突っ込め~!!

さぁて、仕事も落ち着いてきたし、春も進んできているし。

戦場へ突っ込め~~!! ”く(^◇^ )へ” )))~~

160420_senjou
いやぁ、良い天気だ♪

160420_kitasenjou
コースは赤沼から入って泉門池を経由して北戦場へ。

160420_nobitaki
ノビタキが鳴いていたり、

160420_aoji
アオジが鳴いていたり(枝被り・・・)

160420_hiodosi
冬眠明けのヒオドシチョウがいたり、

160420_yumotomayumi
ユモトマユミやホザキシモツケが芽吹き始めていたり、

う~~~んっ! 春は良いなぁ♪

他の自然情報は、戦場ヶ原からこんにちはも参照に。

 

 

160420_gomi
こんなもんさえ無ければね。

160420_hibasami
おかげで、ついにまた折れた…
これで奥日光に戻ってから、3本目。
なかなかゴミは無くならないなぁ・・・。

 

なんてな事を昨日書くはずが、別のものを書いていたら時間切れ。

昨日の腕章を委託された中には、報告書の作成が義務付けられていてさ、それ書いていたんだわ。 …φ(。。3)
真面目な報告書なんで、近々に対処はされると思うんだけれど、それまでの間はちょっと気を付けてね。


例えば、青木橋から小湿原に向かう間。
注意喚起看板は出ているけれど、直上に太目の枝がぶら下がってるんだ。

160420_beniya
例えば、青木橋の南側。
穴の開いた場所を補修したのが、またボロボロに。
他にもどっかあるかも?

160420_kanban_kiken
例えば、小湿原と泉門池の間にあるこんな場所。
看板がついている木に軽く衝撃を加えると、上部がグワングワン。
落ちてくるかもしれないから、触らない様に&強風の日は注意。

あの腕章を預かった事で、こんなツッコミの書面を作るのが仕事の一つになっちゃった ”f(^、^;)

当然、看板自体にもツッコミ入れたけどw
「いつまで雪があるんですかい?今年の戦場ヶ原には。」

自然公園指導員のお仕事の中には、管理歩道に関する諸々のツッコミ(指摘)の他に、不適切な利用をしている利用者に対する注意喚起・指導なんてのも含まれているので・・・

 

オイラにツッコまれないように気を付けてね~。

奥日光の全域、どこにいても不思議はないからさ(笑)

 

腕章あっても無くても、やってることは変わらないじゃないかっ!

っていうツッコミは、既に自分でやってるので、間に合ってま~す。 (^τ^)

黒髪平でアカヤシオっ!

今朝の黒髪平にて、アカヤシオの開花を確認。

160420_kurokami_yasio1 160420_kurokami_yasio2

(開花は3日まえ頃かなぁ?)と思っていたら、『日曜日には開花していましたよ。』という情報が。
たまには明るいイロハ坂を、ノンビリ走ってみないとね。

下りイロハの25カーブでも咲いているようだし、黒髪の先20カーブの尾根でもアカヤシオが咲いているのを確認。

・・・これは明智平へも間もなく届くぞっ!

月末は予定が詰まっていて、忙しいのになぁ f( ̄~ ̄;;

午後は久々に戦場ヶ原へ行ったんだけれど…

160420_sizenkouensidouin

年度頭にこんなものを拝命してしまったので、報告書作成に追われ…

う~ん…
自然公園指導員の報告書を書いて提出するのと、blogを書くのとどっちが効果的なんだろうか??
blogならFBへ飛ばして、あちこちシェアしまくれば拡散できるしなぁ。

ま、引き受けちゃった以上、やらんわけにもいかんし。
やっている事は同じなのに、作業量だけは増えると言うww

って事で、戦場ヶ原の記事は明日へ先延ばし m(_ _)m

2016春 足湯&歩道OPEN

昨日、4/16に湯元の足湯がOPEN。

160416_asiyu_open
・・・お客様いないと、絵面寂しいなぁ。
事務仕事の合間に行ったから、画像を狙えなくてさ。

先日のモンベルフェアの報告書作ったり、次のフェアの企画考えたり、その間に救急講習受けたり、ガイド連絡会の定例会に出席していたり…

なんでか、この時期って地味に忙しいんだよねぇ。
お陰で、同じ日に霧降歩いていたのに、ネタが書けずにネタが死んでしまったし。

160413_tyoujitaki
こんな写真も撮っていたのにさぁ。( ̄~ ̄

まだネタとして使えそうなのは、4/8に開通したっていう湯ノ湖の国道側歩道を・・・

兎島まで歩いたくらい。
ぜんぜんそぞろ歩いてない。 orz

160414_usagijima_iriguti

今の湯ノ湖は、兎島の入口にこんな看板がある。

160414_usagijima
と言っても、4/14時点で日陰部にちょこっと残る程度。
山手側の歩道はまだ開いていないけれど、この感じなら遠からず開通するかもね。

この手の開通情報は、ビジターセンターのサイトへ。

 

画像見る限り、まだ春めいてきたって程度なんだけれど、そこはそれ、やっぱり春なんだよ。

160414_yamaaka

湯の家前の池には、毎年恒例のヤマアカガエルの卵塊があったり、同じ池にミズバショウが咲いて・・・

160414_mizubasyou
鹿に食べられていたり。
・・・あれ? ミズバショウって確か毒あったよな?
なんか、本当に何でも喰うなぁ。

あとは、
160414_niwatoko
ニワトコの蕾が芽吹いたり、

160414_inukoriyanagi
イヌコリヤナギが柔らかに輝いていたり。

こんな早春の季節は、春を探して歩くのが楽しいと思うな。
ふとした瞬間に見つけると、ちょっとテンション上がるじゃない?

そして、春は目につくものだけじゃない。

この日、ルリビタキとウグイスの歌声が♪
(オイラは)湯元で聞いたのは今年初。
う~ん、いいねぇ♪

予想的中! 桜が良いぞ。

先の投稿に引き続き、2本目。
なんだけれど、ネタは二つ。
一気に書くと、まとまりに欠けるし。
・・・どっちにしよう??

よりタイムリーなのは・・・サクラの方かな?
なんて迷って、タイトル決定。

160413_sidare

もうちょっと明るいレンズで背後をぼかしたかったなぁ。

冒頭は、高田家の桜。
引いてみるとこんな感じ。

160413_takadake

遠景には見頃に見えるけれど、近づくと少し葉っぱが出始めているから、十分を過ぎて十一分って所かな?
やはり、週末には開花→見頃へと移っていたみたい。
予想通りだね♪

160413_oosugijinja

近くの虚空蔵は良い感じ。
画面左下の枝がもう少し開きそうだから、八分くらいかな?
週末には丁度良さそう。

で、この虚空蔵の写真、昔投稿したものと見比べてもらうと・・・

150418_kokuzou

違い、わかる??
そう、鳥居の背景に写っている杉の大木が無くなったんだよね。

・・・今まで、虚空蔵尊は大杉神社とも呼ばれていたんだけれど、もう呼べなくなったなぁ。

160413_kokuzou
伐採により、今まで見づらかった極彩色の社殿と桜がセットで見られるように。

しかし、わずか3日で随分と様子が変わったなぁ。

 

 

そして、街中には花家体が。
160413_hanayatai

弥生祭は今日からスタート!

この週末は、桜も祭りも楽しめそう!

桜回遊期間中は、郷土センター裏の駐車場が無料で使えるから、市街地を歩いて回ると良さそう。

去年は郷土センター裏の駐車場、ゲートが開放されていたけれど、今年はゲートが下りていて、
160413_tyusyajou
駐車券を郷土センターに持って行かないとならなくなっているから気をつけてね。
郷土センター事務局は、8:30~17:00までだってさ。

半月開通 2016

オイラ行けないけど、だれか様子見に行くかなぁ??

と書いておいたら、様子を見に行った人が!!
このシステム、超便利~♪

金精開通日の4/25は別に用事があって道路状況を見に行けないんだけれど、だれか様子を見に行くかなぁ?

 

これで良し、と(笑)

さておき、人様の情報だけではなんなので、一応自分でも様子見。
160412_hangetu

状況は↑の(はせ)が書いている通りなので、追記はいらないでしょ。

で展望台にいたら、どこからか聞こえてくるルリビタキの声。
・・・なかなか姿が見られないなぁ・・・

来たっ!!!

160413_taiwan
台湾からの旅行者が。
聞けば、男体山を登りにやってきて、日光駅まで来たところで閉山中である事を知ったとか

代わりに、明智平から3.5時間かけて歩いてきて、この後半月峠から狸窪、中禅寺湖へと歩いて帰る予定とか。

(・・・15:30なんだよなぁ。残り2時間強だけれど、コースタイムより若干遅い、と。)

オイラの車、乗って行きます?と回収して、中禅寺のバス停へ。
道中、ルリビタキも初視認!(写真撮れなかったけれど・・・)

この方が持っていたのは、
160413_okunikko_hiking_map
こんな地図。

栃木県が作った多言語のハイキングマップで、日本語・英語・中国語(簡体字)・中国語(繁体字)・韓国語・タイ語の6ケ国語。

見所となる風景写真も多く使われているので、見ていても楽しい♪
順次、日光・奥日光各所で配布されていくようなので、見かけたら手に取ってみてね。

なんて、春っぽい記事を書いているけれど…

160412_yumoto

昨日の朝の湯元は雪⇒凍結でした。
というか、中禅寺の落ち葉の上とかにも白いのが散っていたので、もっと広い範囲で雪だったのかも。

この日は、丁度新潟市内でも雪が降ったなんてニュースが流れていた寒い日。
この頃の雪は、陽が当たるそばから解けてしまうものではあるけれど、解けるまでが危険なのは変わらない。

過去には、5/7に雪が降った年もある
【強い寒気が流入し・・・】なんて天気予報が流れた日の奥日光は要注意。

 

 

↑って記事を昨日の内に書こうと思って、寝たw
お詫びに今日はちょっと頑張って、もう一ネタ・・・書けたらいいな。

日光桜回遊2016 & 桜の観察会

日光桜回遊が今日から始まった訳だが…

オイラは行けない。

なぜなら今、横浜へ向かう電車の中だから(笑)

最近、イベント情報を載せられていないのだけれど、一昨日↓を入手して知った。

1604_sakurakaiyuu

なので、霧降行った帰りに、チラっと高田家の桜の様子を見に行ったら、遠目にも赤味がかって見えていた。

週末から週明け頃には咲きそうな気がするので、大体去年と同じくらい?

毎年、ふじ屋の【さくらのゆばゼリー】を入手できないから、今年こそなんとか入手したいのだけれど・・・

~~~~

さて、上のチラシを見て気がついた人もいるかも知れないけれど、なんと桜の観察会が予定されていますっ!

しかも、日光植物園の方の解説で。

【今年も】って事は、これまでもずっとやっていたのか…
知らんかったわぁ。

さて、オイラが行けそうなのは…
うぁ、候補が一回しかないっ!! Σ( ̄□ ̄;

====== 日光植物園からコピペ ======

日光植物園は野生種を中心とした多くのサクラが植えられています。4月下旬から5月上旬には満開になり、来園された方にも楽しんで頂いております。今年も当園の職員により、サクラの野生種の見分け方、植物園におけるサクラの維持管理について解説いたします。

  期 日:4月15日(金・開園日)
  期 日:4月23日(土)
  期 日:4月30日(土)
  時 間:午前10時30分 スタート
  時 間:午後01時30分 スタート
      (各回1時間〜1時間半)
  集 合:植物園 庁舎前
  参加費:無料(入園料は別途必要)
  その他:事前申し込み不要、雨天決行
  (定員は設けていませんが、著しく多い場合は
    整理をさせて頂く場合があります)

======= ここまで =======

および、今日は中禅寺湖スカイラインの開通日。
冒頭なので、今年は一番乗り~も出来ない。
だれか様子見に行くかなぁ??

 

日光桜回遊 2016 パンフレット

日光植物園 サクラガイドツアー 2016春

早春恒例、霧降へ

モンベルフェアの準備が終わったので、ちょっと一息。
昨日は休暇 \(^o^)/

なれど、やることが然程変わらないのはいつもの話ww

160406_kirihuritaki

そろそろ、画像右下辺りにあるアカヤシオが咲いたかと思っていたんだけれどなぁ。

160406_tesuri

160406_tenboudai

新しくなった手すりや展望台周辺では、

160406_akayasio_tubomi

アチコチで蕾が沢山見られるものの、開花しているのは無いなぁ・・・

 

・・・一つみっけ!
160406_akayasio_kaika

 

160406_akayasio_takusan
と思いきや、旧展望台への尾根線上などでは結構咲いていた。

この週末は、見頃を迎えるかも知れないなぁ。
オイラ、いないけれど。

160406_tyoujitaki
ついでに足を伸ばした丁子滝周辺では、いつものメンバーが揃い踏み。

160406_katakuri
カタクリ

160406_yamaengosaku
ヤマエンゴサク

160406_kikuzakiitige
キクザキイチゲ、コガネネコノメ、キブシ、etc

状況的には、この辺と同じ感じだね。

160406_hananekonome

で、ハナネコノメの写真を撮って、同行者に見せたら・・・

H:うわぁ、やらし~写真っ!!
A:わかるぅ~っ!!

・・・いや、さっぱりわからないんですが??
どういうこと???

 

~~~~~~

そうそう。
伝えてあったかどうか不明なので…

160406_haidou

以前から橋が流され続けた、ハードルの様な歩道、廃道になりました。
地図上のカーソルから霧降側に下りる歩道ね。

・・・この地形図も大概古いな。
現在の歩道が載っていないし、上で書いた昔の展望台への道が載っているし、なにより滝壺へ降りられるようになっているなんて(笑)

・・・ふむ。(°、°) (^皿^)

スパルタツアー参加者の方にはよく言ってるんだけれど、
【地形図読むのは大事。でも100%正しいわけじゃない。だから現場経験が大事なんですよ。】

 

以上、追記でした。

2016年4月 1002号シカ捕獲に関して

告知が間際になってしまったっ!

明日以降の4月中に計6日間のシカ捕獲作業が行われます。
実施当日は、1002号線並びに弓張峠~西ノ湖歩道などが一時通行止めとなります。

場所…1002号線 弓張峠~千手が浜間。
時間…16:00~18:30
日程…4/7~8、14~15、21~22

1604_sikakujo

文章の全文と、カラーの地図はVCのサイト上に掲載されてます

160406_nimotu

そして、なんとかかんとか、モンベルフェアの荷造り完了!
週末は横浜行ってきま~す!

早春の阿世潟・・・あれ?

昨日書けなかった、阿世潟行った記録。

解禁初日とあって、釣り人で沢山な立木駐車場周辺。

トコトコと歩を進めると見えて来る英国大使館は、
160401_eitai
7月OPENに向けて作業続行中。

建物の反対側には、
160401_eitainiwa
イタリア大使館へ向けて園地と歩道が整備されていて、奥には桟橋も見える。

160401_sanbasi
隣のイタリア大使館別荘前の桟橋は、新たに作り直しているみたい。
もうボロボロで、危険防止の為に立ち入り禁止になっていたけれど、今年はまたこの上に立てるようになるのかな?

しかし、桟橋の突端まで全部陸の上にあるとは・・・
随分と水が少ないな。

イタリア大使館別荘記念公園では、
160401_itatai
有料化に伴う、券売機の使用法講習中。
有料利用者第一号!って、やろうと思っていたのだけれど、講習を終えて出て来た納品に来たと思われる青いオイちゃんの手には、【0001】のチケットが。

それが欲しかった・・・ (´・ω・`)
ので、中には入らずに帰るw

160401_nyuukanryou
料金は、大人200円、子供100円。

イタリア大使館行った事ある人なら知っていると思うけれど、別邸に昭和初期の16㎜フィルムが見られる所あるじゃない?
あの映像見るのも、同じ観覧料の内に入っているってさ。

=映像みるだけの時でも、本邸でチケットの購入が必要、と。

160401_mansaku
やや色の褪せ始めたマンサクや、

160401_keyamahannnoki
足元に落ちていると毛虫もどきなケヤマハンノキの花を眺めつつ、阿世潟へ向かう。

160401_mujina
ちょっと冷たい風が出て来たけれど、日差しは暖かい。

と、こんな感じで阿世潟まで行って、帰り道では
160401_yamagara
ヤマガラが間近で囀っていて、春らしい一日。
明日のツアーもこんな感じだったらいいなぁ・・・

ちなみに。
普段の同じ頃の阿世潟

今回
160401_hodou
雪が無いっ!!

釣りの監視のオイちゃん達に聞いたら、大日崎あたりまでずっとこんな具合らしい。

ただ、上の画像でも日陰で、雪が溜まりやすい場所は融け切っていないので、俵岩辺りとかはまだ雪景色かも。

南岸は西に行くと針葉樹なんかの日陰が増えて、傾斜もきつくなるからね。

低公害バスの運行は4月26日からだから、試しに行ってみよう~。なんて気楽に歩いたり、トレランしたりするとエライ目に合いそうだ。

160401_kisei

一応、入口にはこんな看板も出ているしね。

・・・あれ? 南岸って毎年冬季閉鎖する歩道だったっけ??
および、いつまで閉鎖しておくんだろう?

金精道路等解除一覧図&東武バス春ダイヤ 2016

うっわ、捻りの無いタイトル・・・

こんなん嫌だぁ! けど、この手の情報は判りやすくないとねぇ?

160401~_heisakaijo

って事で、とりあえず奥日光の冬季閉鎖施設・道路等の解除一覧図。
『画像だと見づらいんだよっ!』とかってツッコミ入れて来た人がいたので、今回からPDFにしてみました。

160401~冬季閉鎖解除等一覧図

情報は直接確認を入れてはいるけれど、間違えている可能性がゼロとは言えず。
なんせ、一人で作って一人でチェックしてるから、甘くなりがちなんだよねぇ。

もし間違い見つけたら、コメント欄にでも入れておいてくださいな。

および、160401~1123_東武バスの改正時刻表

こちらも同上なのと、毎度おなじみ【JR日光駅⇔湯元温泉】間のバス停を抜粋した時刻表です。

こっちは作る気無かったんだけれどなぁ。。。
なにが、『あれ?時刻表ある??』、だ。

「一週間留守にするよ。」「バスのダイヤ変わるからね。」って言っておいただろうが。
時刻改正なんだから、事前にお客様に伝えられなきゃダメだって。
・・・はぁ。 (。-`ω-)=3

明後日のツアーの下見で、阿世潟まで行った帰りに、今日から再開のFeu de boisのパンを買って、眺めの良い場所で食べようと思っていたのに・・・

160401_feudebois

なぜ、こうなるか・・・

そんなわけで、いつもの地図情報文字化は、近いうちに追記します。
阿世潟行ってきた情報は、次回更新分へ。

160401_tyuzenji_turi

ひとまず、今日から中禅寺湖の岸釣りが解禁で~す。