「旅行・地域」カテゴリーアーカイブ

気になる…

やっぱさぁ、みんな気になるんだよw

Blogの女王こと眞鍋かをりさんによれば、愛媛でも売られているそうだ。

ホントに雪があってもなくても関係ない!!らしい(笑)

雪がなくても関係ないと言えないのが、奥日光。
雪が無いとスキーもスノーシューも出来やしない。
気になるコース状況は赤沼ブログをご覧あれ。

ってもなぁ…
博物館情報は1/11の日中
でもって、湯元は今朝から昼近くまで、
昼過ぎに雪に変わったけど、湿り雪。
かなりコース状況も変わっているだろうなぁ…

1/10に完成した氷像も、なんか無残な感じ…

だってさぁ!
昨日の夜中に、水が滴る音がするんだよ!?
080112_kion
+5℃!!
湯元だよ!? 標高1,500mだよ!? 1月だよ!? 真夜中の0時だよ!?

今朝の雨といい、凍らない竜頭といい、ちょいと気になるよなぁ…
これ以上シカが増えても困っちゃうし…

最近、暖かすぎる気がしない?
なんか、長崎は今日17℃だったってぇしさぁ。
17℃って、春だよ!
ってか奥日光的には夏の場合だって…

なんかやな感じ~ (-皿-)

CO 2削減かぁ… σ(゜、゜)umyu~

日常で出来ること… ”m(。。)m゛kensakutyan.

ふむふむ。
暖房温度を1℃下げると、冷房を1℃上げるより効果的とな。

自室の設定温度を下げてみるかぁ。
今の設定が17℃だから…
ま、部屋の中でドテラでも着てりゃOKでしょう。

四季の無い世界なんてイヤだもんね。

喜んで…

ここ数日のアクセス数が伸びてま~す♪ \(^o^)/
080110_access2

アクセスが増えたのは、自然博物館のブログ『戦場ヶ原からこんにちは』からの誘導ですね♪

え~っと…
博物館の記事は… 『わけがわかりません』。
飛んできた先のオイラの記事は… 『ダークベータ推参!』 !?

う~ん…喜んでばかりもいられない、か。

:

でも、あれか?
一つには情報が少なかった、てのもあるのかなぁ?
確かに年末には雪が多かったから歩けると思った可能性もあるな。

で、後はそれだけ関心を持ってくれている方がいる、と言うことでもあり…

戦場ヶ原は湿原です。
夏の間は勿論の事、冬期間も湿原部への立入は禁止です。
木道が使える間は木道を利用しましょう。
また、木々が殆ど無いため、風が吹き抜ける事で雪を払ってしまいます。
一面に雪があるように見えても、積雪が薄く、雪の下の植物を傷めてしまう事もあります。
十分な積雪がある時でも、基本木道を、止むを得ない場合も木道沿いを移動し、無用に踏み込まないようにしましょう。

取り合えず、こんな感じ?
あ、そうそう。小田代も基本的には同じ。
雪があるからって、貴婦人まで行っちゃダメよ?

さて、と。
ダークベータは自戒と共に引っ込みまして、いつものべー太の情報コーナー♪
昨日の湯滝~赤沼間。

080110_yutaki
湯滝。この日は駐車場まで圧雪。
前も書いたけど気をつけてね。
毎年、絶対ハマル人がいるんだから。

080110_yutakinomori
湯滝付近の森は…いい感じに見えるけど、まだ積雪30cmくらい。

080110_kumadana
木道からでもクマダナが見れたりするから、この辺で遊ぶのはもうチョット待ってね。

080110_kotakikaidan
積雪期に気をつけなきゃいけないのは階段。
アッと言う間に降れてしまうw

080110_yukawa
湯川沿いはこんな感じ。
まだ問題なく歩けるね。

080110_saru
昨日はコイツらの足跡が結構あったっけ。

080110_mokudou
戦場ヶ原の木道はこんな感じ。
日陰は凍っているけれど、日が当たると溶けていて…
最近は流石にやらなくなったけど、昔はしょっちゅうやっていたんだ。
溶けかけた氷の上に乗って、氷が砕けて、木道上をツルッと滑って…
あとは、木道と木道の間を踏み抜いたり。
皆様、ご注意あれ。

080110_hosyoku
雪の時期はこんなのも見つけやすかったり。
厳しいけれど、自然の摂理って奴だね。

080110_suika
雪の時期じゃなくても、こんなのは見つけやすかったり。
夏のビーチか?わけがわかんねぇぞ、くぉら。 (▼д▼# ←あ…

・・・

・・

皆様、マナーを守って楽しいフィールドワークを致しましょうね♥
(⌒.-)=☆

大鹿

奥日光ウインターフェスティバル、氷の彫刻が完成!

今年の大賞は、
080110_hyouzou
ホテルニューオオタニ東京の平田浩一さんによる、タイトル『大鹿』。

昼間の写真はイマイチだなぁ。 ”f(-へ-)
彫刻の凄さが伝わらない。
夜にライトアップされたら、また写真撮りに行ってくるかな?

やっぱさ、こういうのは、実物を見るのが一番!

今年も細かい細工の像が結構あったから、早めに来ないと溶けちゃうヨン。
期間は、『溶けるまで』。
日当たり良好な物件につき、要注意

会場はココね。

流行り物

今日も朝から事務所番。
お外にイケマセ~ン。 (TT

でも、今日は少し長めに中抜け出来たので戦場ヶ原は三本松まで。

前もチラッと書いたけど、1月3月は雪まつりの一環で、土曜の夜に三本松まで移動して星の観察会をしているんだ。
で、1/5はその第1回目。全部で参加者70名くらい?

降る様な星空ってのはこういう空を指すんだろうなぁ…

って思うくらいに満天の星。

たださぁ、夜の冷え込みは尋常じゃなくて、モコモコに着ていても寒いくらい。
そんなお客様が暖をとれるようにと、三本松茶屋さんが店を開けてくれているのだけれど、そん時に気になる物を見つけたんで…

080107_sikastake
シカ肉のステーキ 1200円 ψ(^^)¶
最近、戦場ヶ原を中心にシカが増えているからねぇ…

てな事を書くと騒動の元なんでw
川俣産だそうな。

焼くと獣臭さをあまり感じなくなるなぁ。
まぁ、オイラは獣臭い方がそれっぽくて好みだから、今度の時にはシカ刺し(@800)を頼もうかな?

さぁて、喰うもん食ったし、イッチョ肉体労働といきますかぁ!
080107_rotary

080107_ice
うわぁ~…こんなに厚くなっちゃったのかぁ… (=Д=)

でもでもでもでも…

080107_kojima
そんなの関係ぇねぇ!!
(この結び方、前にもやったような…)

どうてい その2

080105_doutei1
僕の前に道はない。

080105_doutei2
僕の後ろに道は出来る。

080105_konseizan
ああ 自然よ 父よ

080105_okunikkou
僕を一人立ちにさせた広大な父よ

・・・

・・

ちぇっ。太陽の写真でも撮っときゃ良かった。

湯元起点のスノーシューコース、年末から雪が降り続いた割には積雪イマイチ
08/01/05時点での金精沢コースの積雪は60cm程度かな。
まだ笹の頭がかなり見えているので、スノーシューやXCには不向き。
写真の金精沢コースの林道ならOK。

金精道路上は積雪30cmってところ。
金精道路の入口から石楠花平まではトレースがある。

昨日の時点では雪崩は出ていなかった。

080105_syakunage10
ただ、石楠花平コースの⑩番の札があるあたりは台風9号の時に崩れた?みたい。
もっと雪が積もってみないと分らないけど、ちょっとルート取りが難しいかもなぁ…σ(°へ°

昨日の時点ではリボンや看板付けてないんだよね。

小峠コースの冬道(蓼ノ湖へ下る道)も
080105_tademiti
行けない事は無いけれど…って感じ。

もう1~2度まとまった雪が欲しいなぁ。
次に天気が崩れそうなのは、と…
湯元 水上 週末、かな?

ダークベータ推参!

080105_senjou1
今日の戦場ヶ原の一コマ。

( -。-)、チッ!

080105_senjou2
ッタク、ドアホが。

080105_senjou3
右の踏み方はある程度のパーティだろうな…
どうせアレだろ?

『なんか雪少ないねぇ?でもさ、せっかくスノーシュー持って来たんだし… いいじゃん。歩いちゃおうよ♪』

とかだろ?

あ~あぁ…
道具ってなぁ、あくまで使うもの。
道具に使われてどうするんだか ヽ( ´ー)ノ

木道の状態を見れば積雪量だってわかるだろうに。
状況が把握出来てないってこたぁ、

080105_karamatu
足元に踏みつけ折られたカラマツがある事にも気づかないんだろうさ。

確か、谷地坊主踏みつけていたり、普段水が流れている真上を歩いたりもしていたなぁ。

どうしても戦場ヶ原を歩きたかったんなら、スノーシューやXCスキーを外して木道を歩く程度の配慮があっても良いんじゃねぇの?
この木道状況なら、チィと気を付けりゃ、普通に歩けるだろうに。

WEB上にいくらでも出ていると思うけれど、戦場ヶ原は湿原。
遊歩道には木道が整備されていて、夏はそこを歩く事が決まり。
決まり事ってぇのには、なにかしら理由があるのが当然。

たとえ事前に知識がなくても、こんだけ木道は目立つんだ。
なんでこんなもんがあるか、気にならんかよ?

戦場ヶ原に木道があるのは、湿原の保護の為。
理由を考えれば、自ずと取るべき行動は解りそうなもんじゃねぇ?

状況に合わせたフィールド選定ってぇのも、立派にスキルの一つだと思うぜ?
新春初嗤い。 ψ(`▼´)ψkukekeke!!

ふ~…
穏やかに笑いたいもんだ。

2008/1/3 その2

って事で、その2。

今日の戦場ヶ原。
080103_senjo

光徳入口付近のXCスキーコース。
080103_xc
XCやっている人はいるけど…
土が見えてんだよね。

金精沢コース。
080103_konseizawa

金精道路入り口
080103_konseidouro

年末から降り続いている割には、積雪がイマイチ… (=へ=)
湯元でも50cm程度じゃないかなぁ?
わかんないけど。

どの写真も、車中から撮っているんだな。
しかも、お客様を送った帰り道。

お外に出られないだぁよ…  。。。(〃_ _)σ|| hinikunotan…

スノーシューにしろXCにしろ、もうちょっと時間がかかりそう。
そんな奥日光にお越しの際は、チェーンとかスタッドレスタイヤとか、とにかく冬装備をお忘れなく。
今日も道路はツルテカでした。
080103_r120

2008/1/3 その1

昨日は記事を書く間がなかったので、今日は2連投稿。
まずは遅ればせながら1月のイベント情報。

1/3 外山毘沙門天縁日
1/4 武射祭
1/9~10 第2回奥日光ウィンターフェスティバル 2008
1/12 日光初市
1/13 オオワシ・オジロワシを探そう!
1/14 律院年越大祭
1/23 スノーシュー講習会
1/27 温泉寺節分大祭

1月毎週土曜日 星の観察会 於三本松
1/19・26 スノーシューで雪の森へ!
1/28~4/25 明智平ロープウェイ運休

1/3、1/4に関しては今更な気もするけれど…
まぁ、毎年この二つは日程変わらないから、OKでしょう。
…って事にしといて下さい。 m(_ _)m

1/9~10の奥日光ウインターフェスティバルは、要は氷像祭りだね。
1/9 11:00~1/10 10:00 の間に氷の彫刻が制作されて、
1/10 10:00~ 
一般公開。
とはいえ、制作の邪魔をしなければ、途中過程を見る事も可。
彫刻完成後は、彫刻が溶けるまで全夜ライトアップされるので、夜に出かけた方が幻想的でイイかも。
去年は湖畔だったけど、今年は場所が変わって、バス停のそば。
08hyouzou_map
去年は暖かくて、あっという間に溶けちゃったんだよなぁ…
この場所も日当たりが良いから、早めに来た方が良いかもね。

って事で、その1終了~♪

謹賀新年

080101_gajou

生きているネズミの画像がなかった…
年賀状用の版画を彫る暇も無かった…
子供の頃からずっと欠かしたこと無かったんだけどなぁ…
新年早々愚痴っぽい(苦笑)

改めまして…

新年あけましておめでとう御座います。
昨年はご高覧賜りまして誠にありがとうございました。
本年も引き続きよろしくお願い致します。

さてさて。堅苦しいのはキライなので。

初詣行きました??
結局オイラは今年も竜頭と温泉寺へ。
080101_ryuuzu
案の定、凍らなかった(´へ`)
夜中も凍えるでもなく写真撮れたもんなぁ。
やっぱ温暖化??

そして、今年もGET!
080101_dorei
招福の干支置物。
見ようによっては犬っぽい f(^へ^;)

さてさてさて。
一応、新年にあたり、ブログのレイアウトを変更しました。
一応、タイトルバック ようやく 変更しました。
見れば分かる?
リンク切れとか、追加したいリンクとかあるんで、こっちはオイオイ。

さてさてさてさて。
今年はどんな一年になることでしょうか。
皆様にとって楽しい一年になる事を願いまして…

今後ともよろしくお願い致します。 m(^-^)m
平成20年 元旦

しわす

師が走るとはよくぞ言った。

目が回るっちゅうねん!

まぁ、大晦日だから仕方がないか…

さてさて、今年も今日で終わり。
いろんな事があった一年だったなぁ。(遠い目)

金精道路がいきなり通行止めになったり、

キツネのパペットが破れたり、

獣用冷凍庫で大惨事が発生したり、

山の中で水着拾ったり、

そういや、携帯用のカメラが壊れたんだっけ。

おかげでカメラレンズに思わぬ出費が…

台風襲来で戦場の木道が壊滅したりもしたなぁ…

・・・

・・

こうして振り返ると碌な事がなかったような…(苦笑)

まぁ、年の始めから大騒ぎだったから、象徴的とも言えるけどさ。

年末にガイドが無くなって、春に復活して、更に…

でもあれだ。
いろいろ新しい発見もあったな。

ハクビ君を開いてみたり、

ダイコクコガネ見たり、

鳥の翼に爪らしきものを見たり、

モモンガに噛まれたりw

ムササビの骨格が独特ってのも実感(←超内輪ネタw)

それに、情報収集に かこつけて 出かけて、奥日光にもおいしい食事処がけっこうある事もわかったしw

皆様の今年一年はどんな年でした?
充実してました??
なんか、面白い発見ありました???

今年も残す所あと僅か。
今年一年を振り返りながら、ゆっくりとお過ごしください。

:

:

:

オイラはまだ仕事だよ  ( -з) fun