ホラ貝の音とともに、山伏の登場。

当山の作法、七十五杯ツカツカおっとりあげてのめそう!
料理が望みか強力(ごうりき)をもって責め、やい強力!

091125_ryouriwomotei
料理をもてえ!

091125_gouriki
承ぉ~~!!

091125_gouhan
コリャ、中宮祠の木辛皮、寂光の青山椒、お花畑の唐辛子、生岡神社の生大根

091125_syosyonomeibutu
諸所の名物よせてのご馳走、七十五杯ヅカヅカおっとりあげてのめそう!

091125_nokosudenai
一粒(いちりゅう)も残しちゃならん!!

ここは日光市は七里、生岡神社-いきおかじんじゃ-
本日、11月25日は子供強飯式の日。
友人の紹介の紹介で、良い位置で撮らせて貰えた♪

強飯式っていうと、4月2日の輪王寺の物が有名だけど、個人的にはこちらの方が好き。

091125_ikiokajinja
この雰囲気、なんか良くない?
ノスタルジーな雰囲気。

これで、モンペとかなら絶対昭和の始めだよね(笑)
まったくだww

091125_kodomotati
子供が主役でさ、近所の小学校からは子供たちが見に来てさ。
観光地然としていない、昔ながらのお祭りって感じ[E:confident]

日光市指定の無形民俗文化財に指定されているのだけれど、こんなお祭りはずっと残していって欲しいと思う。

さて、お昼だ。
ご飯、食べに行こうよ!
ちょっと行きたい所があるのさ♪

ここ一月ばかり、前を通る度に気にはなっていたのだけれど、なかなか機会が無くて。
でも、今後はきっと入るのが困難な人気店になるであろ事、必至。
今のうちがチャンスなんだ。

続く(^τ^)

東照宮の紅葉

091105_syoudou
山内をはじめ、日光市内の紅葉が気になったので様子を見に行ってきた。

・・・のだけど、ネタが思い浮かばないので、画像だけ貼っ付け。

091105_sanbutudouyoko
三仏堂の横の庭園。

091105_taiyuuiniriguti
今日見た中では大猷院の紅葉が一番映えたかな?

091105_mizuya
手水舎

091105_nitenmon
二天門

091105_koukamon
皇嘉門

さらに足を伸ばして、霧降滝と含満ヶ淵も見てきたけど、両方ピークは過ぎていたなぁ。

…ごめん。ホントにオチも何も浮かばない il||li _| ̄|○ il||li