「エリア大別」カテゴリーアーカイブ

雪が降っても歩きたい

12/5の雪以来、昨日ようやく歩く時間が取れ、様子見に。
結構さ、雪降った後に言われんだ。

『戦場ヶ原をハイキングしようと思って来たのだけど…』

湯滝に車を止めて、と。
091208_yutakihe
うわぁ!! 遊歩道の入口に着くまでに転びそう…

091208_yukawa
湯川沿いは日陰が多いから、溶けにくいにしても…
湿り雪が踏まれて冷えてで、ツルンツルンのカチンコチン。

ここがこんな状態って事は…
戦場ヶ原はきっとこんな状態だろうなぁ…
°Oo。.σ(°、°)

ぃよし、場所変えよ♪
きっとあそこなら問題なく歩けるはずだ。

ハイゼット君で移動~~。 !! 一時停止。
091208_hansyutu

091208_sanbonmatup
資材撤去も済んで、戦場ヶ原の木道工事も完了したみたいだな

ハイゼット君再出動~。

091208_tyuuzenjiko
ってわけでやってきました中禅寺湖畔。
こんな景色もいいもんでしょ?

菖蒲ヶ浜の遊覧船乗り場から二荒山神社の近く大崎って所までは、殆ど平らで、南側には中禅寺湖があるから日当たりも良いし、土道だしってんで、ちょっとくらいの雪なら、すぐに溶けてしまうことが多いのさ。

このコースは
091208_13ban
途中にこんなベンチもあるし、穴場的なコースだからか、意外といろんな物が見られるし↓、のんびり歩くにはちょうどいいのさ。
って事で、雪が降っても気楽に歩きたい方は、こちらへどうぞ。
距離は…3.5kmくらいで所要約1時間。
国道沿いだから、辛どくなったらバスに逃げるも良し(笑)

091208_turuumemodoki

091208_hajiro

091208_budou

091208_hone

091208_pan
あれ… 余計な物が…
食べ物粗末にしちゃダメじゃん。

そうそう。個人的にお知らせ一つ。
12/11~12/21の間、オイラの契約先が工事期間でさ、完全休館になるらしいのよ。
住み込みの身としては、居場所が無いので、暫し逃走します。
なんで、多分ブログ更新オヤスミです。

湿り雪。

今日は朝からずっと雪。
半日で積った量は、
091205_sekisetu
10cm強かな?

夕方になったら、宿泊予定の方から電話が立て続けに。

『すいません。湯滝の横で坂が登れなくなってしまって…助けてください!!』

まさにこの状態

確かに、11月2日のオイラの様に、積雪時にノーマルで走れる事もある。
でもね、それは運がいい時だけ。

基本的に雪道&ノーマルで走ると、
止まらない。曲がらない。登れない。加速出来ない。減速できない。
要は満足に走行できないって事。
水分の多い湿り雪はなかでも良く滑るのさ。

たとえ自分の車が曲がる気も止まる気も無くても、前の車が止まっていたら止まらなきゃぶつかっちゃうから止まるでしょ?
それが上り坂だったりするでしょ?
二度とそこから動けないんだなぁ。

で、動けずに止まっていると、上からブレーキ踏んでタイヤロックした車が突っ込んできたりすることもあるわけだ。

自損自爆だけだったら、『バッカだなぁ』で済むけど、これが怪我をしたり他人を巻き込んだりしたら…
奥日光来るときは、ちゃんと事前に冬用の準備をすること。

そんな事に気をつけて、準備万端でやってくれば、雪も良いものさ♪
特に今日みたいな湿り雪はね。
以下は全て12/4に撮影。この時も湿り雪だったんだ。

091204_kodaki

091204_yukawa

091204_karikomi
明日はチャンス[E:camera]

なんだけど…

チェックアウト手伝わなきゃいけないんだよなぁ[E:pout]

閉まりました。

そうなるだろうと思っていたけれど、案の定。

091202_sannourindouheisa
雪で一時閉鎖されていた山王林道、そのまま冬季閉鎖に突入です。
開通予定は2010年4月28日。

そして、こちらも閉まってしまった…
091202_akanumaheisa
赤沼駐車場。

除雪してくれとか贅沢は言わないから、せめて雪が無い時くらいは駐車させてもらえないもんだろうかなぁ
ここが使えないと、戦場ヶ原行くにも小田代行くにも、その先に行くにもとっても不便なんだよね。
実際冬場には、国道脇のトイレの前や駐車場への道、時には国道の端がハイキング用駐車場と化しているわけだしさ。

例えばさ、入口にこんな掲示はいかが?
『12月~4月までの間、自己責任においてのみ駐車可。駐車場内の事故に関しては一切関知しません。積雪時等の救援要請は有料にて応ず。電話:○○○○-△△-××××』とか。

路上駐車場よりマシでしょ?
まさか、管轄が違うから関係ないとか??
大半の一般人にとっちゃ、その管轄って奴こそが関係ないんだけどなぁ。

そんなこんなで、
091202_sanbonmatu
今日は三本松スタート。

091202_kokudou
のんびりトコトコ国道沿いを歩く。約15分。

091202_humikomi
湿原に立ち入ってはいけないと何度言ったら…[E:annoy]

戦場ヶ原の木道改修工事も、新規木道の敷設はほぼ終わり、後は資材・廃材の搬出だけって感じ。

091202_yatumomoura
去年改修された見晴らし区間の南側に100m程延長されて、

091202_aokibasi
北側は青木橋までが幅広の木道に。

これで随分と歩きやすくなったけれど、
091202_touketu
これからの時期は凍結によるスリップに注意。
今日は天気も良くて随分暖かかったけど、午後になっても日陰はこんな具合だったり霜柱だらけだったり。
体感温度は高くても、気温は然程でも無いのよねん。

15時を過ぎて日差しが山陰に入り始めると、体感温度が急降下するから、たとえ日差しが暖かくても羽織るものを持って行きましょ~。

一心不乱

赤沼にて。
091126_tuibamu
おぉ。ホントだズミの実を啄んでいる。

091126_aobato
アオバトちゃ~ん[E:heart04]

091126_yokogao
白いアイリング、これで良いかしら?

一心不乱に啄んだあと、動きを止めたかと思ったら…

ぷりっ[E:sign05]

その後は、眠くなったのか、ずっとボケ~~[E:empty]

091126_nigenai
君、もうチョイ緊張感を持って生きた方がよいと思うぞ[E:sweat02]

その後は、トコトコと小田代歩道を抜け、
091126_sirakaba
高山鞍部から千手ヶ浜へ出たけど、残念ながらこちらは収穫なし。
そして、低公害バスに乗って帰る、と。

低公害バスは今月一杯だから、オジロワシを撮りたかったんだけどなぁ。
平日オヤスミ出来ない方は、今週末が最後のチャンスかもよ?

そして!
週末の11/28に奥日光に来るなら!!
無料のコンサートなんていかが?

会場は日光自然博物館内。
時間は16時開演で、観覧無料。

地元のチビッコとおとなとが手作りで行う発表会。
一心不乱に練習した、その成果や如何に?
参加型ゲームもありますヨン♪

オイラもお手伝いに行きたいけれど、土曜日なのだなぁ[E:down]

証明写真

久方ぶりに中禅寺湖北岸へ。
今年もこの歩道は冬季閉鎖になるのかなぁ?

091124_otiba
うわぁ~い♪ 落ち葉が沢山だよう[E:happy02]

・・・
・・

とりわけ目を惹くものが無かった[E:down]

091124_denti
忘れ去られたリチウムイオンバッテリーくらい?
もったいない!

今日は完全空振り。と思いきや…
オジロワシが飛んでる~[E:sign03]

091124_ojiro_hisyou
…居たという証明以外、何にも使えねぇ…[E:gawk]

追加調査

前回の続き。

何をしに行ったかと言いますと…

091120_beerbotle
じゃん♪ これ、覚えてる??

前回の最後の写真の右から2番目がこの壜。
ブルワリーツアーの最後はこの壜と、お姉さんが比較用に持ってきてくださった過去や現在の様々な壜ともども、いつの間にか撮影会にww

なんでそんな事になったかと言うと、だ。

オイラの持っているこの壜、案の定とても古いものだったんだ。
どのくらい古いかっていうと、 ρ(。。ρ) このくらい。

1888(明治21)年 「キリンビール」発売
・・・コルク栓口(口の部分のくぼみが無い)、エンボスなし、底がU字型のびん
1912(明治45)年 王冠栓導入
・・・コルク栓口と王冠栓口(口の部分のくぼみがある)の併用、エンボスあり、底がU字型のびん
→何年からかははっきりしないが、大正時代に入る前にエンボスが入ったと考えられる
エンボスは下部に「ルービンリキ 標商KB録登」「ルービンリキ KIRIN BREWERY.CO」の2種類、
底のエンボスはアルファベットもしくは記号
1926(大正15)年まで使用されていたラベルが貼付してあるびん(当社所蔵のラベル付きびんで最古のもの)
・・・王冠栓口、エンボスあり、底が平らのびん
→何年からかははっきりしないが、大正時代中には底が平らのびんがつくられ始めたと考えられる。
エンボスは肩もしくは下部分に「ルービンリキ 標商KB録登」、底のエンボスは数字
以降、1945(昭和20)年まで大きな変更なし

お問い合わせのびんは、底がU字型で、王冠栓口のびんになりますので、
1912(明治45)年~大正時代につくられたびんとなります。

(回答 終わり)

なお、この壜は大変珍しく、弊社資料室でも数本しか所蔵していない大変貴重なものだそうです。

古いもんだとは思ったが、まさか一世紀近くも前の物だとは!

Beerhakkutubasyo
酒徳利?の方はまだ判明していないのだけど、これで100年近く前にこの辺りが何らかの目的で、活用されていたのが証明されるわけだ。
西ノ湖周辺には鉱山跡もあるからその関連か、はたまた炭焼きかは分からないけどね。
だからと言って、わざわざ未来の為に遺物残さなくて良いんだかんね!?

現存するものは数本しかないようなので、壜が見たいって方は、いつでも声をかけてくださいな。

実はオイラ、この工場に行くの2度目なんだ。
キリンビールの壜なんだから工場に持ち込みゃわかんでしょ♪
なんて、思いつきで電突したんだけど、その場では分からなくって、もしなんかわかったら教えてくださいって壜を預けて来たのが9月の3日。

9月5日の朝には、返答メールが届き、斜体字はその抜粋。

お忙しいだろうに、すぐに調べて下さったんだ。
で、オイラが直接壜を引き取りに行きたいと言ったら、いつ取りに行っても良いように保管してくださっていた。

山中で拾ったゴミを持ち込んだだけだったのに、なんてありがたい♪
さすが、天下のKIRIN様[E:shine]
対応が素晴らしい[E:heart04]
お手間をかけました。ありがとうございました。

・・・こんな対応をして下さるところが、来年10月で廃止ってのはなんだか寂しいなぁ・・・

気になる景色

早起きをしてみたのは良いけれど…

091119_sisiza
残念ながら薄曇り[E:cloud]
気になっていた流星群は今年も撮れず仕舞い[E:pout]

091119_yunokohan
一昨日の雪の後が気になっていたけど、湯ノ湖畔の日陰はアチコチ凍結。
やっぱり日陰は融けないから、木道は特に滑りそう。
どうも湯川沿いや戦場ヶ原周辺の森の中も、木道が凍結しているみたい。

方や戦場ヶ原の道路はと言えば
091119_senjougahara
雪はすっかり消えたけど、歩道の杭を引き抜き冬準備。

オオワシ・オジロ飛来の報が気になっていたので、菖蒲ヶ浜に出かけるも、こちらは空振り[E:empty]

091119_senjukaraburi
千手ヶ浜も… 空振り[E:empty]

じゃぁ、千手の森にクマダナを探しに…
091119_kumadanakaraburi
あぁ、ここも空振り[E:empty]

今日は朝からまるでダメだぁ…[E:sad]
バスの時間も迫ってるし、さっさと帰るべ[E:bus]
昼時だから、逃すと2時間待ちだもんな。。。[E:run]

[E:foot][E:foot][E:foot][E:foot][E:foot][E:foot] [E:sign02]

??? (ΘへΘ)???

今なんか、妙な違和感が…

え~と、双眼鏡はっと・・・

[E:sign03]

091119_sougan_dejisco
おっ? おっ!? ぅおぉ~~~!!!

091119_hukurou
フクロウだぁ~~[E:happy02][E:happy02][E:happy02][E:happy02][E:happy02]

日光でちゃんと見たの初めてだよぉ[E:crying]

は?バス?
2時間くらい喜んで待つでしょ、この場合♪

そして、この子に会ってバスに乗り遅れたことで…

091119_oowasi
うふ[E:heart01] オ・オ・ワ・シ[E:lovely]

結果オ~ライ[E:good]

他にも色々見られたんだよ?
おサルにシカに、キハダの実を啄ばむアオゲラ、風に舞うイケマの実…
葉っぱが落ちた森は見通しが効くから、結構オススメなんだけどなぁ。

再び雪です!!

今日は千手でワシ待ちでもしようと思っていたんだけど、取りやめ。

8:30頃からずっと雪なんだも~ん[E:snow]

091117_yumoto
正午ちょうどの湯元はこんなん ↑(°、°

今日は意外と暖かいのでベチャベチャなシャーベット状の雪
でも、これが冷え込むと…

ツルテカ[E:penguin]で危険なんだな。

お客様の話だと、イロハの途中くらいからミゾレが降っていたっていうから、中禅寺より上が雪かな?
こんな日にノーマルで上がってきたり、金精道路を越えようとしちゃダメだかんね[E:danger]

おバカさん』なんて言われたくないでしょ?

そんなこんなで、駐在さんと古巣から緊急連絡。
09/11/17 11時から山王林道閉鎖だってさ。

一応、安全が確認されるまでの一時閉鎖だって話だけど…
今後のお天気次第だね。

…そろそろ、金精道路や中禅寺湖スカイラインの閉鎖予定も書かなきゃなぁ。
今夜の流星群は期待できそうもないし、夜にやるかな?

あぁ、でもそろそろ灯油を買いに行かないと。。。

肉体労働とその成果

091116_kaikaisiki
開会式。結構な人出。

091116_bunpuzu
間違えて、大事な藻を刈ってしまわないように分布図と作業場所の確認。

湖上組と陸上組に分かれて、いざ作業開始[E:bell]

091116_toubyou
ロープを結んだ錨をボートの上や陸上から放り投げ、

091116_hipparu
ヨイショっとロープを引き寄せれば…

091116_kokanadamojokyo
コカナダモがごっそり[E:coldsweats02]

091116_tairyou
一旦、パッカー車へ捨てて、もう一回[E:recycle]

前回記事にした、機械刈での回収が全部で30t。
その直後にやってもこんなに取れる程、今の湯ノ湖はコカナダモがびっしり。
毎年2回やっているんだけど、これでも回収量は年々減っているんだそうな。

コカナダモ然り、オオハンゴンソウ然り、ブラックバス然り、アメリカザリガニetc然り
自然を変えることは、実は簡単に出来てしまうのかもしれない。
でも、変わったものを元に戻すには莫大な時間と労力が必要になる。
でも、元に戻る事はきっと無い。
やはり、可能な限り壊さない、もしも壊れ始めたなら早めに手を打つってのが大事なんだろうね。

とそんなわけで、地域・環境省水産総合研究センター内水面博物館古巣。。。
みんなでちょっと頑張ってみました。
皆々様、大変お疲れさまでした。

お話は出来ませんでしたが、今回は一般参加の方もいらしたみたいです。
ご協力ありがとうございました。m(^-^)m

最後に一ネタ[E:smile]
091116_mansai
・・・AR号、頑張るにも程度ってものが[E:sweat02]