「湯元・金精沢」カテゴリーアーカイブ

柔らか~い♪

昨日ガイドしたお客様から、
『今日もどこかへスノーシューで案内して!』 と言われたので、金精の森へ。

あぁ~、久々だわ。この柔らかさ♪

積雪量は大した事ないのだけれど、森の中なんで、上手く選べば15~30cmくらいの積雪の場所を繋げる!

でも、全体は薄らとした積雪なので・・・

160303_ten

こんな日は、足跡が見やすいんだなぁ。

天気がコロコロ変わる森の中、

160303_kuma

クマがぁ~。とか

160303_sawagurumi

ニコちゃん探しとか、

ノリウツギやツルアジサイのドライフラワー探しとかとか。

160303_noriutugi

160303_turuajisai

元々はXCスキーのガイド依頼で、「スノーシューなんて眼中に無いっ!」と言われたのだけれど、

終了後には、「すっごい楽しかった!スノーシューも良いわねぇ。」だってさ v(^皿^)
(でも、個人的には久々のご予約だしXCスキーをやりたかった… orz)

 

そんなお客様の斬新なスノーシューの使い方。

160303_zansin

この発想は無かった w(◎◇◎)w

3/5、6とツアー予約が入っているので、このまま柔らかい雪が続く事を願うっ!!

連休があけて…!?

昨日一昨日は連休。

されど、やる事は然程変わらずww

160218_tyouji

160218_tamasudare

160218_makkura

霧降のカクレ三滝をブラつき、

160218_mansaku

マックラ滝の前に咲いているマンサクにビックリ。

160218_hudou

マックラ滝の前に、古いお不動さんが新設されているのにもビックリ。
どっから来たんだ?これ??

翌日は、やりかけの鹿の毛皮鞣しの続き。
11月頃から放置してしまっていたのだが、なんとかなりそう?

用足しついでのお出かけお昼は今市みとや寿司の宝石チラシ。

160218_mitoyazusi

タコにマグロに、鉄火に胡瓜、カニ、玉子、こんな感じ?
ちらし寿司も美味しかったのだけれど、壁に張ってあるメニューが旨そうで・・・

今度は夜に呑みに行こうっと♪


 

160220_konsei

予定していた金精の森ツアー。
天気予報で雨だ雨だと言うものだから、出来ないんじゃないかとドキドキ。

でも、ツアー時間に降り出したのは湿り雪。
これで明日の雪上探検ツアーもバッチリだね♪

 

と、喜んでいたのもつかの間。
只今、湯元の外はバシャバシャの雨! ||||(; ̄□ ̄)||||

どうなる、明日!?

パワーレベリング

昨日は石楠花平コースをAM、PMで計2周。

160217_

午前中にこの天気になってくれればなぁ・・・
午前はガイドツアーだったのさ。

で、午後はと言いますと。

160217_10ban

160217_kumatume

今度の雪上探検ツアーの下見に同行。

別名、パワーレベリングとも言うw

 

160217_nadare

やっぱり人がいた方が、雪崩のスケールが分かりやすいなぁ。

で、案の定、昨日の時点で金精の森の右岸にも雪崩が出ていたってさ。

さて、当日までに雪が20cmくらい積もってくれるといいなぁ。。。

もうバリンバリンで、森の中も気持ちよく歩ける所が無くなってきちゃってさぁ。。。

 

春の陽気で案の定?

今日はガイドで石楠花平へ。

まぁ、あれだけ暖かくて雨も降れば、こうなるわなぁ。 f(^皿^)

160215_nadare
いつもの地点で雪崩が発生。
この先、10番付近も雪崩が発生していたけれど、これは排水桝の中に流れ込んでいたから、コース的には影響無し。

ここで雪崩が出ているという事は、蓼ノ湖の西側と金精の森の右岸も怪しい。
蓼西に関しては、昨日刈込に行ったという方が、「雪崩あったよ」と仰っていたので間違いなし。
ただ、規模がわからないから、ルートが雪崩で潰れている可能性も一応考えておいてね。

160215_toketa

で、この雪崩場所からやや10番に寄った場所も、案の定雪無し。

コースは融けて踏まれて、冷えて固まってなんで、全体的にガチンガチン。
スノーシューはどちらかと言えば、スリップ防止が目的?

この辺は予想の範疇。


 

で、こちらも予想内だったのは、雪灯里。
いやぁ、やっぱ解けちゃった…
朝の状況の無残な事。

次に雪が降るまで、雪灯里もオヤスミ間違いなし。

 

ところが、ツアーから戻ってきたら、組合の放送が。

曰く『今日中に雪灯里を復旧させるので、ご協力ください!』

160215_hukkyuu

その結果。

160215_yukiakari

160215_kamakura

160215_yukihotaru

モニュメント以外は復旧完了!!

予想を超えた速度で復旧したのには理由がありまして…

160215_nhk

明日のNHK 645 で放送されるんだってさ。
そして、金曜日の朝5時、テレ朝の依田さん天気予報でも放映されるそうな。

現場に来られないって方は、是非そちらをご覧くださいな。
汗と涙の復旧物語(笑)が放映されるはず??


『645じゃなく845じゃね?』との指摘があったので、情報提供先に確認したら「645」と返って来た。
・・・両方チェックでお願いします。 m(_ _)m

冬景色色々

更新滞って申し訳ない m(_ _)m
お仕事的出張だとか、色々とあってなかなか更新のネタやらその時間やらが確保できなくてさ。

そして、今は5連続ガイドの真っ最中なので、省エネ更新。


 

160210_odasirohodou
10日は小田代歩道を歩いて庵滝へ。
途中まではまずまずの天気だったんだけれど、途中から吹雪いてきちゃった。

160210_ioritaki
今年は氷の成長、特に左側の成長が良くないなぁ…

160210_odasirowc
途中、小田代トイレ。
・・・ん~。この感じなら雪に埋もれる訳で無し。
来季は使えるようにしてくれんかなぁ?


160211_odasiro

翌11日はやたらと良い天気。
ジャケット来ていると汗をかいてしまうほどだったので、Tシャツ&長袖、耳宛と手袋さえしないで歩いていても問題無い程。

160211_gorge

行先は、この写真でお気づき?
いつもながらの庵滝。

この日の庵滝に関しては、言いたいことが山ほどあるのだけれど、それはお仕事がちょっと落ち着いて、オイラに余裕が出来てから。
そぞろ読者の皆さんなら、なんとなく言いたい事が予想できそうな気もするけれど(笑)


160212_yumoto

今日は一日ガイドのご予約だったのだけれど、打合せの結果、変則的に午前午後の2部制。

160212_syakunageroot

160212_konsei

160212_tyoubou

こんな日の石楠花平コースはやっぱり眺めが素晴らしいな♪
午後は午後で、相変わらずの妙なガイドを展開。
ま、これも後に気が向いたら?


 

で、確認は取れていないのだけれど、要注意情報。

2/10朝、赤沼の国道脇トイレが閉鎖されてました。
夕方戻ってきた時には作業の方がいたので、聞いてみたら

「トイレの水が凍ったので使えなかった。
今、対処中で間もなく使えるようになって、その後閉鎖の予定は今のところない。」

2/11朝、ツアーのお客様(女性)が赤沼トイレに入ったら、
「水が流れないみたいで、前の方のがそのまま・・・」

今日も昨日もべらぼうに暖かかったので、既に凍結も溶けているんじゃないかと思うけれど、赤沼が使えない時の最寄りのトイレは三本松駐車場ね。

160212_yukiakari

湯元では、雪灯里の準備が急ピッチで進行中。
明日から点灯開始!
明日の夜には、花火もあるからね~。


 

おまけ。

160212_hyoumon
足元にも面白い造形があったりして?

スノーシューコースOPEN!

お待たせしましたっ!!
雪不足で苦しんだ今年の湯元、ようやく本日スノーシューコースOPENです!!

 

・・・って、頑張った人達にリンク張ろうと思ったんだけれどなぁ。
明日、リンクを張りましょうかね m9(^皿^)

オイラは、単にツアーの下見だったんだよ。
今回は突然の雪と、その後の留守とで肝心のコース状況の確認が出来ていなかったから、明日からのツアーに備えて…

と出て行ったら、

160129_ribon

リボンがぶら下がってるじゃない?
今日のファーストトラックのはずなんだが??
どうも、土日に向けて準備を頑張ってくれたようで、全コースリボン付けが完了!

 

160129_tadenoumi
と言うわけで、今季初の蓼ノ湖。
明日のツアーはここへ訪れる予定。
160129_no4
そこから4番の小峠へ。
ここまでは、ご存知の通り青いリボンが結んであって、ここから折り返して昔の林道を通って兎島の付け根に向かう。

オイラは夏道を取って返して…
160129_natumiti
うわぁお。 (◎o◎)
そっか。。。留守の間は天気が良くて暖かい日があったのか。

言っとく。
オイラが、凄く歩きづらい。
意味は分かるね?
雪解けまでは夏道を歩くのはお勧めしないな。

午後は、7⇒8⇒9⇒8⇒10⇒石楠花平からの、3⇒2。

160129_no9

160129_no8

160129_no10

160129_syakunagetaira

 

は?意味がわからない??
まったく! 復習してらっしゃい。

リンク先でも書いたけれど、この地図は湯元のビジターセンターとかに行けば貰える。
で、地図のラインの色と、現場で結ばれているリボンの色は同じなので、フィールドに出たらリボンを追いかけて行けば、湯元に戻れるようになってます。

 

これで、アチコチ歩ける様になったんだけれど…
いちガイドとしては、リボンやマーカー、果てはトレースを追いかけて歩くのはお勧めできない。

ツアー中には、簡単な地形図の読み方や、冬の森の危険性などもご紹介してます。

例えば・・・
160129_kiken
この左のトレース、危険だよね?
なんてことを。

勿論、楽しくなきゃ意味が無いよね♪

今日の時点では、雪がまだ不足気味だったのだけれど、朝から湯元も湿り雪。
さっき外に出てみたら、10cm位は追加積雪があったのかなぁ。。。

まだ雪が降り続く予報らしいから、もしフィールドへ出るなら、気を付けてね。

何をって、そりゃぁ…


本当は、こっちの記事はそこそこで、明日からの氷彫刻展示の記事書こうと思っていたんだけど、明日は明日!
FBに一応プレ動画をアップしといたので、良かったらどうぞ。

スノーシュー出来る、かな?

ごめんっ!更新遅くなった。

予定通り、スノーシューの下見でフィールドへ出てみたんだけれど・・・

なんか、デジカメのメディアをPCが読み込んでくれないんだよね。
カメラ側では見られるんだけれど??

そんな次第で、わずかにあったスマホ撮り画像。

160122_konsei

160122_yumoto

どっちかっていうと、今回は画像よりも状況が大事だと思うので、文字列でダカダカと。 ”m(。_。)m”

今日は湯滝と、金精の森の一部、源泉、金精道路の様子見。

のっけに出かけた湯滝では、さっそくスタックして動けない車が一台。
今回は助けな~い!( ̄τ ̄)
っていうか、助けられないんだよね。
元々、湯滝の駐車場は傾斜が急で、スタッドレスでも二駆の車だと上がれない事が間々あるんだ。
しかも、こんなにまとめて雪が降ると、除雪が間に合わなくてさ。
四駆なら上がれるんだけれど、引き上げてあげる程の駆動は確保できないんだな。
湯滝の駐車場へ下り始めてしまうと、もう引き返せないので、無理は禁物。

 

続いて出かけた金精の森、が1枚目。
スノーシュー無しで歩くと、膝丈から股まで抜ける。
雪がふってから少したったので、多少はスノーシューが使えるように。
それでも、スノーシュー履いて脛丈くらいまで潜るんだけれどね。

途中、シカのラッセル痕があったので、どのくらい積雪があるかを測ってみたら、80cm弱。
ただ、やっぱりルートを外すと笹がねぇ…

うまく選んで歩けば、歩けない事は無いけれど、あまりオススメは出来ないかなぁ

で、ルートと書いたけれど、いまだコースリボンは結んでいないので、こちらの観点からもオススメはしづらい。
誰か、ルートを知っていて迷わない人と同行する事をお奨めするな。

 

その後出かけた源泉は、湯小屋に雪が積もって、まるで雪の中で生活する小人の村のよう!    だそうだ(^^)

そこから金精道路までの登りは、10人くらい?がスノーシューを履いて歩いたみたいで、ツボ足でも歩ける程度には固まっていた。
2枚目の写真の先、石楠花平方向までラッセルは続いているんだけれど…
10番はどうしたんだろう??

 

と、まぁこんな具合だったので、オイラは現場判断という事にして、日曜日ツアーに行ってきます。 (^^)ノシ

自分が行くので、皆さんを止める気はないんだけれど、上で挙げた理由以外にもオススメ出来ない条件が… (´・~・`)ゞ

① この80cm程は、一気に積もっています。

② ごく小規模・微細ながら幾度かワッフ音を聞いた気がしています。
(雪の中に明確な層があるとは思い難いのだけれど。)

③ なんでもこの土日、また豪雪予報だって??

 

せっかく雪が積もったのに~っっ!!

雪上探検 下見日

本日は、2/15に予定している雪上探検ツアーの下見日。
ガイド担当が各コースに分かれて、現場確認へ。

150129_konsei

今年の一番人気は、こんな景色が望める金精の森。

150129_syakunagetaira

例年、申し込み希望が殺到して溢れる石楠花平コースは、なんとまだ受付が可能!

150129_kotouge

全コース最長の小峠コースを担当するのは、パワフル男性陣。

150129_kohan

チビッコ&ご家族向けの湯ノ湖畔コースは、いかに遊ぶかが肝!

今回もガイドを担当してくれるのは、日光自然博物館ビジターセンター、NPVの面々。
そこに地元の旅館からもスタッフが出て…

せっかく沢山人がいるので。
150129_ribon
設置されているスノーシューコースのリボンを付け直したり、

150129_seibi

段差を整えたりと、みんなでコース整備。

雪上探検の担当者がフィールドを歩いている、その間湯元では。

150129_yukiakari

2/1から開始予定の雪灯里に向けた灯篭づくりが佳境へ。

150129_tyoukoku

最近の暖かさで心配していた氷の彫刻もまだまだ健在。
2/1には、氷の彫刻や雪灯里の背後に花火も上がる予定なので、是非是非足をお運びください。

ちなみに。

毎年、ツアー終了後のお楽しみ、空くじなしの抽選会のその景品は…

2万円相当の湯元宿泊券とか、MSRのスノーシューとか、無料入浴10回券とかとか。

えっ!? まだ申込みしてないの!?

150129_tenboujo
スノーシューを履いて森を遊ぶ雪上探検ツアーは、2/5が締切。

残り一週間。お申込みはお早めに。

下見たっぷり

正月二日、三日と連発ガイドなので、今日は朝からフィードワーク♪

と思って出勤したら、除雪がされていない[E:coldsweats02]
お客様のチェックアウトまで、あと1時間無い!!

こんな時は、オイラじゃないと間に合わない。
結果、行動開始が11時を過ぎるという・・・

141231_yutakinomori

リクエストの一つに「戦場ヶ原などを…」とあったので、湯滝周辺を見てみると。
ん~・・・スノーシューを使っても木道歩くだけだな。
あと2回くらいまともに雪が降れば使えるようになるかな?
でも、天気予報上は、正月に振る。
お客様次第だけれど、今回はパス?

141231_yukawa

湯川沿いも雪景色。
木道が半端にかくれ始めているので、歩くときは気を付けてね。

141231_syakunage10

続きましては石楠花平コース、10番付近。

141231_konseidouro

道路も一応雪が積もったから、気を付ければ使用可能かな?
この時点で14時。

141231_konsei9

さらに、金精の森コースの一番上、9番。14:40.

141231_ski

今回の道具はスキーなので、下りはラクチン♪
そして、ついに転倒無し[E:scissors]

金精の森も石楠花平も、先日お知らせしたようにリボンは付いているんだけど・・・

短い所で間隔が10mくらい、長いと30m位ある。

オイラ、目が悪くてあまり遠くは見えないんだよね。
今日は視界に問題無かったけれど、マーカーが必要なのは、むしろ天気の悪い時。

吹雪の時だと見えないかも。
歴代、「2本先までは見える様につけた方が良い」って言ってんのになぁ。

最後の一本は、先日気になった小峠コースの先の確認。

141231_tade_newroot

おおぅ[E:sweat02]
スキーで来てしまったではないか[E:wobbly]

なんだこのルート取りは・・・
随分と大胆にルート付け変えたなぁ。

古巣から、雪が少ないための代替措置的なFAXが来ていたけど、今回スキーで移動できるくらいに雪があったから、近々に付け直されるんだろう。

一応、いつものコースに合流するようにリボンがつけられているので、リボンを追って行けば迷わず帰ってこれるはず。

但し、さっきの写真の様に沢の飛越が設定されている(=踏み間違えたら落ちる)など、なかなかのアドベンチャールートになっているので、正月に歩こうって人は十分に気を付けてね。

141231_tade

なんて確認をして、蓼に戻ったら16:40.
日が暮れる~~~っ!!!!

皆さんは15時~16時までには活動を終える様にしましょうね。

今年は最後までドタバタな一年だったけれど、来年はどんな年になるかなぁ?

来年も色んな奥日光をご紹介出来ると良いなぁ。
皆さんも、来年も変わらず奥日光に遊びにいらしてください。

では、良いお年を~。

オマケ。

141231_kyosinhei

巨神兵的なw

スノーシュー三昧。

前回、スノーシュー系の記事を書いたのが、1/24.
その後の9日間はスノーシュー三昧。(っていうか、ツアー三昧?)

1/25
常連さんからのリクエストで刈込湖へ一日の~んびりツアー。
140125_karikomiko
お二人ともレポートを書いて下さったのでご紹介。
半径500mの独り言 1/28 刈込湖に行ってきた

out of curiosity 1/30 冬の刈込湖再び 前編 1/31後編

・・・あれ? スパルタンだった??
おかしいなぁ???
遊びも含めて5km弱って所。

1/27
雲竜瀑。でもスノーシューは使っていないので、割愛。

 

1/29
『スノーシュー初めての友達を案内して』、とのリクエストでのんびり半日ツアー。
初めは2mの斜面を登りきって、達成感!

この時は珍しくサブスタッフがいたので、多少距離が開いても大丈夫♪
少し先行しつつ、歩く場所を探す。(←だって、雪が硬いんだもの・・・)
斜面登りの見本も、サブを登らせておいて後ろから解説。
ああやって登ると結構な斜面でも登れるんですよ。ほら、トレースが綺麗でしょう?』
って、褒めた途端に滑りやがんの(^m^)=3
珍しく褒めるとこれだから・・・
もう褒めるの辞めるか[E:despair]

でも、以後のお客様の足運びはとてもスムーズ。
やはり見本が良いと、動きは変わるのだなぁ。

終了後に『楽しかった~!』とのコメントを頂戴する。
サブが何くれとなく視界の外でお客様のフォローに動いていてくれたので、そのおかげな気もする。
やっぱ褒めて感謝か。よく頑張りました[E:pass]
移動距離、2.5kmってところ。

1/31
こちらもスノーシュー初体験というご夫婦をご案内して、半日ツアー。
深々と雪の降る中をご案内して、『スノーシューって楽しいねぇ』
いぇいっ[E:scissors]
移動距離、2km弱。

2/1
親戚家族をつれて貸切半日ツアーのご依頼。
前日の雪で、綺麗な雪原に戻った金精の森を・・・
140201_tour
朝一で荒し捲りww
この日のお客様は一年越しの方。
この地吹雪体験ツアーの方が、Myスノーシュー持参でお越し下さいました♪
朝は良い雪だったけど、終了頃にはベタベタになったので、そそくさと退散。

移動距離、1km強。
ガイド距離が日に日に短くなっていくww

そして本日、2/2。
140202_setujousitami
2/16の雪上探検ツアーにむけて、第一回の下見会。
なんと、途中で雨が降り出すという暖かさ[E:sweat02]

140202_point1603
一昨日折角積もったのに、石楠花平コースは早々と雪が無くなり、

140202_no10
ん~・・・雪が無いなぁ (´へ`)

140202_nadare
この暖かさで雪崩れ発生。
スノーシューMAPに雪崩れ注意と書いてある、まさにその場所さ。
雪崩れの規模が小さいのは、積雪が少なかったってだけで、ここの雪崩は普段ガードレールを越える。
昨日も今日もあちこちで雪捲りが発生しているので、積雪が不安定になっているはず。
スノーシューやXCで遊ぶ時は、地形に十分注意しましょう!

明日明後日は予定はないけれど、2/5にもう一度下見会。
8日に庵ツアーを控えていて、今回は下見無しで行けるかと思っていたけど、この暖かさだと下見が必要かなぁ…。
翌日も貸切ツアー予約があるので、これからの一週間で最低4日。
まだまだスノーシュー三昧は続くのです(笑)