「旅行・地域」カテゴリーアーカイブ

賞味期限

ご無沙汰しています m(_ _)m

前回更新が5日なので…
一週間以上のブランクが ”f(¬_¬)

常々情報の消費期限は一週間と思っているのですが…
この一週間分は対比用に記事を差し込んでいきますので、ご勘弁ください。

ひとまず、本日分。

~~~~~~~
今日は、朝から再び暗躍
(暗躍の意義は…不明。。。)
その後、暗躍方々、光徳と中禅寺へ。

途中の兎島。
090914_usagijima
少し紅葉が進んだかな?

赤沼に寄り道。
090914_kiberi
キベリタテハが吸水中。
やはりこいつは美しい[E:shine]
なのに…右翅がフレームアウト[E:down]

090914_sidakuro
手の上にいるのは、シダクロスズメバチ。
大人しいけど、一応スズメバチなので、良い子はマネしないようにね[E:wink]

…まぁ、掬いあげて手渡したオイラの台詞ではないかも知れんがww

赤沼離脱し、中禅寺へ。
カフェ・ド・サボワのカフェごはんをセットで注文。
今日はハンバーグステーキのハヤシライスをセットで(←今日は、の件は只今別記事準備中)。

090914_sweets
手前:アフォガード(バニラアイスのエスプレッソ掛け)
奥:シナモン風味の塩チーズケーキ。

手前:オイラ
奥:音楽の種蒔き人

中禅寺からの岐路、そろそろ気になり始める竜頭滝へ。
090914_ryuuzutaki
ボチボチ色づきはじめてきたかな?

090914_ryuuzuue
滝上からも赤味が見えはじめ。

ってな感じ。

そうそう、博物館が今年も紅葉を追いはじめたから、紅葉の進行状況が気になる人はチックしてみると良いかも。

古巣は…
きっと、更新準備をしている所だろう。うん。
と、自分の事は棚に上げ、静かにプレッシャー[E:bleah]

9月9日の出来事

重陽の節句。
だからと言って何かあるわけではないのだけれど…
せめてノコンギクあたりの写真でも撮れば良かったなぁ。

090909_akizora
朝8時。歌ヶ浜からの空。
すっかり秋だなぁ… σ(°ー°)

お。バスが到着。
午前中は、イタリア大使館の往復でたっぷりのんびり2時間半のちびっ子ガイド。
前日はこの為の下見。
久々に元気のいい子達だ♪

面白かったか。良かった良かった♪
そんじゃねぇ~ (^▽^)/~

お。トンボだ。
090909_kooniyanma
複眼と複眼の間にニョッキニョキしているのは、コオニヤンマの特徴なんだそうな。
By とんぼ屋さん(しょ)。

午後のガイドまでの合間に、行列のできる定食屋さんに滑り込み。

090908_karaagekorokke
モモ唐&コロッケのコンビ定食。
ここのカラアゲはウマいのだよ (^¬^)

と、思う間に座席がすべて埋まり、更に…

『おばちゃん、14人大丈夫?』

おっちゃん…見るからに満席だろう…[E:coldsweats02]
しかも、ここのお店はもともと6席しかないんだけど…[E:sweat02]

そして午後の部。
・・・バスが来ない・・・
・・・来た!

はいはい、トイレ行って、写真撮って出発~!
赤沼~湯滝で2h弱[E:shock]

午前中とのギャップがぁ[E:wobbly]

事務所に戻って、メルマガ打って、見所作って…

[E:down][E:sleepy]

(急いで追い上げ中。090917_23:50)

9月8日の出来事

朝からイタリア大使館へ。

090908_okumomijihaguma
秋のお花、オクモミジハグマ。

090908_itadori
イタドリの花も、なかなか綺麗だ♪

090908_tunoao
Fly-High! こいつも綺麗なんだけど、カメムシってだけで嫌われる。

しばらく、水辺で素材探し。

090908_yosinobori
ぶちゃいくというか、愛嬌があるというべきか…
トウヨシノボリ? 
中禅寺湖には他にウキゴリってのもいるそうだけど…ウキゴリじゃ無さげ?
水系は相変わらずダメダメです[E:down]

ヨシノボリらしきものがウロチョロしていた石をひっくり返してみる。
090908_tamago
・・・卵にしか見えんが・・・
とりあえずヨシノボリの卵ではないそうな。
ではなんぞや??
水系は×2

090908_tutigaeru1
おっ! カエル発見♪

とりあえず…

090908_tutigaeru2
確保だぁ~[E:happy02]
って、君はツチガエル君ではないか。

って辺りでタイムアップ[E:clock]

090908_seityanyakisoba
午後の下請けガイドに備えて、せいちゃん焼きそば大盛り。

 ゲフ ε=(o ^3

:

退勤後、宇都宮へひとっ走り、R7(5度目の修理[E:annoy])を回収。

そして、再び撃沈[E:down][E:sleepy]

8月のダメージが残ってるなぁ…

(差し込み投稿 090915_01:13) 

9月7日の出来事

朝から下請けガイド。

終了後、一旦帰還し再出撃。

午後は小田代へ。

090907_odasirokusamomiji
9月7日の小田代・草紅葉。
色づきを増しつつある。

090907_natunonagori
夏の名残りのホザキシモツケ。

090907_kooniyuri
未だ頑張るコオニユリ。

090907_yanagitanpopo
ヤナギタンポポが可愛い[E:heart04]

090907_takatoudai
タカトウダイの紅葉が美しい。

・・・てな感じだったけど・・・

ブログ書きかけで撃沈[E:down][E:sleepy]

(草紅葉の比較用に差し込み更新 090915_00:24)

第3回スワンボートレースに参加してみた。

090905_suijinsai
元々はこちらがメインの水神祭。
参列は…基本地元のお偉いさん達。

090905_uketukebefore12
受付にごった返す人たち。
受付開始予定時刻まで、まだ間があるんだけど…
既に受付が始まっていたので、並んでみる。

オイラの番だ。
3名2艘お願いします!

え?受付用紙に記入しなきゃいけないの?
はいはいっと、記入しましたよ~♪
よろしくお願いします!

え゛っ?みんな並んでいるから列の後ろに並べ?
・・・だったら行列作っている間に、アナウンスや誘導整理しといてくれよ・・・
スタッフが一人申込用紙持って、声かけながら歩いてりゃそれでいいんだからさぁ。

オイラがアナウンス聞き洩らしたのかも?とかって思ったけど、周辺は同じ目にあった人多数。
来年への課題だね。

そんなこんなで、オイラは第二レースにエントリー。

090905_sankasyou
参加賞貰った。
タオルにはちゃんと【第3回 中禅寺湖スワンボートレース】の文字が。
毎年作りなおしているらしい。

090905_tozansya
男体登山の人も受付してた。
登山前にスワンレース? タフだなぁ。

あらかた受付が済んだ所で・・・

090905_goaltiten
吹き流しを立てたモーターボートが進む。
これがゴール地点になるのか。

090905_syussoumae
第一レース、 スタート!
・・・してない。
こんなにバラケテルけど、風に流され漂ってるだけ。

そして、終了。
ふむ、こんな感じか。

いよいよ、第二レース。オイラの出番。
スワンに乗り込み漂い待つこと5分。

090905_racestart
第二レース スタート!
波を蹴立てて進め、スワン!!

090905_muragaru
ゴールに群がるスワン達。
突っ込めない気弱なオイラは一旦ゴールを行きすぎ…

こ、小廻りが効かん[E:sweat01]

結局、しばらくゴール地点の周囲をグルグル[E:typhoon]

090905_kuji
ようやく、クジをゲット[E:wink]

090905_kikan
レースを終え、続々帰還するスワン達。

いよいよこれから、抽選発表。

090905_hutarasan
抽選会場の二荒山神社に足を運ぶ参加者達。

オイラの手に入れたくじは… 3番!?
なんか、いい物が貰えそうな予感[E:heart02]

3番の景品は…

ダララララララララッ… ジャン[E:sign03]

090905_syukuhakuken
[E:bell][E:bell][E:bell]【日光の離宮 楓雅】 2名様無料御宿泊券~~[E:bell][E:bell][E:bell]

[E:coldsweats01][E:coldsweats01][E:coldsweats01][E:coldsweats01][E:coldsweats01][E:coldsweats01][E:coldsweats01][E:coldsweats01][E:coldsweats01][E:coldsweats01]

ちょうどお昼となりまして。
Cafe de Savoie でランチタイム。

090905_pasta
夏野菜入りジェノバ風スパゲティ 945-

090905_chikencarry
若鶏ローストのチキンカレー 1,000-

090905_hanhayashi
ハンバーグステーキのハヤシライス 1,000-

…本当はデザートも行きたかったんだけど、時間の都合で断念[E:sandclock]

と、まぁこんな感じでした。

090905_havefun
なかなか楽しそうでしょ?
来年までのお楽しみ[E:wink]

山王林道開通とか

先頃の台風9号により通行止めとなっていた、林道奥鬼怒線の日光市光徳~同川俣間(通称:山王林道)が、昨日2009/9/3付で開通となったそうです。

しかしながら、工事はまだ継続中とのことなので、通行時は十分にご注意ください。
また、夜間は引き続き通行止めとの事です。

こちらこちらも参照。

って情報が、今日の夕方飛び込んで来たわけさ。
昨日はオイラ、久々の休暇でお出かけしていたもんで、連絡が遅くなってしまって申し訳ないです。

この辺が個人ブログの限界かしら??

なんにせよ、紅葉シーズン前に開通してくれて良かった。
大事な大事な迂回路だもの。

様子を見に行けるのは…
再来週になっちゃうかも。
紅葉シーズン前にはなんとかレポートしたいと思いつつ…

090904_usagijima
とりあえず、兎島の今の様子。
ちょ~~っと色づいてきたかな?

090904_vcmae
色づく葉っぱで遊んでみたww

ケサパサ?

090901_gensen
心配していた台風11号は、大して雨も降らせず、翌朝は良いお天気。

090901_kotouge
一昨年は大変だった…

刈込湖に到着したところで、レインウェアを羽織る。
090901_karikomiko
あっという間に、ガスが出てきて、風が吹くと肌寒いんだな。
そして、台風の影響は… 無いよね。

090901_ukairo
多少影響が残っていたのは、山王峠からの下りかな。
ま、ここはぬかるみが出やすいから、今に始まったことじゃないけど。

…前に来た時には左の迂回路なんてあったかなぁ?

他、見つけた物たち。

090901_miyamamatatabi
触ってみたけど、まだ固かったなぁ。

090901_lure
なぜ、ルアーが落ちている…?

090901_gozentatibana
可愛らしいゴゼンタチバナの実。

090901_pitagora
ピタ・ゴラ・スイッチ♪
…じゃ、ねぇわ。持ち帰れっちゅうの。

090901_kesapasa
なんじゃらほい?

090901_kesapasanakami
中身。

う~ん???

ま、いいや。
眠いので、寝ま~す。
そして、明日は久々のオ・ヤ・ス・ミ♪

ん~と、35日ぶり?
前にもこんな事あったなぁ。ふぅ~。。。

8月皆勤

早朝散策8月分終了~!!
31日間毎日6:00出勤だったけど、頑張ったさ♪[E:happy01]

オイラの[E:happy01]
オイラだけによる[E:wink]
オイラだけの為の早朝散策[E:happy02]、だもん。

…あれ??なんか違ったっけ?[E:weep]

さてと。9月分を催行しても大きく変わんないと思うんで、ひとまず早朝散策まとめ。
8月上旬は基本的に雨や、朝方まで雨とかばかりだったけど、台風通過後は毎日お天気。
VC(or NPV)の早朝散策と、Qか村の早朝散策、それ以外にもお散歩をしている方。
お天気さえ良ければ、朝の湯元は意外と賑やか。

で、散策中にお客様から幾度か言われたこと。

『一部の旅館だけじゃなく、湯元全体でやったら面白いんじゃない?その方が参加者も集まるんじゃない?面白いのにもったいないよ。』

オイラも激しくそう思う。↑( ̄^ ̄)(_ _)↓
つうか、最初はそう提案したんだけどさぁ…

「参加者が沢山集まりすぎたら、対応できないからJRだけで」とか言われてさぁ…
どっこも出て来ねぇんだし、対応すんのオイラだけなんだったら、関係ないじゃんYo。(¬。¬
まぁ、湯元全体でやっていても、お客様が集まるとは限らないし、実際に集まり過ぎて大変な事になっていたかも知れないけどさ。

と、言うわけで。今回の反省。

手続きとしては、ρ(。_。3) こんな感じ。
09_soutyoutehai
複数施設で行う事を前提に、極力簡略化。
今後用にこの手続きで問題があるかを見たかったんだけど…
終わってみれば、『当日、現場に小銭持って集合~。』だけで良かったな[E:despair]。

今回感じた問題点の最たるものは、 【周知の徹底】

告知用ポスターを作ったけど、掲示していない施設も。
「資料や名簿など一式全部無くした。」なんて話もあったなぁ。
朝っぱら雨で中止連絡入れたら、「早朝散策?なんですか、それ?」って事も。。。

う~ん… もしかしてみんな本音はやりたくなかったのかな?
なら、会議でその意思表示してくれれば、他の事も考えたのに。

今回もオイラの片思いかぁ…[E:down]
その気がないなら、思わせぶりな言動するのは罪じゃない?[E:ng]
(協力の意思が無いなら無いで、徹底的に利用し尽くすくらいの気概があれば、まだマシなんだけどなぁ)

8月催行回数 19回(+雨天中止1回)
送客 3施設(+パンフレット2組)
参加者 55名(+雨天中止8名。)
天候 晴:20 / 曇:5回 / 雨:4回 / 霧:2回)

9月のイベント

結局、森コンはテキスト化出来ず。
ごめんなさい m(_ _)m

来月9月はこんな感じ?

~~~~~~~~~~~~~~~
複数回催行
9月の日祝 ネイチャーウォッチングツアー 湯ノ湖・北戦場
9月の日祝(除く9/23) 湯元早朝散策
~10/1 辰之進物語

9月の土日・14~18 世界遺産ツアー 二荒山コース
9月の毎日(除く19~23)東照宮特別拝観
9/20~23 湯元のんびり大発見(ビジターセンター

~~~~~~~~~~~~~~~
単発
9/1 森のコンサート@休暇村
9/5 中禅寺湖水神祭・中禅寺湖スワンボートレース
9/5 ソプラノリサイタル(小杉放菴記念美術館)
9/12 田母沢御用邸 秋の音楽祭 バンドゥーラ・箏
9/13 よくばりハイキング(ビジターセンター)
9/16 中禅寺湖地引網体験
9/19 湯ノ湖ファイナルフィッシングフェスタ
9/20 シカの棲む森 探検隊(日光自然博物館
   田母沢御用邸 秋の音楽祭 リコーダー・チェンバロ
9/26 田母沢御用邸 秋の音楽祭 弦楽四重奏

再びカレンダーにしてみた。
0909_eventcalender 
…夏が終わったからと言って暇になるわけでは無い…

チラシ達(一部)
0909_naturetour
オイラの9月のツアー(と言ってもお盆にもやってる…)
コースは湯元~湯滝~北戦場ヶ原~光徳入口。

0909_fainalfishing
湯ノ湖ファイナルフィッシングフェスタ。
略してF.F.F。
と言うかどうかは… きっと言わないww

0909_swanrace
昨年、色々な意味で評判になったスワンボートレース大会も第3回。
運営側も慣れてきたのか、昨年の反省活かして、今度は50艘×2部制
(それでもダメな時の事も考えてあるそうな。)
抽選は空籤無しで、奥日光各所の宿泊券が結構入っていt(あれ?書くとまた参加者溢れる??)
どちらの部に参加しても、景品は均等に割り振られているので心配なっすぃんぐ。

どんなイベントかって言われてもなぁ…[E:despair]
オイラも去年受付に間に合わなかったクチ…[E:weep]
なのでこちらのレポ参照。(ネタ元:つるこ様
(まさかデイリーポータルZが来ていたとは。。。ニアミス[E:down] 本気なおバカ加減が結構好きなのよ。)

ちなみに、当日の朝、某国営放送で生中継があるってさ。
6:35~の全国ネットにチョビッと。
7:45~の首都圏ニュースで、なんと7分間!
首都圏ニュースを見てからでも宇都宮くらいからなら間に合う!?
受付開始は10:30だけど、去年の例もあるので早めに来るのがオススメ。

と、いうわけで、宿泊券目指してレッツトライ(←ぅお~い。。。)

オマケ。
音楽と湖と船が好きな方。
9/20の17:30までに歌ヶ浜、17:45までに船の駅にいるといいことあるかも♪
何があるか書けって?
…記事にしていいか聞いたら、『基本的に地元の方を対象なので…』 5連休の中日に地元対象のイベントぶってどうするよ?)って言われたから記事にはしない。
なぁに、奥日光のあちこちにチラシが貼ってあるから、来れば解るよ♪
って事で、オイラ書いてないし~(¬3¬)~~♪
(↑色々矛盾ww)

ふんかいでショック。

090825_yukawa
サクラの仲間はあちこちで色づきはじめ、最近の奥日光はすっかり秋模様。
一昨日の朝なんて、気温が6時で7℃。

小田代原も
090825_odasiro
徐々にモザイク模様。

さて、お食事中の人はここまで。
内容は読んで欲しいんだけどね。
以下は秘密の呪文(Ctrl+A)と共に。

090825_kitunehun1
小田代の北側で発見。
多分キツネのウンチ。
左側の頭が妙にこんもり。
向かって左側だけは詰まっていたいうな感じ。
妙な違和感。

なんで、糞解してみる。

090825_kitunehun2
これは… なぜこんな布を??

さらに糞解を続ける。

090825_kitunehun3
輪ゴムその1

砂利が邪魔なんで、ちょっと移動。

090825_kitunehun4
輪ゴムその2

動物はさ、解んないのよ。
食べて良いもんかどうか。

自分で布きれや輪ゴム、食べたいと思う?
人間は『このくらい』って思うんだろうけど、動物にとっては『このくらい』じゃ済まないみたいよ。

今回は、布も輪ゴムも出てきたからいいけど…さ?

で、もってこいつを地べたに座り込んで糞解していたわけなんだが…
(糞解は、造語?かな。意味は読んで字の如く。)

糞解中にハイカーが5組11名。

ハイカー:『何してるんですか?』

β:『いやぁ、キツネ?の糞を分解してみたら、ほら。こっちは布でこっちは輪ゴム。こんなのが出てきたんですよ。』

ハイカー:『え?この辺、キツネがいるんですか!?』

これが4/5で8名。

そうか、そっちにショックを受けるのか…
ちょっとショックだなぁ。

と、言うわけで。
ゴミ捨てんなっ!! m9(`□´#)