「番外編」カテゴリーアーカイブ

『べー太、大内宿を行く』
死蔵ネタだったんだけど。

;

去年の12月、チョビッとお出かけしていたんだ。

081217_negisoba
こんなん食べに(笑)
ネギが箸代りってんで、結構有名だよね?
お蕎麦自体も美味しかったけど、やっぱこのインパクトがww

081217_misawayain
お店の中はこんな感じ。
席に着くと、目の前の囲炉裏に火を入れてくれて、なかなか雰囲気もよろし。

081217_misawayaout
外観はこんな感じ。
なんだか、田舎~~!!って雰囲気。

081217_kaidan
この集落の一番奥には、こんな急な階段があって、ここを登ると…

081217_ooutijuku
集落が一望の下に。
ちょうど和服の若いカップルが歩いていて、まるでタイムスリップしたような感じだったなぁ。

行った先は御存知の方も多々あろう、大内宿。
オフシーズンだったって事もあって、閉まっているお店も多かったっけ。

なんだけど、入口には大きな駐車場があって、観光の車はそこ以外に駐車場なし。
駐車場は当然の事ながら、有料。
ここは基本的に、わずか1km程のメインストリートのみ。
近くに小さな神社があったくらいかな?

ま、基本的にはな~~~~んも無いのよ。
茅葺屋根の集落がある、たたそれだけの場所。
でも、オイラはここでプラプラ半日近く過ごしていたんだ。

今年は行けなかったけれど、冬にもう一度来たいって思ったな。
グリーンシーズンにも行ってみたいと思った。

;

何が言いたいかって??

この僅か1km程の、茅葺屋根しか無い集落に、大きな駐車場が必要なんだ。
観光客が年間100万人だってさ。

凄いなぁ…と思ってさ。
江戸初期からの宿場町、その風情が残っているから観光客もわざわざ来るんだろうけれど、凄いと思うのは、この街並みを残してるってことさ。

聞けば、元々観光目的で保存していたわけじゃないってんだから・・・

なかなか生活は大変だと思うんだ。
現代の暮らし向きとはずいぶん違うし。
でも、その甲斐あって現在でも宿場の景観が残されているし、それを目当ての観光客が増える。

081217_juuminkensyou
集落の入口に掲げられたこの看板、これがその象徴なんじゃないかな。

;

;

この前、ちょっとした打合せに出て思ったのさ。
違うなぁ…って。

地域として、この先どうするのか。
地域として、どう人を呼ぶのか。
地域として、どう売っていくのか。
地域として、その為に何を残し何を捨てるのか。

地域として、それをまとめ上げられるのかどうか。

てんでバラバラに動いていてもラチがあかない。
誰かがやってくれるとか、誰かに任せればいいとか、そういう話じゃないぜ?
きっと。

;

こんな事言うと、『何も分からない余所者が』とか言われんだけど、観光地が相手にするのはその『余所者』なんだけどねぇ?

町に人が歩いていないって言うけどさ。
本当に街を歩いて欲しいと思っている?
街を歩かせようとしている?
どうやったら街を歩いてもらえるか、自分で歩いてみたことある?

来訪者のニーズが見えている?
自分がここを訪れたなら、って考える?
他所の観光地に出かけて、「やっぱオラがとこさが一番だ」とかって思ったりしてない?

;

地域なりの苦労があるのは、欠片くらいは分かるつもりだけど、それでもこんな風に感じてしまうのは何故だろうなぁ…

;

;

;

まとまりも無いし、いろんな意味で黒い記事ww
こんな黒さが続いたらゴメン。

コメント&トラックバック

いやいや、下界は暑い…ッス。
気温17℃って、上なら下手すりゃ初夏だよなぁ。
本格的に暑くなる前に退避せねば。。。

080409_takada1
避難先の二人を乗せて上越は高田までひとっ走り[E:dash]
満開の桜、こんなに沢山のソメイヨシノ[E:cherryblossom]を見るのは何年ぶりだろうかなぁ…

080409_poppoyaki
他の出店に行列はないのに、これだけは行列が出来ていたぽっぽ焼き
新潟の人らはこれが大好きだそうな。
ふんわり柔らかい黒糖味のパンケーキみたいな。

え?いや、オイラは食すの初めてよ?多分。
新潟生まれだけど新潟人じゃないし。

さてさて、こんな感じで只今、越後の国へ疎開中。
奥日光の情報を出すことが出来ないので、次回更新を以って『奥日光そぞろ歩き』は閉鎖します。
ブログ自体は情報満載(自分で言うな[E:punch])なんで、日光奥日光のポータル代わりに残しておこうかなぁ…と思います。

長らくご覧頂きありがとうございました。

皆様のアクセスやコメントなど等、更新の励みとなっていました。
日光・奥日光、自然の事物への興味をお持ちの方も多く、そんな方々からのコメントやトラックバックが…

・・・

・・

さ~て、お礼方々皆さんのハードル上げちゃうヨン♪
オイラの代わりに情報発信よろしくぅ!
  なんてねww
(サイトのある方のみ。敬称略)

トラックバック:
季節のお知らせ-花便り-(奥日光・自然系)
・・・湯川の釣師Loopさんのブログ。記念すべき初トラバ。

マイ・つるかわ・生活 (自然系)
・・・トンボ系記事からのトラックバックだったなぁ。街中にも自然はあるもんだ。

春夏秋冬、日光を歩こう (奥日光・自然系)
・・・霧降のペンションのオーナーさんのブログ。ゴミ拾い仲間でもあったりする。

日光「ふぃふぁ山荘」単身赴任日記 (日光系)
・・・目一杯日光を楽しんでいる感満点。山荘が架空じゃなければ是非泊まりたい。

日本 国立公園情報 アクセス方法 紹介 (自然系)
・・・日本各地の国立公園の概略がまとめられてるブログ。

**photo** ~Through My Eyes~ (奥日光・自然系)
・・・構図・時間・場所、オイラもこの位撮れたらなぁ…

掬ってみれば無数の刹那 (???)
・・・水環境保全セミナーで遭遇。…していた事をトラックバックで知った…(汗)

戦場ヶ原からこんにちは (奥日光・自然系)
・・・記事が被った事もしばしば。始めの頃は狙って記事を重ねた事もww

わがまち日光 (日光・奥日光系)
・・・お役所勤めの傍らブログ運営中。グルメブログ多し。

:

コメント:(トラバと重複する場合、省略)
Benelop (???)
・・・記念すべき初コメント。でも、サイトは関西の賃貸だから関係なさげ。

奥日光情報HP「奥日光」&「手話案内」 (奥日光・自然系)
・・・奥日光の自然情報HPの草分的。BBSもあるので質問も出来ちゃう。

西沢沙苗オフィシャルサイト (???)
・・・縁あってコンサートをお願いし、好評を博したボサノバ歌手さん。

大山若手の山情報 (自然系)
・・・鳥取大山のお友達。地域の魅力を活かそうと頑張ってます。

日光を漂ふ (日光系)
・・・日光には楽しみながら地域活性を図らんとするカッコイイ漢たちが沢山!

Ernest Cafe (日光系)
・・・神出鬼没の移動式喫茶店。謎の人物を気取っていたオイラの面が割れた…(泣)

歴史と旅 (自然系?)
・・・庵滝を紹介しようとしていた矢先に全国版TVに出し抜かれ…その時の出演者さん。

のほほん日記 (奥日光・自然系)
・・・湯ノ湖・湯川の釣り師さん。奥日光関連の更新は解禁後かな。

Nature Photography (奥日光・自然系)
・・・奥日光や渡良瀬を中心とした美しい写真が盛り沢山。オイラが写真を如何に適当に撮っているか…

ひそやかな世界 (自然系?)
・・・大山の友人のHPからのご訪問。サイトを見ていると自分も旅行に出かけた気分になれそう。

TURU’s HOUSE (日光系)
・・・永遠の28歳なお姐ぇ様ww ハイパーにパワフルです。

Nature Planet (日光・自然系)
・・・鬼怒川エリアメイン?のガイドさん。同業だったけど、殆ど話す機会がなかったのが残念。

日光&自然 大好き!! (タイトル・リンク先修正) (奥日光・自然系)
・・・頻繁に奥日光に足を運ばれ、サイトにアップ。更新日つきなのでチェックしやすい。

いなかの240 (自然系?)
・・・金精道路で遊んでいる時にニアミス。グリーンシーズンも遊びに来てくださいね♪

奥日光の風景スナップ (日光・奥日光・自然系)
・・・花の写真や風景写真など分類されているので見やすい。昔のオイラを知っているらしい。あれぇ~~??

Cafe SanSalo*3代目日記
・・・微人で男前な店長wwさんのいるイマイチの喫茶店。【イマイチ⇒今市】

これで全部かしら??

今回は記事の都合でサイトをお持ちの方ばかりでしたけど、コメントを下さる皆様、日々チェックしてくださる皆々様、皆様のお陰でこのブログ、続けて来られました。
感謝の気持ちは一緒です。 m(_ _)m

:

そうそう。問題出したまま忘れてた f(^^;
日光で見られるマンサクはどちらか。
⇒ 答えは①のマンサク。 ガクの色が違うでしょ?
②はアテツマンサクで中国地方で見られるもの。
翌日見ている謎の物体は、ナラメイガフシで良いと思う。ナラの芽に出来るムシコブ。

併せて志そまきとうがらし
⇒ 一枚一枚、一本一本手作りで心を込めて。って事で『志そ』なんだそうな。

(管理の都合で投稿時間調整。080410_00:55)
(加筆やら修正やら。080410_17:09)

べー太、北の大地を行く

べー太、北の大地を行く
べー太、北の大地を行く
べー太、北の大地を行く
すっかり忘れてた…
『番外編』のカテを作った時、番外編のタイトルはこうする事に決めていたんだっけ… f(-.-;)
北斗星に乗って辿り着いた北海道。
北海道一周ツーリングしてから2年半経つんだなぁ…
あれはシンドイ部分もあったけど楽しかった♪
今回は札幌でラーメン食べて、レンタカーで層雲峡行って、流星の滝・銀河の滝を見て(ツーリングん時はこの辺りが酷い雨でノンストップで200kmくらい突っ走ったんだぁ…)、タウシュベツ橋梁見に行って(もうドキドキ!!)、氷瀑祭り見て、温泉入って、黒岳でスノーシューして、-41℃体感して…
明日は動物園でペンギン見て、ケンメリの木を見る、と。
詳細はまた後日。
・・・
・・

そんな悠長してる場合か!!
…と自分に o(`へ’)○☆パンチ!

見つからない。

080318_houkihuji
鳥取滞在4日間。
初日:晴れ(知人巡り)
二日目:ガス(大山登山)
三日目:晴れ(お手伝い)
四日目:晴れ(フライト)

余程、日頃の行い 運が悪いんだろうなぁ…
今回、4日間お邪魔していたのは、とやま旅館さん。
大山で仕事をしていた頃からお世話になっていた所で、しばし居候。

ここの若旦那からお誘いがあってさ。
もっと地域の魅力を引き出して、来る人を楽しませて地域を活性化して行きたいんだって。
確かに仕事をしていた頃も、『もったいない所だよなぁ』って思っていたんだけど、ただ、ちょっとビジョンが曖昧な感があるから、煮詰めなきゃダメっぽいけど。
でも、話としては面白いかな?
三日目はそのお手伝い。

でも、いつの頃からだろうなぁ…
こういう気持ちがウチの上に見られなくなったのは

で、二日目に悪天候の中出かけた時に、マンサクと共に見つけたもの。
080316_gall1
大山にいた頃に雪の上で拾ったことがあるんだ。
机の上に置いておいたら、乾燥して開いちゃったけど、確かにこんな形状だった。

別アングルからもう一枚。
080316_gall2
ミズナラの枝先についているのが判る?

って事は、きっと日光にもあるはずなんだけど…
結局見つけられなかったなぁ

で、3/19の夜に湯元まで戻った時には、イロハがガスで視界が悪く、雨も降っていて、春が近いなぁ…って思っていたんだけど、
080320_usagijima
うって変わって3/20は雪。
20cm程度積もっていたんじゃないかなぁ?
朝方はイロハの10カーブ辺りから雪が積もっていて、スリップして動けなくなった車がアチコチにいたそうな。
暖かくなってきたから、晴れた日の後には路面に雪が無い事も多いけど、お天気次第でこんな事も。
油断は禁物。

もう一つ油断できない事が。
山のレストハウスで入手した情報。
080316_nadare

080316_nadaretizu
2008/3/16 小峠他で見られた雪崩。
上の地図で赤線が入っている所に雪崩があったらしい。
春が近くなると、雪も緩む。
こういう目に見えない危険は、ちゃんと見つけないとダメよ?

もう一つ山のレストハウス情報。
今更なんだけど、3/22と3/23に湯元スキー場でイベントが。
3/22のチルドレンカップと、サタデーキッズサービスは前に書いた通りだけど、

3/22 12:00~ 『親子で参加 宝探し&そりレース』
3/23 10:00~ 『スキー & ボードレース大会』

があるそうな。
詳細はこちら。

ん~… 2月の下旬に調べたときにはこの2つは見つからなかったような??
そして、今もWEB上では情報が殆ど見つからない…
誰のために、何のためにやるイベントなんだろうか???

そんでもって、ウチのWEB上から、オイラのブログへのリンクが見つからない?
いや、それ自体はこの期に及んで正直どうでも良いが…

オイラ、ネイチャーガイド廃止の話が出たときに、お客様への対応をキチンとする事を条件にした筈なんだけど…
どこにも見つからないのは何でだ?[E:annoy]

:

また、今夜からチョコッと出かけるから、しばらく様子を見るか…

3年振り

お出かけ先は3年ぶりの鳥取大山。

3年ぶりに訪れ、昔いた施設には情報を掲示したホワイトボードが。
080315_jouhouban
これは、イの一番に買ってもらったんだ。
予算が無いって散々ゴネられたけど、新鮮な情報を伝達するには、手書きが一番だからね♪

だってのに・・・
いまだにオイラの字が書いたままになっているのは何故だろう… f(=д=;)

さて、お天気も悪くない予報だし、
080316_nankou

久方ぶりに登りましょうかね。
080316_tozanguti

080316_1gou
うむ。天気もまずまず。1合目。

080316_9gou
頂上間近。

080316_santyou
山頂小屋。

うむ。天気はまずまず・・・

080316_sikai
・・・ではなく、視界15mくらい、強風も15mくらい。
上の2枚は風でガスが晴れた瞬間。
この2枚を撮影した瞬間だけだった… orz

3年振りなのに、なんとも 日頃の行い 運が悪い

降りてきてからは、ちゃんと情報を落としにいったよ。
080316_jouhou
こんな感じで。

さて、話は変わるけれど道中で咲いていたマンサクの花。
日光でも見られるのはどちらの花だろう??
違いが分かるかな??
080316_mansaku1

080316_mansaku2

知らない事

知らない事
色々用があって久々に東京に出てみた。

丁度都合が取れたので、昨夜は、以前コンサートをお願いした西澤沙苗さんのライブへ。
自前のイベントだとカメラマンになってしまって、ちゃんと聞けないんだよね。
どんな声でどんな歌を歌うかは知っていたけど、こんな風に歌うのを知らなかった。
行って良かった♪

~~~~~~~~~~~~~
その時気付いたのだけれど、東京では星が見えない。
知っていたけど、知らなかった。
多分、生まれてから一度も東京を出なければ、夜空に星がある事を知らずに過ごすのだろう。

もう、ご飯食べたよね?
今日のメニューは何だった??
焼き鮭? 唐揚げ? 分厚いステーキ?

じゃあ、さ。
それの材料は知っている?
馬鹿にするなって?
鮭。鶏。牛。

じゃあ、さ。
それがどうやって【肉】にされるかは知っている?

オイラ、多少は獣捌くから知っていたつもりだったんだ。
そのつもりで子供達に話もしていたし。

でも知らなかった。
確かに日々消費される量を考えれば予測は出来たはずなんだけど。

まるで部品。

掃除機のようなもので集められる鶏。
瞬きする程の間に捌かれる鮭。
チェーンソーの様な物で開かれる牛。
その作業をしながら携帯で話す人。

淡々と日常の一コマとして過ぎる様々なシーン。

食事は命を食べる事と知りながら、知らなかった事。

なんでこんな事を考えているかと言うと、すんごい久々に映画を見たのさ。

『いのちの食べかた』

もし機会があれば、一度見てみると良いかも。
ナレーションは一切ない。
ただ淡々と映像が流れて行くだけ。
でもだからこそ、色々感じる事がありそう。

東京の星空の様に、意識しなければ気付きもしない。
でも知らないからって存在しない事にはならない事。
そんな事って、かなり大事な事だと思うんだ。

(07/12/07 23:17 モブログ投稿 12/08 リンク追加)

べー太、櫛形山を行く

今日は遠征。
皆様ご存知、新潟県は櫛形山へ。

え?知らない!? ☆Σ(◎o◎)
あ、そう・・・ "f(-へ-)

なぁ~んて、実はオイラも昨日まで知らなかったんだけどね。
(^τ^)
何でも、日本一小さな山脈なんだってさ。

ってことで、今回は番外編。(←新カテ追加)
駐車場から、30分位で山頂へ。
標高は568m。
山頂に立つと、正面に飯豊連峰が。
Kusigatasantyou

この辺は足元にはシバグリや、
Yaseinasi
イワテヤマナシ?なんかも転がっている綺麗なブナの林で、

Bunakuma
小さな山脈とは言いながら、熊が生息できるほどに豊かな森みたい。

Bunakuma1
(親切にもこんな看板が w)

しかし、奥日光のササで覆われた林床を見慣れていると、クロモジや椿なんかに覆われた林床はとても新鮮。
Rinsyou

普段は標高の高い場所ばかり歩いているけれど、下もいいなぁ…
奥日光の紅葉が落ち着く11月になったら、イロハ下へ 遊びに 情報収集に行こうかな?

本日の収穫
花…ツリフネソウ・キツリフネ・オトコエシ・オクモミジハグマ?・オヤリハグマ?・キバナアキギリ・イヌタデ・ホツツジ
実…ツリフネソウ’s・オオカメノキ・シバグリ・イワテヤマナシ?
虫…アキアカネ・ノシメトンボ・アサギマダラ・メスグロヒョウモン?
他…ヤマアカガエル・コゲラ・シジュウカラ・コガラ・鷹柱(サシバ&ハチクマ、らしい…)

あ~んど、

・・・

って、飴の袋の切れっ端1つしかなかった。 \(^o^)/
羨ましい… orz

Kusigatasanmhyaku  

秋晴

秋晴

ドンヨリ続きだった奥日光も、今日は秋晴。

天気もさほど心配なさそうだし、久々日帰りツーリングに行ってきます。

/(≧▽≦)

編集後記
今回の行き先はこちら。
Jigokutani

長野県は猿の入浴で有名な地獄谷。
ちゃんと野猿公苑も行ってきましたよ~。
Jigokuzaru_1
いや、近すぎでしょ。 ☆\(・_・ )
まぁトラブルは大して起きていないようだけど。

でも、やっぱ、看板はあるのよね。
Jigokudanikanban

そんでもってその帰り。
道路際の看板。
Kanmandakikanban_1

どこも同じみたい。
ココといい、イロハといい、箕面といい、原因は皆同じ、っと。

今回の目的は本当はココだったんだけどね。
Saikoutiten

いや、さみぃこと。
湯元出るときも寒く感じたんだよ。
後で聞いたら、その日の朝は10℃だったそうで…

奥日光にお越しの際は、上着をお忘れなく。
朝晩冷え込むようになってきたからね。