今日もやたらめったら暖かい湯元。
これで3日も暖かい日が続いている。
・・・大丈夫か??

Danceをしていたはずが、アトラス的な感じに[E:sweat02]

暖かさと下がったカマクラに押されて鳳凰の翼がぁ~~っ[E:shock]
氷の彫刻を見に来るのは早めにね。
只今、スキー修学旅行の生徒さんが滞在中。
なのだけど、スキーが出来ない生徒さんもいるわけで。
今日はそんな方々を載せて車で半日観光にお出かけ。
湯元のSnowFantasiaは歩いても行けるわけだし…

まずは湯滝へ。
車は四輪駆動のスタッドレスだから、なんの躊躇も無く突入。
二輪駆動だったら…行かなかったかもな。
いつもなら、右岸の枝に氷がついているんだけど、それも無し。
昨日一昨日の暖気で落ちちゃったんかな?
お次は、赤沼付近を走行しつつ、

戦場ヶ原の景色を眺め、

竜頭滝へ。
飛沫は凍っている物の、なんか歯抜けっぽい感じが…

そこから華厳滝に移動し、奥日光三名瀑巡り完了。
久々に華厳エレベーターに乗ってみたけど、氷も落ちていないようで上々♪
って、WEBサイトが随分と様変わりしたなぁ[E:eye]
以前のサイトよりいい感じだけど…
冬は沼田ICからのアクセスマップを直した方が…
まぁ、余計なお世話か。 f(¬¬)
その後、お土産を買いつつ、隣の自然博物館に行くと言うので、ピックアップまで別行動。
博物館では、ただ今 -【地域の記憶展】虫への視点- を開催中。
ガロアムシの標本展示とかあるかも!?って期待したけど

うぅ、写真だけかぁ[E:down]
:
そういえば、蛇年だけに二荒山神社で…

なかなかの存在感だ[E:smile]

男体山と蛇とは、因縁浅からぬ仲。
只今、白い大蛇が鎮座なさってます。
健康・金運・必勝・良縁、受験必勝etc。
あとは、冬の奥日光でアクティブ系じゃない観光的な場所は、立木観音とその前の駐車場のICE MONSTERくらいかなぁ…
だいたい、ここに行く人は凍っているのが解っていくんだし、転んだって自己責任でしょう?
それに、凍結するのは、この湖岸沿いだけじゃなくて駐車場の半面も同じ。
だったら、駐車場にだってこの看板が必要だし、駐車場にこの看板が必要になるんだったら奥日光全域にこの看板が必要になる。
転倒の事故防止だったら、注意喚起程度で十分なんじゃないの??
過保護すぎるか、責任回避に過敏すぎるかなんじゃないのかなぁ?
猪苗代なんて、新八景とかって積極的に売りにしているのにねぇ??
何でもかんでも禁止したら観光にならねぇって[E:typhoon]
素晴らしい観光資源だと思うんだけどなぁ。。。
ボーイもいるけど、気にすんな(笑)

やっぱ、山ガールはノリが違うな♪
普段、こんなスマイルマークとか作っても、「面白いですね~」とかで終わりなんだモン[E:weep]

じゃぁ、みなさんでこの枝の周りに集まって頂いて。
さぁて、笑顔探しスターt
見つけたっ!!
早っ[E:sweat02]
今度は、自由に歩いてみましょうか。
やっぱり、スノーシューの醍醐味は自由にフィールドを歩ける事ですし♪

うわぁ~! 気持ちいい♪
:
いやさ、今日の雪はメチャメチャ重かったのよ。
しかも、雰囲気的に遊び重視かと思って、トレースを外して森の中へ突っ込んでいくと、スノーシューを履いても脛丈から時に膝上。
しかも、遊び重視とストックも持っていなかったので、ラッセルがキツイキツイ[E:sad]

こちらは蓼ノ湖南西の淵。
朝のトレースの上に、大量の雪捲りが散乱する。
ここは普段あまり崩れない場所なんだけど…
昨日も聞こえたズズン[E:bomb]って音は、今日も足元から鳴り響き、音と共に目の前の雪が大きな範囲で沈むのを確認。
調べてみると、ワッフ音っていう雪崩の前兆みたいだわ。
考えてみれば、1月13日までは殆ど雪がなかったのに、ここ10日程で一気に積雪が増しているわけで。
しかも今日の気温は日中の湯元で+4℃。
雪が安定しているわけもない。
何度も繰り返すけど、当面傾斜地へ入る時には十分に注意をしてね[E:danger]
場所で言えば、金精沢の右岸とかは気をつけないとならない場所の代表。
他にも色々と気をつけないとならない場所は多いので、少なくとも地形図に目を通してから動きましょう!
:
今回ご一緒したのは、大羽美和さんを代表に佐野アウトレットモールのアウトドアショップや宇都宮・那須のFoxfire のショップの皆様。
だもんだから、相変わらずオイラの装備が一番安っぽい(っていうか、明らかに安い・苦笑)
ご挨拶がてら装備品を見直しに行こうかなぁ?
:
これをきっかけに、山ガールのガイド利用が増えると良いなぁ。
やっぱり、道具を購入に行ったショップの店員さんのオススメとかだったら、なんかいい感じじゃない?
・・・なんか画面外からのツッコミが聞こえる気がするけど、 (主に)出会い的な話じゃなくて、利用的な話でさ。
最近のアウトドアブームは、怖いと思うんだ。
・ツアーが企画されているからと、自分で状況の確認もしない利用者
・現状や自分達の力量、危険性を理解せずに行程を組む人たち
ブログに書いている危険な例なんて、ほんの一端。
一人でも自分で判断して、安全に歩けるようになって貰うってのは、今でも変えていないつもり。
その場限りが楽しいだけなら、ガイドの意味なんて無いと思うんだ。
オイラの知識や力量の問題ってのもあるけど、オイラが出来る範囲だけでもと思うもんでさ。
山ガールが動けば、山ボーイも動くでしょ?ww
:
そんなわけで。
山ガールのみなさ~ん!!
スノーシュー楽しいから、やろうぜ~~ [E:loveletter]
今期最初の庵滝ツアーが来週に迫ったので、今日はお供を引き連れその下見。
では、いざ参らんっ[E:foot]
・・・の前に。
正しいストックの持ち方は、

手首からストックをぶら下げたら、
最初の持ち方と両方使ってみればわかるけど、この握りの方がしっかり握れるし、行動中の労力も少ないんだ。
コイツは、スノーシューもXCスキーも、ゲレンデスキーだって一緒でしょ?
ちゃんと握れた?
ぃよし。ならば出発!!

今年はこの赤沼~小田代間のリボンが控えめだなぁ。
この区間は、植生の変化が乏しく、地形は平坦に見えて細かな起伏が多いっていう、視界が効かない日には歩きづらいエリアなんだが…

・・・え~と・・・
出没中っていうのは、日本語的には現在進行形。
流石に、クマも冬籠りしてんじゃね?
冬にまでクマ鈴チリチリならされたら敵わんわぁ。
なんて事をやっている間に

氷結・庵滝に到着[E:end]
肉眼ではもっと氷が青いのだが…どう撮ったら表現できるんだろう??
主瀑もガッチリ凍って、いい感じ♪
ツアーはとりあえず2/10まで予定しているので、溶けるなよ~?
ちなみに今回の移動手段には…

スキーを使ってみました[E:ski]
来られるもんだねぇ[E:happy01]
もっとも、今日は随分と暖かくて、スキーの裏に雪がへばり付くわ、
スキーで歩いていると、時折どこかからズズン[E:bomb]って音がしていてさ?
最初はなんだかわからなかったんだけど、その音は足元から聞こてくる。
どうやら、足元周辺の雪の層が崩れている音みたい。
こんな日は、傾斜地には寄りたくないねぇ[E:shock]
お約束通り、今年の氷彫刻達。

毎度おなじみとなりました、ホテルニューオータニの平田浩一さん作 【鳳凰】。
世界チャンピオンのモデル作品なので、審査対象外。
以下、順位毎に。(敬称略)
~~~~~~

最優秀賞 井上 仁(ディズニーアンバサダーホテル)
作品名 【美しく】
~~~~~~~~~
~~~~~~~~~

第四位 本橋 謙二(軽井沢プリンスホテル)
作品名 【妖精の舞】
~~~~~~~~~

第五位 城戸 慎二(水と肉のあかさか)
作品名 【メロディー】
~~~~~~~~~
以下入選作品
加瀬 秀雄(アルカディア市ヶ谷) 【命の瞬間(とき)】
~~~~~~~~~
~~~~~~~~~
~~~~~~~~~
~~~~~~~~~
以上、10基の氷彫刻。
何度も言うけど、展示は融けるまで。
氷も解けるし、かまくらも潰れてくるので、良い状態を見たい方はお早めに。
期間中は全日ライトアップをする予定です。
明日、雪まつりがテレビ放映されるってさ!
◆放映予定日 2013年1月18日(金)
◆テレビ朝日系列 「やじうまテレビ」内
◆中継時間等
・5時30分 天気予報内にて生中継
・6時18分 天気予報内にて生中継
・7時45分 天気予報内にて生中継
ちなみに、今年の氷彫刻 -Snow fantasia-の会場は…
明日の夜から彫刻を作りはじめて、夜通しかけて完成。
明後日11時から展示開始。
明後日の夜19:30には湯ノ湖畔に花火がドカンと打ちあがり、いよいよ雪まつりも本番!!
皆様どうぞ足をお運びくださいませませ♪
:
あぁ、ちなみに。
週末の奥日光でスノーシューとかしたい方は、古巣のブログに最新情報がアップされているのでご参考まで。

現時点でオイラがご案内する庵滝ツアーは
1月30日 2月3日 2月10日の3日間。
でも2月10日は貸切なので、実質的には1/30と2/3の二日間かな?
湯元周辺なら正直下見しなくても行ける(でも下見するけどね)けど、庵滝を下見無しで行く気にはなれない。
なので、オイラが下見に行ってから。
下見に出られるのは…来週半ばを目途に行きたいなぁと思いつつ、って感じ。
あと、連日はご勘弁を m(_ _)m。
自分一人で行くだけなら連日でも良いけど、ご案内はまたちょっと違うもんでして。
一応言っておくと。
ツアーは全員で移動するのを前提にしています。途中でトラブルが生じた場合は全員で引き返すことになります。なので、ご自身の体力も合わせてご検討下さい。
:
なんだか最近はツアーの報告やら告知やらばかりのブログになってしまって、なんとも申し訳ない。
只今湯元では、雪まつりのイベント「Snow Fantasia -氷の彫刻-」の準備中。
古巣がその記事をアップしているので、様子はそちらから。
オイラも手伝いに出たい所ではあるのだが。
今日もガイドだったのよね~。

青空で実にすがすがしく、また快適に過ごせ

爪痕見つつの、今日もスノーシュー日和となりましたww
お楽しみ頂けました??
え?雪が無いんじゃないのかって??
地形が頭に入っているもの、雪があって与えるダメージが少ない場所を選んで遊ぶに決まってるじゃん♪
でも、そろそろ使える場所が減ってきた…
今度こそ、ガッツリ頼むぜ~~っ![E:snow][E:snow][E:snow]
:
殆ど仕事の記事だから、たまには業務中に更新しても良かろう(笑)