竜頭滝 ピーク!

(週末来晃の方向けに、記事末尾にリンク追加)

今日は西ノ湖周辺で遊んでから千手が浜へ。
で最終バスの一本前で赤沼へ帰ってきた、と。

え?タイトルと違う?
いや、違わないさ。
その後、竜頭滝へ行ったのだもの。

111012_ryuuzutaki_itigan
ほら、真ん中のシナノキが黄色く色づいて、見頃でしょ!

竜頭滝を見るなら、日中で良いと思うんだけど、写真を撮るなら曇りか雨の日、または早朝・夕方がオススメ。

だってさ、上はデジイチだけど、
111012_ryuuzutaki_kondeji
コンデジの手持ち

更には、
111012_ryuuzutaki_keitai
携帯手持ち。

携帯でさえ、色鮮やかに糸牽きの滝が撮れてしまう。
なので、写真を撮りに行くなら早朝か朝方。

それにねぇ。。。
そうしてもらった方がいいんだ。。。
だって、今日だって平日なのに、竜頭滝を頭にして中禅寺まで渋滞が出来てたってんだよ?昼過ぎに。

平日がこれなら週末なんてどうなってしまうやら。

なので!オススメひとつ。
昼間走ったら渋滞しちゃうでしょ?
なら、夕方走りましょう。
仕事が終わったら夕方走って、夜に泊まって、翌朝動けば渋滞知らず♪

オイラ基本的に自分の所のCMをする気はないので、リンク張らないけど、探せば結構素泊まりやってるところもあるはずなんだ。
そうすれば、渋滞にも会わず、紅葉を楽しんで帰ることが出来るはず。

あ、そうそう。
今日の低公害バスに、読売新聞の方がいたんだ。
明日の朝刊に出るかも?

そうすると、週末は更に混むわなぁ。

西ノ湖周辺情報は明日の更新で。

週末お越し予定の方には、keiziさんの実走レポが参考になると思います。
yamanoborist 20111008_紅葉の小田代湖と竜頭の滝 まとめ

金精行って、湯滝に行って、小田代行って・・・

しかもチェックアウト後に。。。

忙しいったら!

そんなわけで、今日も奥日光の紅葉情報盛り沢山。
ダカダカ貼り付けていくので、適当に見てってください。

111011_konseizan
金精道路。赤の発色が鮮やか!

111011_konseidouro
ドライブにはもってこいだね。

111011_konseitunnel
金精峠のトンネル脇に車を止めれば・・・

111011_konseiyori
いつもの景色
カラマツにまだくすみが残っているけど、次の週末あたりはちょうどいいんじゃない?

111011_sugenuma
トンネル向こうの菅沼も見頃。

111011_yumotoonsengai
湯元温泉近辺も、すっかり秋の装い。
湯元温泉街が俯瞰できる場所って意外と無いんだよね。
今となっては土砂崩れ様様。

111011_gensen
源泉付近はやっぱり暖かいのかな?
こちらから見るとやや発色が悪い。

111011_usagijima
湯ノ湖の兎島も、色とりどりで、ここも見頃でしょ♪

湯ノ湖から落ちる湯滝は・・・

111011_yudaki2
こちらも鮮やかになっていて、一般的には見頃と言えない事もないのだろうけど

111011_yudaki
良いときを知ってるオイラとしてはもう少し。
週末以降がピーク?

そこから湯滝の森を歩けば、

111011_kotakisyuukairo
こんな景色。
ここも見頃なのに、このコースはハイカーがいつも少ない。
良いコースなんだけどなぁ。

111011_kodaki
小滝も紅葉のピークに。

111011_kodaki2
たまには、こんな写真も撮ってみる。
色彩に溢れて、とてもきれい。

111011_yukawazoi1
湯川に沿って下って行けば、上を見上げるハイカーたちがそこかしこ。

111011_yukawazoi2
カエデ類やツタウルシの赤と、ミズナラなどの黄色が入り混じるやわらかな空間。

111011_kitasenjou
こちらは北戦場。
う~ん・・・決して悪くはないんだけどなぁ。

111011_odasirobasi_kouyou
こんな木を見てしまうと、つい比較をしてしまう(苦笑)

111011_mizunararin
戦場ヶ原周辺のミズナラの森は、黄色にややオレンジ色が混ざり始める。
まもなく褐色に変わってしまうので、ミズナラの黄葉が見たい方は早めにどうぞ。

111011_odasiroko
小田代湖は相変わらずの大きさ。
湖上山の裾野も綺麗になったなぁ。

近くに目を移せば

111011_odasiro
油絵のような草紅葉と紅葉と黄葉のコラボ。

111011_konseiyori
低公害バスに乗るだけでも、お気軽紅葉狩りが出来てしまう。

と、まぁこんな感じ。
アチコチ走り回ったので、スナップ程度の写真で申し訳ない m(_ _)m
今の奥日光は、1400m以上なら全体的に、どこへ行っても素晴らしい紅葉を楽しめそう。

で、本日北戦場で気になったもの。

111011_konseiyori
あんじゃこりゃ?
いや、落書きじゃないのは分ってんだけどさ。
こういうもんが描かれるのは、工事とかの時。
流れからすれば、北戦場の木道を幅広タイプに切り替えるとかそんな感じ?

冬は作業できないだろうから、今年中ならそろそろ工事開始?
ここは、結構修学旅行のハイキングルートにもなっているので、ガイド役としてはちょっと心配。
日程が判れば、エージェントとかに話して注意を促すことも出来るのに・・・

管理者たるアクティブのブログにも書いてないし、環境省の名を冠すVCのHPにも工事に関する告知や記載が無い。
いつやるんだろう??
来年??

まさか、本当に落書きだったりして(笑)

出来た~~!!

先日、女峰に出かけた際のアルバム、ようやく出来ました!
コースの様子つきにしたら、長い長い。
余計な事しなきゃ良かった(笑)

110928~29 女峰山 黒岩尾根

先日のクイズにお答えいただきました皆様、こんな程度の写真しかないですが、もし欲しいものがあれば、ご使用のディスプレイサイズと欲しい写真を指定し、送付先アドレスをお知らせください。

ってな感じで本日の更新終了。

今日はお出かけが無かったのです。

明日は、チェックアウト後に、北戦場~小田代と行きたいなぁと思うんだけど、どうなるやら。

今週は他に、Djebeちゃんで紅葉おっかけ、紅葉の赤岩滝を狙ってます。

が、赤岩滝は林道使えないからなぁ。。。

どうしよっかなぁ?

110928~29 女峰山 黒岩尾根

この記事は旧ブログでアルバム公開していたものです。
二荒山神社~稚児ヶ墓~八風~黒岩~唐沢小屋・水場~女峰山頂~帝釈山頂~富士見峠~志津のルート状況を画像と共に説明しています。

オマケで、女峰山頂からの夕景や朝日、夜景などがありますが、画像総数74枚。
お時間のある時に。

01_110928_hutarasan

01 07:36 二荒山神社
二荒山神社に参拝し、いざ出発!
茅の輪くぐりはしなかったけど、まぁ大丈夫だろ。


 

02_110928_hutaragyouja
02 二荒山神社~行者堂

二荒山神社から行者堂までの間は、こんな石段。
地味にキツイ。
滝尾神社に参拝するなら、滝尾古道を進んだ方が風情もあっていいと思う。


03_110928_gyoujadou
03 7:47 行者堂

行者堂。
役の行者-エンノギョウジャ-と、その使役たる前鬼・後鬼を祀った御堂。
この御堂から右手に下っていくと、滝尾神社。
今回は女峰山へ行くので、左手へ。


04_110928_gyoujakindan
04 行者堂~禁断石

行者堂から暫くは傾斜のキツイ植林地を登る。
・・・ツマンナイ・・・

途中で一度、林道をかすめて進む。


05_110928_sassyoukinndanseki

05 8:16 殺生禁断境石
地図には殺生禁断石と表記されるが、正しくは【殺生禁断境石】
想像以上にデカい。
左下の火挟み≒65cm。


06_110928_kumahagi

06 クマハギ
植林がまばらになり始めたころ、登山道のすぐ脇に比較的新しいクマハギを見つける。
と、その瞬間。
本日初の獣の気配っ!!

無意識に手が伸びたのが一眼レフだったという(苦笑)
残念ながら、オサルの群れ。


07_110928_kindantigo

07 抉れた登山道
稚児ヶ墓までの道は、抉れて粘土質が見える。
雨の後は歩きたくないなぁ・・・


08_110928_tigogahaka

08 8:49 稚児ヶ墓
稚児ヶ墓に到着。
コンデジとデジイチの時間がズレていたので、時間調整。

・・・デジイチの時刻のみならず、日付を一か月前に調整していたことなど、この時は知る由もなく・・・


09_110928_tigonohaka

09 8:59 稚児ヶ墓
台石には【墓児】とある。
が、付近には謂れの説明なし。

大きな玉を左手に、右手には棒状のものを持っていたのかな?
なんで【稚児ヶ墓】と呼ばれるのやら??


10_110928_tigomizunomi1

10 稚児ヶ墓~水場1
またも森の中。
でも今までよりは明るいので、気分も若干明るく。


11_110928_tigomizunomi2

11 稚児ヶ墓~水場 2
森を抜けると、いきなり明るい笹原に♪
こうなってくれると、歩くのも俄然楽しく♪

針葉樹の単一林は好きじゃない。


12_110928_susuki_nantai

12 男体山とススキ
男体山とススキ。
を、東側から見る。

ということは?
男体山とススキと満月、なんて仲秋っぽい景色も撮れるはずっ!

オイラはやりたくないけど。
だって、登り始めてから2時間後の景色なんだもの。


13_110928_kuroiwaone_mizuba_douhyou

13 9:27 黒岩尾根の水場
という標記で良いかは不明だが、まぁわかるだろ。
せっかく水場があるというのだから、水場を覗きに行ってこよう。


14_110928_kuroiwaone_mizuba

14 9:29 黒岩尾根水場
水場というか、沢?
源頭部は近いのかなぁ?


15_110928_kuroiwaone_mizuba_gomi

15 黒岩尾根水場 ゴミ
と、上流部に5m程進んでみたら、地中に埋まっているゴミ発見。
水場にゴミを捨てるとか、自分の首を絞めるようなもんだと思うんだが。

水の涌き出し場所は結構上みたいだから、煮沸したほうが良いのかもな。


16_110928_mizunomi

16 9:53 水呑
水呑の道標。
なんで水呑というのかは不明。
とりあえず、水を飲みつつ、ストレッチ。

そうそう。
稚児ヶ墓では電波圏外だったけど、11の笹原からこの水呑の辺りは電波が確認できる。
通話できるかは知らん。


17_110928_sirakabakongou

17 10:04 白樺金剛
然程距離は移動していないのに、ここでは携帯圏外。

周辺環境を考えると、昔は白樺が優先する森だったのかな?
今は見る影もないカラマツの植林地。

周りには祠とかなかった気がするが、【金剛】ってなんだ??


18_110928_sirakabahappuu1

18 白樺金剛~八風 1
カラマツ林を抜けると、突然岩にマーカーが。
これから先は岩が多くなる。

ここでもアンテナ1本を確認。
通話できるかは、以下略


19_110928_sirakaba_happuu2

19 白樺金剛~八風 2
再び森を登り、青空が抜ける場所を目指すと・・・


20_110928_happuusita

20 白樺金剛~八風 3
岩場に到着。


21_110928_happuu

21 11:09 八風
日光市内の見晴が素晴らしい八風。
なんで、【八風】??

ここで入電。
時折音声が途切れる事もあったが、基本的に通話品質良好。


22_110928_hapuukuroiwa

22 八風~黒岩・遥拝所
八風から先はこんなガレ場のトラバース。
この辺に【唐松金剛】があるはずなんだけど、見落とし。
黒岩の頂きを越える方のルートにあんのかな?

で、【金剛】ってなに??


23_110928_kuroiwa

23 11:25 黒岩遥拝石
黒岩・遥拝石。
このでっかい岩を見て、「なるほど。黒岩か」となっとくしたんだけど、ガレ場の上の尾根を戻った先に黒岩の標識。
どっちがホントの黒岩だろうか??


24_110928_kuroiwa_sasahara

24 遥拝石前
遥拝石の前には気持ちのいい笹原が広がる。
ここで風に吹かれながら、ボケーっとしているのも良さそう。


25_110928_akanagisyamen

25 赤薙斜面
遥拝石、笹原の反対側には赤薙の斜面。
かなり急傾斜に、滝の流れが幾筋も。


26_110928_nanataki

26 七滝?
地図を見る限り、これが七滝だと思うのだけど・・・


27_110928_nidantaki

27 二段滝
そして、さっきのが七滝だとしたら、その左にあるこの二段滝はなんだろう??
個人的にはとても好きな感じなんだけど。


28_110928_unryuuenbou

28 雲竜瀑遠望
ちょっと寄り道して・・・
雲竜瀑遠望。


29_110928_unnryuubaku

29 雲竜瀑
無雪期の雲竜滝。
夏の雲竜はツマラナイなんて話を聞いていたけど、なかなかどうして良い滝ではないか。
台風後で水量豊富というのもあるのだろうけれど。


30_110928_tadan

30 無名沢
遠望すると、多段の滝にも見える。
行ってみたいなぁ・・・
現場に行けばルートはありそうな気もするが、問題はオイラのスキルで行けるのかどうかだ。


31_110928_kuroiwatatumaki

31 黒岩遥拝石~竜巻山1
12:34 遥拝石リスタート
ここからは笹や・・・


32_110928_tatumaki_iwaba

32 黒岩遥拝石~竜巻山2
鎖場や・・・

針金固定(汗)


33_110928_tiisanaaki

33 燃えるツツジ
そんな鎖場の岩に小さな秋。


34_110928_tatuaki_sasa

34 黒岩遥拝石~竜巻山3
笹の斜面のトラバース


35_110928_tatumaki_syakunage

35 黒岩遥拝石~竜巻山4
石楠花の道


36_110928_tatumaki_tatigare

36 黒岩遥拝石~竜巻山5
立ち枯れの森を抜けると、


37_110928_tatumaki_gare

37 黒岩遥拝石~竜巻山6
ガレ場が出てくる。
ここまでくればもう一息。


38_110928_tatumaki_gare_hukan

38 黒岩遥拝石~竜巻山6 俯瞰
もう一息と気を抜くと、足元のこんな場所を落ちるかも。。。


39_110928_karasawagoya

39 13:59 女峰山 唐沢小屋
ようやく唐沢の避難小屋に到着。

・・・どっかで箱石金剛を見落としたな・・・
で、【金剛】って・・・

この小屋周辺では、電波が取れるし、通話品質も良好。
FMラジオ(BAY-FM Radio-Berry)も入った。


40_110928_karasawagoya_naibu

40 女峰山 唐沢小屋 内部
入口の正面にテーブルが2本、左右に1F2Fの作りの小屋。
綺麗だし、冬でも利用できるように2階からの出入りも可。

同宿になったオッチャンは、「ここはトイレも何も無いんですか?」なんて言っていたけど、山小屋じゃなくて、避難小屋。
全部自分で管理をするのです。

皆の小屋です。綺麗に使いましょう!


41_110928_karasawa_mizuba

41 唐沢水場
3.3L背負ってきて、1.3消費したので補充。

綺麗で美味しい湧水。
大腸菌もいないそうだ。

惜しむらくは、小屋からこの水場まで片道10分、100mの高低差があるくらいか。。。


42_110929_karasawa_gomi

42 唐沢小屋 外
そんな唐沢小屋だが、外にはゴミが。。。

アルミ箔や缶カラが燃えると思ってんのか、ドアホウ。
山小屋どまりで、山屋を気取るなら、テメェのゴミぐらい持ち帰れやっ!!


43_110928_karasawa

43 唐沢小屋~女峰山頂
唐沢小屋から女峰の山頂までの間で、唐沢をトラバース。
というか横切りつつ登る。


44_110928_nyohousantyouhi

44 女峰山頂碑
女峰山頂より、市内方面を望む。


45_110929_nyohou_yaseone

45 6:22 女峰山痩せ尾根
女峰山~帝釈山の痩せ尾根。
痩せ尾根という程じゃない気もするが、でも尾根かと言われたらやっぱり痩せ尾根。


46_110929_yaseoneyorinyohou

46 痩せ尾根より女峰
痩せ尾根より女峰山頂を望む。
女峰はこのトンガリ感が好き。


47_110929_sennyosan

47 6:45 専女山
女峰山~帝釈山の間にある岩のピーク。
頂きの看板には【専女山】と書いてあるんだけど、地図にはその名が無い。

なぜ専女山と呼ぶのかって?
看板つけた人に聞いてとくれ(苦笑)


48_110929_taisyakusantyou

48 7:03 帝釈山頂
ここも結構眺めのいい山なんだけど、あまり登りたいとは思わない。
何故かというと・・・


49_110929_taisyakuhujimitouge

49 帝釈山頂~富士見峠
帝釈山から富士見峠の間は、ず~~~~っっとこんな道だからじゃないかと思う。
それだけではなくて・・・


50_110929_hujimitouge

50 8:13 富士見峠
富士見峠に到着。
ここの道標は十文字。
小真名、女峰、野門、裏見・志津。


51_110929_hujimitougeyorikuriyama

51 富士見峠 野門方向
富士見峠から野門方向を見る。
この先に行ったことは無いけれど、随分と立派な道。
昔は主要なルートであったのだろうなぁ。

いつか歩いてみたい。


52_110929_gohkaijah

52 志津林道でゴーカイジャー
志津林道でゴーカイレッドに会う。
どっから飛んできたんだ?
こんなものがありそうなのは、町場。
今市とか宇都宮?もっと遠いか?

ゴーカイガレオンでやってきたとかいうベタはいらない。
っつうか、ゴーカイグリーンの変身ポーズはなんであんなに恰好悪いのか・・・


53_110929_sidurindou1

53 志津林道
またこの林道がダラダラと長いんだ・・・


54_110929_sidurindou2

54 荒沢?
ここは台風12号で壊れて、車両が走れなくなったので、走行可能にしたそうだ。
そうしたら、台風15号でまた破壊された。

と、車の人たちが言っていた。
台風怖い。


55_110929_umadate

55 9:28 馬立
ここからも女峰に上がれて、多分最短ルート。
さっきの荒沢からここまでの間で、おっちゃん×3に会う。

曰く、「馬立ってとこから女峰に登りたいんだけど、もっと先?」

あんたら、馬立からもう1時間も歩いてるがね。
つうか、これを見落とすって・・・心配だなぁ。


56_sidutouge

56 10:34 志津峠
車で来られるのは、ここまで。
ここから女峰のみならず、男体山、大真名子・小真名子に上れる。

で、ここからは自転車で帰ったのです。


57_omake

57 おまけ
以後はオマケ。

【二荒山神社~稚児ヶ墓~黒岩~唐沢小屋~女峰山~帝釈山~富士見峠~志津林道~志津峠】のルート状況はこれでおしまい。
携帯は唐沢小屋以降、女峰山頂では一応電波が取れたけど、安定はしない。
その先は電池切れで測定不能。

キャリアはau。

基本的に山は携帯を頼るものではないので、参考まで。
実際に利用できなくても、それは知らん。


58_benitengudake

58 ベニテングタケ
色々と有名なキノコ。
毒キノコと聞いて、一番イメージされるのがこの姿かも。
食べるとサイケな夢が見られるらしい。

でも、グルタミン酸の16倍とされるほどの旨み成分を持つイボテン酸が含まれていて、うまいらしい。

う~~ん・・・
安全に食べられるなら食べてみたい。。。
でも、毒なんだよなぁ。


59_110928_nyohou_yuukei_1

59 女峰山より夕景1
女峰山から見た日光連山に沈む夕日。


60_110928_nyohou_yuukei_2

60 女峰山より夕景 2
同じく夕景。


61_110928_nyohou_yuukei_3

61 女峰山より夕景3
女峰からの夕日。
奥白根、金精に沈んでいく。


62_110928_nyohou_yuukei_4

62 女峰山より夕景4
今にも山の端に消えようとする落日。


63_110929_nyohou_yakei

63 女峰山頂の夜景
女峰山頂から、オリオン。
見えているのは宇都宮市街方面。
こんなにも明るい。
手前のイオンの袋は拾ってきたゴミたち。
おいてあるのを忘れて写真撮ってた(汗)


64_110929_nyohou_orion

64 女峰山頂とオリオン
本当は日光連山の上に広がる星空が撮りたかったのに・・・
日の出の一時間も前なのに、既に空が明るい。


65_110929_dawn_renzan

65 空が白み始めた日光連山
タイトルそのまま。
この時間は想像以上に明るい。


66_110929_reimei_sigaiti

66 黎明
市街地の明かりを打ち消すほどの黎明。


67_110929_nyohou_goraikou

67 ご来光
女峰山頂にて、来光を独り占め。


68_110929_nyohousanjinja

68 女峰山神社と朝日
女峰山神社と朝日。


69_110929_asayakeru

69 朝日
空が茜に燃える。


70_110929_nikkourenzan

70 日光連山
日の出直後の日光連山


71_110929_huji_nantai

71 富士と下野富士
朝焼けに、富士と下野富士。


72_110929_senjou_odasiro

72 戦場・小田代
戦場と小田代では、これほどに違う。
白く靄が漂うのは小田代原。


73_110929_kihujin_arawaru

73 貴婦人のお出まし。
6:38 厚い靄のベールを脱ぎ、貴婦人が現れる。
が、展望台方面は依然厚い靄の向こう。


74_110929_ikariko_unkai

74 五十里湖の雲海
帝釈山頂から見た五十里湖方面。
この時間でも厚い雲が見られる。
・・・場所からすれば、五十里湖。
地形的には雲海が発生しやすいんじゃなかろうか?
もし、頻繁に出るならこの辺の旅館で雲海見学ツアーとかやったら当たるんじゃない?

秋の三連休 中日。

案の定、朝から渋滞していたみたいで。。。

朝8時台で竜頭滝を頭に丸山駐車場付近までつながって、抜けるのに30分かかったとか。

滝上は
111009_ryuuzutkiue
相変わらずの混みっぷり。
こちらは、9時ごろの様子。

そして、今朝の朝日新聞にも取り上げられた小田代湖目当てで
111009_akanuma
赤沼駐車場は当然いっぱい。
小田代の早朝運行に乗って出かけたお客様のお話だと、その時点で駐車場はいっぱい。

7:30に湯元へ向かって車を走らせたら、三本松からゾロゾロと赤沼目指して列を成す人人人・・・

昼に出かけた湯滝は
111009_yutaki
紅葉にはまだ少し早いのだけど、それでも国道付近まで車列が。。。

見頃に入った湯ノ湖の湖尻では
111009_yunokojiri

111009_kinkuro
キンクロ達の姿もあったけど、滝上カーブ付近に路駐がたくさん・・・

111009_usagijima
兎島は綺麗になったけど、もう少し色づきそうな気が。

湯ノ湖がこんななら、
111009_yumoto_iriguti
湯元も当然紅葉が見頃なわけで。

111009_yunokojiri
青空の下で紅葉狩りを楽しむ人で沢山。

でも、メインどころの駐車場はやっぱり車でいっぱい。

穴場な駐車場もあるのになぁ

そして、本日のチェックイン完了は、19:20.
みなさんの言によれば、イロハに3時間とか。。。

そうかぁ。
イロハで3時間か。。。

オイラなら、こっちを通るな。

明日は、今日ほどではないと思うけど、やっぱり混むと思うので、時間配分には十分ご注意を。

未明に流星群

10月9日未明に、りゅう座流星群が極大で、今年は13年ぶりの大当たりかも?の年だというのだけど・・・

今夜は月が明るい日なんだよなぁ。

ちょっと雲も出てるし。

月が沈むのが3時頃で、そこから空が白むまでがチャンス。

う~ん・・・どうしよう?

ま、とりあえず、本日の紅葉張って寝るか。

111008_ryuuzutaki
ちょっと撮影時間が悪かったけど、滝下も見頃だね♪

111008_ryuuzu_ue
滝上から左岸。赤みは増したけど、ミズナラが茶色味を帯びてきてしまったかな?
右岸の様子は、奥日光紅葉アルバムにて。

(仲)のばかぁ~~~っ!!

なんてフリ方をするんだっ!
これでは記事を書かねばならんではないかっ!!
しかも、別の内容で…

と行く前にだ。
【Caution!】
本日の記事、前半は紅葉ネタ。後半は可愛らしいけどケムケムです。
写真サイズもいつもの通りなので閲覧注意。

前半戦。
今日の午前中は動き回れるはずが、お外に出られず、午後の予定に向けて移動[E:rvcar][E:dash]
その途中の戦場。
111007_senjou
国道からでも、歩道側のミズナラ林の黄葉が目視できるように。
そして、背後の白根山方向には雲雲雲…
湯元では冷たい雨が降っていたので、きっと白根は雪なんだろうなぁ。とか思っていたら、男体山頂からメールが。

『男体山頂は雪!!11時の気温-2℃』

だってさ。
明日は初冠雪が見られるかもねぇ?

更に進んでいろは坂。
111007_kengamine
剣ヶ峰からの方等滝と般若滝。
早くも色づいてきた。見頃まで…どうだろ?半月くらい?
この辺はデータ蓄積の無い場所だから、もうチョイ進まないとわかんないや。

111007_byoubuiwa
屏風岩の上部は綺麗でした。

さて、後半戦。
覚悟はいいかな?

改めて言おう。
(仲)のばぁ~~~っか!!
使っている字数は同じなのに、まるでニュアンスが違うww

滅多にないチャンスだ。もう一回言っとくか(笑)

さて。

111006_ringodokuga_kao
はぁい[E:heart01] 待った?
もっふもふのリンゴドクガちゃんの登場。
色白な顔にそばかす&つぶらな瞳。
かわいいでしょ?

111006_ringokuga_hidari
いよっ。

111006_ringodokuga_migi
はっ。

111006_ringodokuga_yoko
さて、この子の脚は何本でしょう?

調べてみると、ドクガだから毒があるというものと、ドクガのくせに毒が無いとするものがある。

・・・これは・・・
試すべきだろうか。。。
白髪はなんとなくイケそうな気もするが、背中の黄色とお尻の赤は触っちゃいけない気がする。。。
う~ん。。。( ̄~ ̄)

リンゴドクガはミズナラも食べるみたいだから、チャンスはありそうだが…
ガイドのネタを得るチャンス、か?

くぅ~~っ!!悩むぅっ!!

111006_ringodokuga_naka
てな感じで如何でしょう?カメラの向こうの(仲)?

チキショ。いつか【博物館スタッフに】仕返ししてやる[E:gawk]

とか言いながらも、(仲)が言うのもわかんだ。
この時期になると情報が紅葉一辺倒になってしまって、確かにツマンナイ。
紅葉だけが全てじゃないのにね。

でも、オイラの撮った写真が
111007_2230
そぞろだけでこんなもんでしょ?

で、個人的にアソコに出して、仕事でアッチにだして、たまにムコウにも回して、アレを作ってオイラがばら撒いて、職場の上司が旅行代理店とかにばら撒いて、で。。。
日光の紅葉情報としては、結構なウェイトを占めてしまっている。

紅葉みたいに変化の速いものは、情報の鮮度が勝負だもの。
宿付きで観光客を呼ばにゃならん身としては、どうしても紅葉偏重になってしまうのだよ。。。ρ(。。、)

朝っぱらから小田代湖

なんか、今朝はどこだかのTVで小田代湖の生中継が入ったんだって??

どおりで。。。

アクセスが跳ね上がるわけだ。

ならば、上げねばなるまいっ!!

最新の小田代湖状況をっ。

111006_odasiroko
残念ながら、今日は風があって水鏡になりづらく…
ズミの紅葉が鮮やかなんだけれど、そのズミは水中から屹立するという、一種異観。

111006_odasiiro_nansei
色彩的に美しいのは、小田代の南西側。

なのだけれど…

昨日の雨でまた水が増えたみたいで、
111006_odasiro_dekki_huyuu
幅広デッキでさえ水に浮いていて、人がちょっと歩いただけで木道が上下し波をかぶる。

っていうことは、早朝カメラマンお得意のスローシャッターは、かなり厳しい。

更に、この前応急的に通れるようになったはずの木道が…
111006_odasiromokudou_huyuu
再び、これもん。
行くときはしょうがないので、おばちゃんsに下がって貰って、木道を積み重ね辛うじて歩けるようにして行ったんだ。

では帰りはと言うと…

111006_odasiro_sagyou
よいさよいさ。

111006_odasiro_kasetuhodou
2時間程かけて笹の方に再設置。

111006_odasiro_2dangasane
更に沈みかけていた木道を2段積みにして、こちらも通行可能に。

(しょ)も言っているけれど、通行時には足元に十分注意し、譲り合って歩きましょう。

更に、早朝カメラマンにはオマケの注意が。

写真みればわかると思うけど、木道は濡れているんだよね。
この前、初霜初氷があったでしょ?
そろそろ、朝は木道が凍るぞ~~[E:penguin]

その他、本日の紅葉写真。
111006_konseitouge
金精峠付近。
日差しが来なかった…
赤みは鮮やかだけど、カラマツの色がまだくすんでいるなぁ。

111006_usagijima
山王林道、山王峠の北側。
赤みが目立ってきたな。

う~ん…
峠二つの雰囲気はこの頃と同じ感じかな?

111006_usagijima
湯ノ湖兎島
進みが遅いなぁ…

111006_yumoto
湯元温泉入口付近。
おおるり前の園地が華やかだ。

さぁて、明日は午前中しか使えないけど、どうしよっかなぁ?

竜頭滝の紅葉見頃

連日竜頭滝のネタで申し訳ないねぇ。

でも、これまで撮れなかった右岸も撮れたし、いい具合なんだわ。

111005_ryuuzu_ue
もう少し赤も黄色も鮮やかになりそうだけれど、でももう見頃で良いでしょ♪

111005_ryuuuzu_ue_ue
うん。橋の上流側も悪くない。

111005_ryuuzutaki
竜頭茶屋からの眺めも…こっちは七分くらいかな?
オイラとしてはもうちょっとセンターが色づいてほしいけど、まぁ、この辺は主観の問題だしね。

で、アチコチで聞く限りだと、結構テレビとかでも放送されてるんだってね。

今日の下野新聞にも載っていたし。
川霧立ち込めひんやり秋化粧 日光 竜頭の滝

なになに…
『・・・・・日光自然博物館によると竜頭の滝の紅葉は今週末まで楽しめ、中禅寺湖畔は天候によるが10月中旬が見ごろという。

そうそう。竜頭の滝の紅葉は今週末までだよね[E:happy01]

・・・まで?

まぁ~で~~っ??

勝手に終わらすなぁ~~~っ!![E:annoy]

 

観光客来なくなるやないかぃっ!![E:punch][E:impact]

 

竜頭はこっからが見頃だろぉが~~~っ!!![E:pout]

あ、で。
昨日も書いたけど、こうなると、きっと10/8~10/10の三連休は竜頭滝を頭にして中禅寺方向に渋滞が出来ると思うんだ。
臨時駐車場を出来るだけ活用してくださいな。

竜頭滝で紅葉比較

ここ数日、地域内で顔を合わせる都度、

111004_ryuuzutaki
「竜頭の色づき、進んだねぇ。」

写真で見るより、肉眼で見た方が遥かにわかりやすいのだけれど、Blogだし敢えて写真で挑戦。

11100104_ryuuzu_migi
左 10月1日   /    右 10月4日

11100104_ryuuzu_ue_2
上 10月1日 / 下 10月4日

ね?
観瀑台横のハウチワカエデとか、滝上のミズナラの黄色味・ツツジ類の赤とか、かなり進んでいるでしょう?

この調子で冷え込む日が続けば、竜頭滝上があと1~2日で見頃。
竜頭滝の観瀑台で3~4日もあれば、見ごろになるんじゃないかしら?

竜頭付近のミズナラも黄色味を増して
111004_ryuuzu_mizunara
青空とのコントラストが実に美し… あれ?(笑)

111004_ryuuzu_tyuudan
滝の中段も色づきを増しつつ… おや?(笑)

まぁ、なんだ。
みんなして紅葉を追いかけるから、良い時期を見逃さないようにご注意を。

日光湯元ビジターセンター 奥日光紅葉前線

日光自然博物館 奥日光紅葉アルバム

栃木の紅葉

日光観光協会 日光紅葉便り ←[E:new]

あぁ、そうだ。
竜頭滝の駐車場工事も、なんだか終わったみたいだよ?
但し、今度の三連休はおそらく渋滞必至。
出来れば、というか、可能な限り、①と②が満車になったら速やかに③の臨時駐車場を使ってくださいな。
そうすれば、みんなが渋滞にはまらずに済むのだからさ。