寒いはずだ…

オイラが登った日、9/28の早朝は戦場ヶ原で初霜・初氷だって??
そりゃぁ、寒いはずだ…
夜中の小屋の中が寒いこと寒いこと。

こちらの情報主がお出かけ中なので、今年は写真なし。
動画がアップされているので、様子が見たい方はそちらへどうぞ。
下野新聞 DoSOON

さてさて、回答編は10月に入ってからという約束なので、別の事。

本日見つけたアクセスの中に、気になるものが…

110930_word
【検索ワード:ネイチャーガイド 夜 ネタ】

う~ん… ( ̄~ ̄)ゞ

多分、ネイチャーガイドを始めたばかりとか、今までやったことないのに夜のリクエストを受けてしまって、とかそんなんだろうけれど。。。

そういやぁちょっと前にも、【ネイチャーガイド マニュアル】なんてアクセスがあったっけ。

なんていうのかなぁ。

ネイチャーガイドとかインタプリテーションってのは、【そういうモン】じゃないと思うんだけどなぁ。。。

ネイチャーガイドとかインタープリテーションなんてもんにマニュアルがあるとはオイラは思わない。

たとえば…
正しい知識や技術というものは間違いなくあるけど、それの伝え方は人それぞれで、BetterはあってもBestは無いし、Betterが常にBetterであるとも限らない。
大人に話をする時と、子供に話をする時では話の内容を組み替えないといけない。
子供だけの時、大人だけの時、混在する時、時々で言葉づかいや単語の選び方も変えなければならない。
でも伝えたい話の筋だけは変えちゃいけない。

たとえば…
この手の世界でやたらと多いキャンプネーム。
子供相手とかには有効だし、仲間内の連帯感や非日常間の演出なんだろうな。
かなりアチコチで見かける気がする。
だけど、オイラは正直好きじゃない。
相手が初対面だったり年長者だったりなんて時には、それ相応の振る舞いというものがあるだろうし、物事やはりTPOってヤツだ。

もしもマニュアルが存在するのだとしたら、周辺の危険予測だとか、しゃべりのリズムなんかの、あくまでも気を付けるべき点、というだけの話だと思うんだな。

で、この辺は自分で体験したり、顧客の反応を見ながら調整していくしかない。
WEBの字面だけで追ったところで、参考にはなっても身にはつかない。

ネタの検索にしたってそう。
このワードでヒットしたとして、それはその人のフィールドで使える?
その人が伝えたいテーマに沿った内容になる?
天候や月齢によっても使える話は変わってくるけど、アレンジできる?

テーマを絞って検索をしたり、自分のテーマに沿った自分だけのマニュアルってのを作ることをオススメするなぁ。

言うなれば、そう。
ネイチャーガイドやインタープリターってのは料理人みたいなもんだ。
目の前にある素材を、食べる人の好みに合わせて、且つ自分が食べさせたいものに作り替えて提供していく。
料理の手順はあっても、それをやらなきゃダメっていうわけでもない。
素材を活かすも殺すも、料理人次第。

なんて、エラそうなことを書いては見たものの、『じゃぁお前は出来てんのか?』とかって言われると非常に心許ない f(^皿^)

なんせ、オイラは人のガイドに忍び込むのが大好きで、まだまだ勉強中という。。。

えぇ、非常にお寒いオチで御座います m(_ _)m

プレゼントク~イズ!第二弾。

無事下山したので、コース状況を速報レポ。

と思ったら、「どこに行っていたの?」と聞かれたので、応募者もいないだろうにクイズにしちゃいます。

さぁ、オイラはどこに行っていたでしょう??

正解者の方には、この二日間で撮影した画像の中からお好きなものを壁紙サイズでプレゼント。(どんな画像が出るかは今後の更新次第。)

更に更に、この2日間のルートを当てた方には、過去のブログ内の写真をどれでも、同上。

では、張り切って…
の前に。
情報には鮮度があるので、応募期間は今月いっぱい。
つまりは、今日・明日のみです。

ご応募はコメント入力へ。

ではヒント画像。
110928_yuuhi
昨日投稿したものと同じようなアングル。

日中撮影すると、
110929_soutyou
こんな感じ。

そして、最後に撮った写真。
110929_jitensya

ほんじゃ、頑張って。

…ねむい…

竜頭上~高山~千手~西ヶ浜

というルートを歩いてきました。

特に異常は無いです。

以上!

なに?
ダメ??

明日は早起きしたいから早く寝たいのよ…

気を付けるとしたら…

1.熊窪に下る道の上に水が流れたみたいで、木道程度しか歩いたことが無い人だと、道が判りづらい?
110927_kumakubohe

2.西ヶ浜への道はもう水が引いているけれど、道が完全に流されて河原と化しているので帰路が判りづらい。
110927_nisigahama_hodou

3.西ヶ浜の浜辺には土砂や木材が堆積していて、踏む場所を間違えると際限なく沈んでいく。
110927_nisigahama_dosyataiseki

くらい?

110927_nisigahama
そんなこんなで、久々の西ヶ浜。

あ。
110927_yukimusi
雪虫、今年初見。
はやくね?

日光・奥日光のイベント 2011年10月

今日は天気が優れないは、今月は休暇がまだ3日も残っているわなので、事務仕事で早めのメルマガ作成。

なので、メルマガ(予定)コピペ。

~~~~~~~~~~~~~~

いやはや、ビックリだ。まさかこんな状態になろうとは…
干支一周振りの景色に驚きを隠せないのは、まいどべー太です。

いつも小田代の話ばかりで恐縮なんですが、やっぱり小田代湖なんですよ。
台風12号で出来た「幻の小田代湖」に、台風15号の降水300㎜が加わって、
知りうる限り過去最大の状態になりまして。
行ったことある方ならご存知とは思いますが、南西に木道があるでしょう?
アレがね、浮いてんですよ!
一応歩けるようには簡易補修されているんですが、湿原の端で水深が1m。

こんな景色になったのは、おそらく1998年以来。
この年には、那須の牛が海まで流れて行ったそうで、実に13年ぶり。
この水量なら、冬に凍結するまで残るんだろうなぁ。
ってことは・・・? カラマツの黄葉の頃は狙い目だな♪
でも、今年は紅葉が遅そうだし、どうなるやら??

そうそう。
【戦場・小田代エコツアー】はお陰様で好評の内に終了しました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
秋のツアーは…渋滞が怖いので組んでません。
でも、セミオーダーツアー【AS YOU LIKE】はいつでも出来ますので、
気軽にお問い合わせください。

~~~~~~~~~~~~~~~~

9/30 湯ノ湖釣り終了

10/1 リバークリーン作戦(全国内水面)
10/1 NIKKO-VIBRATION(小杉放菴記念美術館
10/2 秋の雅楽演奏会(田母沢御用邸
10/8 日光けっこフェスティバル 日光秋の花火
10/10 ギャラリートーク 魂の仕事(小杉放菴記念美術館)
10/15 タンノイ・オートグラフを堪能する(小杉放菴記念美術館)
10/16 初秋の霧降三滝ハイキング(霧降高原にムチュー)
10/16 秋の音楽祭 女声合唱団(田母沢御用邸)
10/16 日光東照宮秋季例大祭 流鏑馬
10/17 日光東照宮秋季例大祭 百物揃千人行列
10/21 大人のための紅葉満喫ガイドウォーク in 奥日光(日光自然博物館)
10/22 奥日光いきものつながり調査会(戦場ヶ原)
10/28 荒沢不動 護摩供養(裏見の滝)
10/30 秋の音楽祭 木管五重奏(田母沢御用邸)

10月の毎週土曜日・10/9 秋の湯元で大発見(日光湯元VC

10/8~10 ランタン作りで大発見!(VC)
9/10~10/16 日光在住の作家たちⅡ 感じる扉 (小杉放菴記念日光美術館)
10/22~11/6 菊花の展示(田母沢御用邸)
10/22~12/4 絵本の系譜 宮城県美術館所蔵 絵本原画展(小杉放菴)
10/25~10/31 合同絵手紙展2011「あなたに贈る応援歌」(郷土センター)
10/25~11/15 逍遥園ライトアップ(予定)(輪王寺逍遥園)

~~~~~~~~~~~~~~~~~

と、ここまでがメルマガ。

去年やその前のイベント参加レポは、過去ログ見てねん♪
過去ログみれば、日光・奥日光地域の紅葉の傾向もわかるしね。

 

・・・あれ??
秋はイベント参加してなくね?

そうそう。
今年のライトアップ日光は、11/3~5日だかんね。
お間違いの無いように。

風雲小田代城

(110925_21:26投稿 110927_00:22 追記)

今日も日曜日。
なので、戦場・小田代の日。

本来は赤沼から小田代の東をぐるっと回って戻るコースなのだけど、チビッコもいるし、でもせっかくならば小田代湖も見せたいしで、低公害バスを利用して帰る変則コース。

いいじゃん、参加者全員の了承とったんだもん。

110925_senjou_kansui_ato
ちょっとわかりづらいけど、戦場ヶ原のアチコチではこんな景色が。
…ホントにわかりづらいな。
笹が泥にまみれているのがわかるかなぁ?
湯川の増水が随分と広範だったのを物語っていて、結構ビックリ。
近々歩く人は、笹の汚れっぷりにも注意してみて。

110925_odasiroko
相変わらず見事な広がりっぷりを見せる小田代湖では、木道に這いつくばる人多数。

そしてアチコチから上がる声。

110925_kaiiebi
小田代湖のカイエビ。
流石の博物館ブログ、閲覧者が多いこと。ちぇっ。

110925_kaiebi_oyogu
横倒しのイメージが強いけど、水中ではこんな感じみたい。
う~ん…ちゃんとした写真を撮りに行きたいな。。。

110925_kaisyuuzumi
9/22に水に浮いていた木道も安全に通れるようになっていて、今日のツアーも無事終了♪

しかけたのだけど、最後に罠が…

110925_tenboudai_yoko
…なんだこれは…
バス停はすぐそこなのに…

110922_tenboudai_yoko
9/22に見たときは、ちょっと浮いていたけど問題なかったじゃんっ!

110925_mokudou_hutin
風雲たけし城かっちゅうの。

子供の体重だと木道は沈まず、大人の体重なら木道が沈んで地表に接するので歩行自体は問題ないんだけど、

110925_mokudoujou_suisin

沈んだ後の水深はこんなんで。。。
オイラの靴はもうボロボロなもんで、浸水されました・・・・

そんな次第なので、小田代湖の写真を沢山撮りたいとか、小田代を歩きたいっていう人は、長靴か最低でも防水性の高い靴をオススメします。

って記事を作ったけれど、先に(も)が記事にしてたね
ま、いっか。

管理者から連絡を頂戴しました。
上記展望台横の木道は9/26日中に安全な通行が可能になったそうです。
110926_tenboudai_yoko
但し。画像の看板にもあるように、

『滑りやすく揺れやすく、片側通行となるので譲り合ってご利用下さるよう、よろしくお願いいたします。』

とのこと。

大人の!皆さん、ご協力を。

竜頭滝にライブカメラっ!?

があったのよ!!
110924_livecamera
観瀑台の下に!

こりゃぁ、紅葉状況のチェックとかいいんじゃない?
なんて喜び勇んでお茶屋さんに話を聞いてみたら…

NHKの専用らしいんだな。。。[E:down]

でも、2~3年前はピーク過ぎてからTV放映されちゃった事もあるし、これでピークが正しく伝わると思えば、ね?

そんなわけで、竜頭滝のライブカメラは幻と化してしまったので、今日の竜頭の様子をば。

110924_ryuuzu_niji
お客様の送り帰りだったので、コンデジしかなかった。。。
せっかく虹がかかっていたのになぁ。

あ、ゴメン。紅葉の進み具合だよね?

110924_ryuuzu_migimata
一応、色づき始め?
去年よりも遅いなぁ。

:

:

そんな紅葉の進み具合を、一足早く古巣が追い始めた模様。

Vc_kouyouzensen_banner

お?
今年からクリック後の画像サイズを大きくしたんだな?
状況が掴みやすくなったから、今年はチェックすることにするか。(←上から目線)

ワードもエクセルもロクスッポ使えない奴が、ロースペックマシンで、16kb/secのダイアルアップ回線が当たり前の時代に作ったようなモンに何時までも固執すんなよ。(←更に上から目線)

自ら気づき、変化を起こすのは良いこっちゃ♪
その調子で励むべし[E:good]

と、素直に褒めてやりたいのだが…
You still have lots more to work on・・・
(↑超上から目線。そしてネタが古いww)

さぁて、気づくかな??

上から目線ついでに、ヒントをやろう。
『基本を怠るな』 m9( ̄へ ̄)

小田代湖、過去最大級!!

後半戦行ってみよう~。

110922_sakasagawa_dosya
逆川から入ると、土砂が流れ込んだ跡。

更に進んだ
110922_kitasenjou
北戦場の足元には・・・

110922_turukokemomo
ツルコケモモの実が美味しそうだこと。
特別保護地区じゃなけりゃぁなぁ。。。

110922_izumiyado
泉門池を抜けまして、

110922_odairokitagawa
目指すは小田代湖!

110922_odasiroko_kihujin
え??

110922_odasiroko
おいおい…

110922_odasiroko_zousui
このデッキの木道、1m位高さあるんだぜ?

110922_mokudou_huyuu
こ れ は っ ww

110922_mokudou1
木道に・・・

110922_mokudou2
乗れないww 沈むっちゅうねん!!

幸い、管理者さんが見に来てたんで、手は打ってくれるとは思うのだけどね。

110922_tenboudai
ほ~ら、展望台のこんな所にまで水が。

タイトルが以前と同じだって?

良く見なきゃ。

前回は、【小田代湖、過去最大級!?】
今回は、【小田代湖、過去最大級!!】

98年に小田代湖が出来たときには、木道が流されたとかって聞いたので、今回は疑問形ではなく、最大級。

なんでも、98年の大雨は県内にもかなりの被害を与えて、なんと!那須の牛が流されて海までたどり着いたのだとか(汗)

今回は大きな被害が無くて良かった。

更に赤沼を目指したのだけど、

110922_senjou_tenboudai_nukarumi
戦場ヶ原展望台付近、グチャグチャ。

110922_senjoutenboudai_mizutamari
あんど、水たまりなんで、スニーカーは不適。

110922_yukawa
更に湯川を遡り、

110922_senjougahara_kusamomiji
草紅葉色づき始めた戦場を抜け、

110922_aokibasi
青木橋

110922_yugawa
湯川沿いを歩いて、湯滝、

110922_yunoko
湯ノ湖へと。
この時、迷ったんだなぁ。。。
時間も時間だし、国道側を通ったのだけど、危険性があるとすれば西の山側。
時間も時間だから、既に誰か見ているだろうと思ったけど、誰も見に行ってなかったという。。。

そして事務所に帰着して…

110922_hosuukei
8時間歩き通し。
いやはや、久々に良く歩いた。

台風15号通過。遊歩道通行可。

いやはや、台風15号は見事に本州縦断。関東直撃。
皆様、被害ありませんでした??

こちら、奥日光は…思ったほど荒れなかったような…

でも、これから迎える三連休。遊歩道の状況は絶対的に必要。

そんなわけで、みんなで調べてきまして、その結果…大半が通行可[E:good]

その辺のまとめを博物館がやってくれたので、基本的にはそっち見て下さい。
奥日光地域歩道情報(台風15号関連)・・・通過後調査結果

調査に関わった皆様、まとめた博物館スタッフ。
大変お疲れ様でした。

こんな縁の下の努力を重ねてくれてるみんなを尻目に、オイラは気の向くまま足の向くままフラフラと(笑)

110922_karikomikohan
さぁ、ここはどこでしょう??
背後の山並みでわかるかな??

答えに行くよ?

答えは、刈込湖畔。
とんでもなく増水しちゃってさ、
110922_karikomikohan_kaidan
階段下りたら、もう刈込湖。

110922_dobinzawa_3
普段、雨が多くてもドビン沢って途中で伏流しちゃって、刈込に注ぐあたりは水が溜まってる程度なんだけど、今回はドウドウと流れ込んでご覧の有様。

だもんで、人が立てるのは、
110922_camper
このキャンパー達がいるあたり程度。
少人数なら休めるけど、大人数では休憩できそうもないや。

そう、キャンパーがいたんだよ。
110922_karikomi_camp
切刈湖は日光国立公園地内で、国立公園地内は指定地以外でのキャンプ・タープ設営は禁止されています。

とかって以前にさぁ!?
台風だよ?しかも強力な台風が関東直撃ってニュースでも散々やってたでしょ!?
なんでキャンプしてんのさ?
しかも沢の出口で。
切刈でテント張るってことは、この辺をよく知らないんでしょ?
ここが鉄砲水とか頻繁に出るような沢だったらどうすんのさ。

なんでも台風が来ることも知らず、やむなく途中から湯元に移動して宿泊してたらしいけど…

こんなの見ると、アウトドアブームってのも考え物だよなぁ、と思ってしまう。。。

その他画像たち。
110922_gensen
源泉と温泉寺との木道。
ここも水が溢れたみたい。

110922_ooruribosiyanma_2
そんな源泉で産卵中。
オオルリボシヤンマだとか。

110922_kirikari_iriguti
雨が降るたび、カスケードに変わる入口。

110922_hidarimakimaimai
オイラが奥日光で見かけるカタツムリ達は、いつも何故かヒダリマキ。
…イヤガラセか??

110922_kaidan
刈込に下る階段は流された砂だらけ。

110922_kiri_kari_sakai
いやいや、大増水だ。
ここは、切込と刈込との境目付近。
来たことある人なら、如何に水位が増大しているか判るはず。

110922_karenuma_mizutamari
涸沼にもチョビッっと水たまり。

110922_karenuma
手前のズミ以外はまだ紅葉の気配が無い。

110922_saku_taore
ここの柵って、こんなに倒れてたっけ??

110922_sasa
陽光に透ける笹が美しい。。。

なんて気をとられていると、

110922_senkutu
こんな洗掘に足をとられるので要注意。

110922_sakasagawa
逆川沿いも随分掘れたなぁ…

なんてあたりで、行程のおよそ半分?
後半に続く。