1200年続く神事

写真を撮ろうとしていたら、爺ちゃんに声をかけられる。

『この文字を入れて写真を撮って下さい』

ほいな♪[E:camera]

100515_nobori
弘化三年十月吉日。
えぇと、弘化三年って事は、1846年で…164年前!? こりゃすげぇ!!

今日は午後出勤なので、ちゃ~んす[E:up]
って事で、清滝神社の例祭、湯立神事に行ってみたのだな。

100515_engisetumei
神主さんによる清滝神社と湯立神事の縁起説明。
なぜか笑いが巻き起こるww

いよいよ神事。

100515_oharai
忌釜のお祓い。

100515_soujou
祝詞奏上。

100515_imigama
グラグラと煮立つ忌釜に…

100515_saraniatuku
大量の塩を投入し、更に温度を上げる!

100515_honoonimosio
火にも塩をくべたら、

100515_izamairan
笹の葉を煮え立つ湯に浸して、いざっ!!

100515_mienai
見えない…[E:gawk]

では、もう一度[E:enter]

100515_tukeru
煮え立つ湯に笹の葉を浸したら…

100515_huriageru
一気に振り上げるっ!!

100515_hissi
飛び散る灼熱の滴、必死の形相。

それもそのはず。
過去には大やけどを負った神職さんもいらしたのだとか。

100515_syoganjouju
神事に用いた笹は、身体健全・厄除開運・家内安全・町内安全・国家安泰・世界平和のお守りとして終了後に配られる。

オイラも当然貰ったさ♪
100515_djebel
Djebeちゃん、湯立神事モードww

この神事は、元を辿ると探湯-くがたち-なんだって。
その後、修験者の行法となり、更に祭礼の行事となった、と。

清滝神社は、820年に弘法大師空海による創建とされ、以来この神事が伝承されているんだってさ。
例祭の日は曜日に関係なく毎年5月15日と決まっているので、興味がある人は、この日を狙ってみてね。

トリプルクラッチ

さっさと山の情報を取って来いと仰る方がいるので、そんじゃぁ白根[E:fuji]でも。

…でも、寒そうだしなぁ。

ほんじゃ、代わりに高山[E:fuji]でも。これも山だし。

…とか言っちゃって。

実はお花見してきていたり[E:happy02]

100513_kumakubozakura
熊窪のオオヤマザクラ[E:cherryblossom]
良い色でしょ?

100513_senjuzakura
千手ヶ浜のオオヤマザクラ[E:cherryblossom][E:fuji]
どうよ?このロケーション♪

100513_hukkisou
足元には満開のフッキソウ。

100513_akayasio
アカヤシオは流石にピークを過ぎたけれど、

100513_tougokumituba
後を追うように、トウゴクミツバが開花を始め、来週末以降が狙い目かな?[E:eye]

100513_hautiwakaede
可愛らしいハウチワカエデ。

100513_asanohakaede
同じカエデでもより控えめなアサノハカエデ。

100513_ookamenoki
春の定番、オオカメノキ。

沢山の花を愛でながら、
100513_inubuna
芽吹き始めた木々の元をの~んびり歩けたら、きっと気持ちが良いのだろうなぁ…

午後からいつもの如く博物館の!下請けガイドが入っていたので、菖蒲ヶ浜~千手ヶ浜を観察しつつ写真撮りつつの1:45.
あぁ、忙しない[E:dash][E:dash][E:dash]

しばらくは諸々忙しくて遠出が出来ないのです…

ながら収拾

本日の更新は、写真らしい写真が無いのだなぁ。
まぁ、メモ書き程度で。

と、その前に。
博物館から、小田代~西ノ湖線歩道のルート変更情報を貰ったので、先ずはそちらから。
1005_odasiro_sainoko

2007年の春に長い通行止めから解けた西ノ湖。
にも拘らず、同年秋の台風で再び通行止めとなっていた、小田代~西ノ湖を結ぶ歩道。
理由はいずれも、ツメタ沢にかかっていた橋が流出した為。

って事で、ツメタ沢を通らないルートに変更。
新しいルートの一部1002号線を通るけど、それ以外は
110426_new1

100426_new2
こんな具合にウッドチップが敷き詰められている、と思う。
…まだ新しくなってから歩いた事無いんだもの。

まぁ、1002号を通過する際は一般車通行止めとは行っても、関係車両は通るし、自転車も通るので、要注意って事で。

さて、ではながら収拾のメモ書き。

昨日は東武トラベルの新人研修って事で、奥日光の紹介の為に市内へ。
湯ノ湖畔にてオオヤマザクラ開花。中禅寺湖畔で見頃。
イロハ27カーブ付近で、トウゴクミツバツツジの開花確認。
剣が峰以下で新緑が綺麗。
馬返し付近でヤマツツジの開花確認。
日光市内でウワミズザクラ見頃。

今日は小学校のガイドで赤沼⇒湯滝。
戦場ヶ原でミヤマウグイスカグラの蕾が膨らむ。
湯川沿いでザリコミ開花。
キビタキ至近にて幾度も目視。
ツノハシバミ花終わり。
カラマツ新緑伸びるが、茶筅には早い。
そして、強烈にふっかける

…なんで今更…
まぁ、積もる事は無いでしょう。
でも、とても寒いし(17時の湯元で気温1.5℃)、今週は冷え込むらしいので、十分に暖かい格好でお越し下さいな。

日光学講座に行ってみる。

でも、その前に寄り道。

だって、お天気が良いんだもの[E:sun]

100508_yasiokegon
時間が早すぎたかなぁ。
オイラの背後の木の影が、どうしてもヤシオにかかってしまう。

100508_yasionanatai
こっちは良い感じ?
5/1には気配程度しか感じられなかったのに、見事に春到来。

ちょっと進行速度が早い気もするが。

100508_ooyamazakura
こちらは、5/5とほぼ同じアングル。
桜が随分と開いたでしょ?

明智平で桜が開いてきたって事は…

100508_kengamine 
方等滝周辺では桜はもうおしまい。

っと、そろそろ時間だ[E:clock]

100508_kyoudocenter
本日の日光学講座は、~東武日光軌道のあゆみ~
講師は東武博物館の館長、花上嘉成さん。
第一回目が座学だったようで、今回は野外で実際の日光軌道の跡を見てみようというもの。

100508_sinkyou
神橋の横に今も残る橋脚の跡とか、

100508_beam
観光協会前の架線のビーム跡とか見ながら、神橋から日光駅までをお散歩。
日光駅の周辺にも、結構日光軌道の跡が残っているものだなぁ。

普段見慣れた景色も、少し違って見えるかも。

以後の日光学講座
5/15,6/12 隠れた日光を知る・訪ねる
6/19     リゾートホテルと日光史Ⅱ

日光軌道の話を詳しく知りたい方は、こちらなんかをご参考に。
日光軌道】って検索かけるだけでも、写真を含め結構出てくるよ。

なんて記事を書きながら、久々の寝落ち。

萌え萌え~♪

今日は午後から小学生達のガイド予定。

なのだけど、雪解け後には歩いていなかったので、久々戦場ヶ原へ。

100507_senjougahara
一見、まだまだ枯野原。

でも、ちょっと周りを見渡せば、

100507_yatibouzu

100507_mayumi

100507_karamatu

あちらこちらに、芽吹く若葉。
これぞまさしく、萌え~[E:catface]

100507_tunohasibami
湯川沿いではヤナギ類やツノハシバミも開花。

辺りでは野鳥のさえずり、上空ではオオジシギのディスプレイフライトも見られ、恋に燃える季節の到来。

でもね?

100507_tabako
物理的に燃えるのは非常に困るんだけど。
煙草を捨てていくのはやめてくんないかな[E:nosmoking]
一応、戦場ヶ原一体は喫煙禁止エリアになっているんだしさ。

さぁて、お昼だ[E:restaurant]
確か、三本松の若旦那が栃木トマトのカレー(激辛)を始めたとか言ってたっけ。

100507_tomatocurry
オイラにゃ、【激】って程じゃないかな?
どうよ、元鰰?
え?ダメ?燃える??
確かに、スパイスが効いているのか、じんわりと汗が[E:sweat02]

肝心のガイドはと言えば、雨天中止になっちゃいました[E:down]
本日は一日、燃える太陽の出番なし[E:rain][E:rain]

春、急加速。

100505_kaizansai
本日、男体山開山の日[E:fuji]
だからと言って、登って来たわけではないのだが。
きっと山の上は雪。

トレイルランニング[E:run]で男体山を表から裏に抜けた団体さんと行きあったけど、雪で難儀したそうだ。
トレランで抜けられるなら大したこと無いような気がしないでもないが、自分で試そうとは思わない。[E:ng]

100505_sidutuukoudome
もっとも、今年は志津林道が5月20日まで除雪の為通行止めらしいので、表から裏に抜けようと言う気がそもそも起きないけれど。

さて。
男体山の情報はしばらく取りに行けそうもないのだけど、明智平なら3時間くらい時間が取れればなんとか。

100505_kegon_sirakumo
いつもの場所からいつもの景色。

100505_kegon
見頃まであと2日ってくらいかな?
天気さえ崩れなければ、週末は狙い目でしょ♪

100505_nantai
花芽は結構多いから、開けば綺麗だと思うよ。

5/3にガイドしたときには、数輪咲いていただけだったのになぁ[E:gawk]

100505_ooyamazakura
影も形も無かったオオヤマザクラもこれこの通り[E:cherryblossom]
方等滝のオオヤマザクラは既に満開っぽいから、写真を撮るなら急がないとっ!

しかし、今日は暑い[E:sun]
明智平に戻ったところで、今期初のアイスと参りいましょうか♪

ふむ[E:eye]
レモン牛乳アイス、ね。
試してみるか。

下さいなっ[E:happy01]

味は、看板通りのレモン牛乳だ。

味に文句は無い。

味には。

・・・

・・

100505_remonice
釈然としないのだが…[E:crying]

アカヤシオとか山王林道とか

情報が多いので、一気に行きます。

100501_yunokokaikin
5/1は釣り解禁日。
若干風は強いけど、良い天気。
湯ノ湖は太公望で一杯。路肩の車も一杯…
釣り人の皆さん、ゴミの始末とかテグスの始末とか、今年こそ自分達でやっておくれよ?

たとえ一部の不心得者の仕業でも、その母集団のイメージになるのが世の常。
まぁ、これはハイカーにも、写真家にも、ライダーにも、全てにおいて言える事だけれど。
お互い、快適に過ごせるようにしよう。

今日は忙しい。とりあえず朝ごはん。

100501_feudebois
Feu de Bois にて朝食を調達。
同じタイミングでお店に付いた方の一言。

『本当に小さいんだ!』

えぇ、本当に小さいお店です。
地図見て探してね♪

第一目標接近中。

100501_soudensen
・・・

100501_kegon
去年よりも蕾が小さいなぁ。

100501_akayasio
早い個体が咲くのに、早くても3日かな?
全体には5~7日。
次の週末辺りが見頃じゃないかなぁ?

…次の週末か…
5/3にここをガイドする予定なのに、どうしてくれる[E:annoy]

この辺りで、イカル・ビンズイ・センダイムシクイを見かける。

さ、次々。

100501_kiyotakikousaten
清滝IC付近の桜が見頃。
お、なんか良さそうな具合に撮れてるじゃん♪

お腹は減れども時間は少ない。

100501_genan
早くて安くて美味しい、弦庵の大ザル 850円。
いつも光量不足で美味しそうに撮れない[E:down]

100501_kirihuritaki
霧降滝。
アカヤシオのピークを4日くらい過ぎたかな?
去年、アカヤシオが見頃だったのが、4/15頃。
去年の同じ頃は既に新緑が始まり、トウゴクミツバが咲いていたのに。

100501_miyamaseseri
駐車場付近で見かけたミヤマセセリ。

さて、次。

100501_tirorin
チロリン村
天然氷の幟が出ているけど、今年もかき氷が始まったのかな?
気になるけど、今日は時間が無いのでパスっ!

100501_roppouzawa
うひゃっ!高ぇ…
久々に六方沢の底を見たな。

…時間は無いんだけど…
えぇいっ!行ってしまえ!!

 

100501_dorobumizubasyoujiseiti

100501_mizubasyou
土呂部のミズバショウ群落。
褐色に変わり始めたものも多し。
ちょっと遅かったかな?

いよいよお待ちかね。
山王林道の実走情報。

100501_tarou
今年は雪の消えが遅いので、天気が良ければこんなに良い景色♪

でもね。

100501_sannnourindou
雪の消えが遅いって事は、こういう事だよね。
山王峠周辺では融水で路面が濡れている場所もあったから、寒い日は凍結の可能性あり。
暖かければ良いかと言うと、九十九折で斜面が多いので、暖かすぎると雪が崩れてくる可能性も…
それに、開いた直後なんで、あちこちに砂やら枯葉の塊やら折れた枝やらが落ちているんで、何もなくてもそれなりに注意が必要。
実際、カーブでDjebeちゃんの後輪が流れた事も何度か…

100501_sannourindou
さ、これで証拠になったでしょ。
山王林道、日中に限り開通です。

山王林道ようやく開通

100430_sannougate
ゲートが閉まっているじゃないかって?
よ~く見て!
ゲートにぶら下がっていた張り紙がないでしょ?

今日のお昼に開通したんだけど、山王林道は夜間(17時~翌8時)まで通行止め。
今日は一日お出かけしていて、山王林道に辿りついたのが17時を過ぎてしまっていたんだもの。
仕方がないじゃないか。

ただね。
今日の夕方の湯元では微妙に小雪が舞ったりしていたんだ。
路面が濡れている箇所があったりすると、凍結する可能性も大いにあるので、十分にご注意を。

しょうがないじゃん。
今日はお出かけしていて、5時過ぎにようやく戻ってきたんだから。