「ニュース」カテゴリーアーカイブ

台風9号の置き土産

なんか、今朝のTVで小田代原湖が放送されたんだって??
オイラ見てないんだけど、アクセスのキーワードを見ると、放送はこんな感じかな?

『先日、台風9号が襲来した奥日光小田代原に、出現しました。
この3年に一度台風のあとに現れ、小田代湖とか小田代原湖などと呼ばれています。
幻の湖の湖面に映る貴婦人を目当てに、大勢のカメラマンが訪れています。』
070908_odasirokokihujin

別に、3年に一度ってわけじゃないけどさ。
普段は台風が2~3発直撃しないと出ないんだけど、今回は一撃。
台風9号の置き土産だね。

060930_kusamomiji_2
一面の草紅葉と引き換えにしか得られない景色だけれど、次はいつ見られるか分からないから、今のうちに見ておくと良いかも。

対してあまり嬉しくない置き土産。
070916_asiyu
湯元の人気スポット『あんよの湯』
湯が無い足湯は、やっぱり『足』かしら?

なんて、ボケた話は置いといて、只今足湯は臨時閉鎖中。
どうもポンプがイカれたらしい。

こんな置き土産はいらない… (=д=)

なんだか、台風ネタばかりが続くけど、足元に目を落とすと面白い物も。
070915_gennosyouko
時系列が追えるゲンノショウコ。
真ん中から右端に変わる時は劇的な変化だったりするのさ。
奥日光に限らず、アチコチで見られる植物だから、近場にあったら見てみてね。

戦場ケ原開通速報

戦場ケ原開通速報
現場よりべー太がお届けします。p(^O^)

私は今人影も殆んど無い戦場ケ原に来ております。

これまでお知らせしてきたように、台風9号の襲来により全面通行止となっていた戦場ケ原の遊歩道ですが、本日10時その一部区間が通行止解除となりました。

しかしながら、最も被害の大きかった赤沼分岐付近は未だ通行止が続いており、現場では復旧作業の槌を打つ音が響いております。

開通区間は湯滝・泉門池方面から進んで青木橋の先、写真の地点までです。
この先にある倒れたカラマツの根オブジェや、振り返った先の湯滝を覚えている方も多いのではないでしょうか。

人気の無い戦場ケ原も得難い魅力がありますが、人気のコースだけに一刻も早い復旧が待ち望まれます。

戻りましたら、改めて詳しくお伝えします。

以上、復旧続く秋晴れの戦場ケ原よりべー太がお届けしました。 (^_^)q

————-
いやいや、タダイマ。

状況はこんな感じ。
9/8の記事と見比べてもらうといいかも。

小滝下の土砂崩れ
070914_batuboku1
こんな具合になりましたとさ。
画面左側を拡大(裏)すると

070914_batuboku2
こんな感じ。
何故切り口にビニールが巻いてあるかって言うと…
黄色の張り紙には『ハチに注意!

どうやら切り口から漏れる樹液を舐めていたみたい。
オイラは姿を見なかったけど、今朝は結構いたらしいから、通行注意!

湯川沿い歩道の洗掘(土台が無い…)
070914_hokyou 
はこんな感じに補強されて、通行可能に。

モブログ投稿とほぼ同じアングルだけど
070914_erea
右奥にロープが貼ってあるのは…見えないか。
白いのは立ち入り禁止看板。
ここから先、赤沼方面は依然通行止め。
復旧作業の邪魔になるので、行かないように。m9( ̄o ̄)

幻の?小田代原湖出現。
070914_odasiroko 
ちょっとズレたけど、同じアングル。
微妙に水が引いた気がする。

と、こんな感じかな。
地図も見やすくまとめなおし。
070914_map
金精道路・志津林道(裏男体林道)・旧中禅寺スカイライン(中宮祠足尾線)の通行止め解除はMAPから外したけど、大丈夫だよね?

:

そんなこんなで、最近は台風情報ばかりだったから、たまには自然情報も。
070914_ruribosi
ルリボシヤンマ(カメラ戻ってきました!!)

070914_kujaku
久々に見たクジャクチョウ(う…レンズかぁ…)

小田代ではアキノウナギツカミが色づき始め、リンドウも咲き始め。
戦場ヶ原の空も高い。
秋だねぇ…

“志津林道開通”および“戦場開通予告”

070913_map

昨日はオヤスミ。
自分で言うのもなんだけど、いい勘してるよなぁ…。
昨日は大して状況に変化が起きなかったもの。

本日の追加情報。


志津林道の閉鎖解除→現地確認

被害状況はこんな感じ。
070913_sidusawa
新薙への分岐の近くで、林道と直交する沢が土石流で大騒ぎ。

男体山の志津登山口、太郎山の新薙登山口、それぞれまで車で走行可能。
但し、今日は4t?トラック×4が林道を下っていった。
車で行ってすれ違うのはチョットイヤだなぁ…

志津小屋は台風による破損などはなさそう。
070913_sidukoya

昨日は表から抜けて宿泊した方もいたっていうから、男体山の裏も通行できるんだろう。

その後は一昨日スカした半月峠展望台。
070913_hangetu
駐車場から展望台までは歩道の損傷無し。
奥日光が綺麗に望めます♪

むしろ気になったのは、旧中禅寺スカイライン(中宮祠足尾線)。
一昨日は雨が降っていて気がつかなかったけど…
070913_sukara
石垣から水が噴き出している…
既にこの裏は水分飽和状態…
そして、秋雨前線と熱低がスタンバイ済み…
…((((/*0*;)/ ukyoo~

帰りに古巣に顔を出し、新着情報CHECK!!
明日の10時に地図上の紫のラインが開くらしい。
一部は昨日も報告済みだね。
お待ちかねの戦場ヶ原通行止解除

で、情報を持って全内の事務所へ。
全内としては、移動の基本は遊歩道って事で、遊歩道が通っている場所は湯川の釣も可。って事らしい。

さて、明日は10時になったら湯滝から入るぞ!
お~!! p(`´)ノノ゛

・・・

・・

でもなぁ…全内で嫌なこと聞いちゃった…

『湯川で木切ったとこ、右も左も黄色や黒のハチがビ~ッシリ居たんスけど…』


llllll(-_-;)llllll

“半月開通”あるいは“雨の日の過ごし方”

昨夜、『9/11AM 旧中禅寺スカイライン開通』の連絡が入ったので、念の為今日はその確認。

折角だから、半月峠展望台からの眺めでも…と思っていたら、生憎の雨。

だもんで、半月峠駐車場までのドライブになってしまった…
肝心の道路状況は、と言えば
070911_hangetu1
こんな感じ。
道路上にはまだ一部泥が残り、所々では作業車も出ていたな。

上の写真の道路標識の辺りは
070911_hangetu2
こんだけ土砂が出ていれば、そりゃ通行止めにもなるって。

で、半月から下りてきた後は、いつものように日光自然博物館に顔を出す。
今の企画展は『日光の山岳宗教展』
もともと、この辺一帯は信仰の場所だしね。
その辺りを分かりやすくまとめたものが展示中。

今なら更にお得な事が。

オイラのブログのアクセス数を稼いでくれたキーワード『西澤金山』
大好評のうちに終了した前回の企画展『西澤金山展』が、装いも新たに半常設展示化。

し・か・も!
展示物が微妙に増えているとかいないとか。

し・か・も!
なんと今度は無料展示スペース内に移動した…って事でこちらは閲覧無料!

上の山岳宗教展は有料ブース内なのでお間違いなく。

そんなこんなで、お腹が減って、さてどこ行こう?
実はターゲットは既にロックオン済み。( ・_<)┏・・・◎

夏にOPENした新しいお店へGO!

070911_cafedesavoie
フランス食堂  Café de Savoie

店内はオープンキッチンで明るく、落ち着いた感じ。
070911_tennai

手書きのメニューもいい感じ。
070911_menu

オーダー!
本日のランチコース!! ψ(^
Q^)ψ

テーブルから見えるキッチンで次々と出来上がる料理が運ばれ
070911_lunch
戦場ヶ原大根と生ハムのサラダ
清滝産虹鱒のムニエル
選べるデザートから白桃とフレッシュチーズのケーキ
コーヒー

〆て2,000円也~♪
なかなかリーズナブルでしょ?

メニューでなんとなくお気づきかもしれないけれど、極力地場産の食材を使うようにしているんだって。

久しぶりに、ゆっくり落ち着いた時間が取れた。

えへへ。
気に入っちゃった♪ ()
夜にやっているってのもいいね。
奥日光で夜、食事取れる場所って殆どないからなぁ…

で、お腹がいっぱいになった後は、お隣のレンガ調の建物へ。
(写真の奥に映っているの、わかる??)
酒屋さんなんだけど、栃木の地酒や、独自銘柄のワインやウイスキーなんかを扱っているので、お酒好きな人にはいいんじゃないかな?
070911_jizake

なんて、写真を撮っていたら
『良かったら2階も見ていかない?』

2階??

ノコノコついていくと
070911_matuzaka
美女(o)がお出迎え…

失礼。

070911_winecollection
ずらっと並ぶワイン達。
1934CHムートン 1982CHラフィト 1975ロマネコンティ…etc

只今、 『日本におけるワイン消費の黎明』で展示中。
上のポスターもその展示物の一つ。

お店のカウンターで声を掛ければ見られるそうな。

更に、近くでやっている「小さな水族館」を覗いて帰ろうと思ったんだけど…
あちこち寄り道していたら、タイムアップ。。。orz

雨の日は、こんな時間の過ごし方もいいと思わない?

070911_savoie
フランス食堂 Café de Savoie
TEL:0288-55-1150

洛山晃 小島酒店
TEL:0288-55-0012

大丈夫。忘れちゃいないって。
台風9号の追加情報でしょ?

070911_map
9/11 旧中禅寺スカイライン開通確認
9/11 高山登山道一部開通
9/11 中禅寺北岸・南岸ルート情報追加

全内魚連から、正式な発表アリ。
湯川の釣は湯滝~小滝のみとの事。
湯川の画像も大量UP済み。

:

以上。
あれ?
今日はなんかエライ大作じゃね?

ま、これで一通り台風の情報も落ち着いたかな?

マングローブ

070909_sainoko1
マングローブの林、ではない。

070909_sainoko2
繰り返すようだが、マングローブの林ではない。

070909_sainoko
ここは中禅寺湖より更に西、西ノ湖の畔。

ちなみに、2枚目の写真の足元は…
070909_suii
こんな感じ。
この足の持ち主(も)の言によれば、これでも昨日より水位が下がったらしい。

ちなみに、1枚目の写真は腿まで(70cm強)水に浸かっていたりする。

3枚目の写真のスポットは、9/4の写真とほぼ同じアングルなのが分かってもらえるだろうか?

1、3の写真を撮った通称:西ケ浜への道(下MAP緑線)ですら、
070909_nisigahamahodou
くるぶし位までの水が出ているので、行く際はそのつもりで。

西ノ湖までなら、何の問題も無いけどね。

昨日状況が分からなかった志津林道は、
070909_sidu
土石流が出たそうで、当面通行止めっぽい。

山王林道と金精道路もゲートが閉まり、普通なら出ている筈の工期の表示もなし。
暫くかかりそう。
どちらもいいツーリングコースなんだけど…

さてさて、お出かけ用って事で情報修正を含めて、地図を再度アップ。
この台風ネタはいつまで続くんだろうか??
070909_mapr

追加情報:湯川の釣は当面中止らしい。

“幻の湖出現”もしくは“台風9号の続報”

源泉復活~!! \(^▽^\)(/^▽^)/
070908_gensen
いやぁ、水が引いてくれて良かった良かった。
昨日は結局、台風の後始末に追われた一日。
おかげさまで明日から営業再開です。 m(_ _)m

気になる歩道状況は?って事で、行ってきたので、さぁいってみよう!

の前に、道路状況ね。
下の地図にも書いてあるけど、道路が4本通行止め。
・金精道路 湯元分岐~菅沼間(土砂崩れ)
・山王林道 光徳~川俣間(一部崩壊)
・志津林道 (状況不明)
・旧中禅寺スカイライン 歌ヶ浜~半月山(ゲート閉鎖との事)

イロハ坂は通れるので、安心して上がってきてね。

では、改めて。
遊歩道状況いってみよう!!

070908_map
地図をクリックすると、別窓で画像が開くから、地図と確認しながらついて来てね。
ちなみに、情報はあくまでも確認時点(070908_18:58)のもの。お忘れなく。

上のマップの赤線は通行不可
・戦場ヶ原全域
・湯川沿い歩道の一部
・高山歩道
・小田代~西ノ湖線
・中禅寺湖北岸(菖蒲~千手ヶ浜)
・中禅寺湖南岸(千手ヶ浜~イタリア大使館)
・男体山志津口

青線は通行可
・湯ノ湖周回線歩道
・湯滝~小滝周回路
・光徳~R120
・小田代歩道(赤沼~小田代原)
・小田代歩道各分岐~竜頭滝
・小田代一周
・千手歩道(西ノ湖入口~西ノ湖~千手ヶ浜)
・男体山表口
・イタリア大使館~歌ヶ浜

緑線は通れるんだけど…
・切刈歩道

実線部分は現場を見て来たので(1日で!)画像とコメントでご紹介。

まずは赤線通行禁止エリア
070908_r1
小滝下の土砂崩れ

070908_r2
湯川沿い歩道の洗掘(土台が無い…)

070908_r3
北戦場(木道には異常なし)

070908_r4
北戦場林内(木道が冠水していた様子)

070908_r5
逆川沿い旧道(橋も流れ、歩道も削れ…)

北戦場は光徳入口新道に危険木があるらしいので、冠水は引いたけど通行止。

070908_r6
大増水の泉門池。これでも水は引いたらしい。

070908_r7
土砂が流れ込み、木道を埋めてしまった…

070908_r8
青木橋横休憩所。
現場を知っていると、凄まじい画だと分かるはず。

070908_r91
⑨-1フィールドアスレチック 木道。

070908_r92
⑨-2木道。こんな状態が300m位にわたって続く。

とまぁ、こんな状況で、周辺の状況を見ていると、下手したら平常時より2~3mくらい水位が高かったのかも。
今期中の復旧は無理じゃないかなぁ?

続いて通れる青線。
070908_b1
時折、支障木はあるけど、通行には大して影響しない。

070908_b2
幻の?小田代原湖出現。
一面の草紅葉と引き換えにしか見ることが出来ないけど、珍しい景色。
湖面に映る貴婦人も悪くない。

070908_b3
小田代の西側でも土砂で木道が埋まってしまっていた。

070908_b4
北側のゲートを抜けた先。
更に浸食が深くなったけど、歩道に以上は無し。
なんだけど、通行止めエリアに入るのは、泉門池から先はどこへも行けない為。
ちなみに土砂の行き先は⑦。

070908_b5
ドウドウと落ちる小滝。

070908_b6
更に大迫力の湯滝。

070908_g7
光徳沼。
地図をアップしてから番号の色が違うのに気がついた…orz

最後に、通れるんだけど…の緑。
070908_g11
①-1小峠先の落石。ってか岩。
直径3m位の大岩が転がり落ちて道を塞ぐ。

070908_g1
①-2落ちた衝撃で?二つに割れた大岩を通るには
よじ登る 右か左の隙間を通るしかない。

これが緑線の主な理由。

070908_g2
刈込湖畔。
本当なら砂浜が広がっているはずなのに、水の下。

070908_g3
ここだけ遊歩道が冠水。距離10mくらい。

070908_g4
涸沼。
涸れていない涸沼を(ややこしい…)初めて見た。
小田代原湖より格段にレアだと思う。
画にはなりづらいけど。

070908_g5
涸沼~山王峠の急登。
相変わらずな場所。相変わらずなだけに台風の影響は殆ど無し。

070908_g6
浸食。
針葉樹がダケカンバに切り替わるあたりから、歩道上に水が出始め、所々に水で穿たれた穴が出来ている。

以上で、今日の踏査分はお仕舞い。
緑の切刈ルートは、所々倒木は歩けど、歩道には殆ど損傷は無し。
でもまだ管理者が調査に来ていないようだから場合によっては通行止めになることもあるかも。

とりあえず、以上~!
いや、お疲れお疲れ。
では、おやすみなさいまし。 (_ _).。o゜

台風9号速報

昨日のモブログ投稿をまとめてひとつの記事にしました。
リンク追加しました。

—-Title:台風9号被害状況——

現時点での台風による被害状況がまとめられました。

モブログ投稿の為リンクが張れませんが、左のメニューバーの自然博物館HPならびに同ブログ『戦場ヶ原からこんにちは』をご参照ください。

ちなみに、小田代原湖が出現したそうです。
(070907 21:38 モブログ投稿)

—-Title:台風による道路状況—-

続報入りました。

金精道路閉鎖。

国道120号湯滝付近
土砂により片側通行。

市道1002号線
倒木により通行不可。

いろは坂は川のようで、大谷川もかなりの濁流のようです。

今も雨が降り続いているので、崖・河川には近付かないようにしましょう。
(070907 10:07 モブログ投稿)

—-Title:台風直撃—-

台風直撃

070907_0856

状況をひとまずアップ。

詳細は後ほど。

崩壊地点は源泉横です。
(070907 9:12 モブログ投稿)

ツキノワグマ

本日の更新はハイカーの方のみならず、観光の方も目をお通し下さい。

本日、奥日光地区でクマと人の事故がおきました。
クマ鈴をつけていたかどうか、遭遇した状況はどうか等、詳細に関してはまだ入っておりませんが、遭遇した方は咬傷を受けたようです。

場所は三本松~光徳間。通常、夏場は歩道としては使われません。
070822_sanbonmatu
三本松駐車場と

070822_uranantaikuti
光徳付近を右折した林道を直進し

070822_rindou
ロープの先を進むと最初の写真の場所。

①と③の間で発生し、駐車場から300m程の場所と聞いております。

この事故に関しては多面的な見方ができ、また事故状況など詳細が解りませんので、一般的な内容・並びに主観に基づいて記載します。

————–
まず最初に奥日光という場所は、観光地である以前に野生動物の生息域です。
当然の事ながら野生動物にはツキノワグマも含まれます。

このツキノワグマ、元来は攻撃的な性格では無い様で、私自身、これまで幾度かクマと遭遇していますが(最近では8/20)、いずれも私の接近に気づいたクマが逃げ出しています。

通常の食性は木の実や新芽、昆虫類等、場合によっては死亡したシカなどの肉を食べる事もありますが、植物質を主体とした雑食性と言われ、積極的に動物を襲うことは無いようです。

しかしながら、クマはその膂力・咬力とも強く、今回のようにクマから攻撃を受けた場合には我々は大きなダメージを蒙ることもしばしばです。

—————-
ではクマに出会うのは、どのような状況か。
これまで遭遇した限りでは、北戦場で遭遇した1度を除けば後は全て見通しの聞かない藪の中。
おそらくはこちらの接近に気づき、やり過ごすべく藪の中に身を伏せていたものと思います。
その後も私から遠ざかるように逃げ出しています。

ツキノワグマが臆病な性格であるというのは事実のようです。

—————-
反面、毎年ツキノワグマと人間による事故がニュースになります。
大別すれば2つの状況に分けられそうです。

1.山中で至近で遭遇した場合のクマによる防衛
2.誘因に対し接近してきたクマとの遭遇

2.の誘因としては、人家の庭先の果実や保存してある食料、ゴミ等が上げられます。

—————-
ではクマとの事故に遭わない為にはどうするか。

最も有効なのは、クマに遭わない』事です。
クマに遭わなければ、クマとの事故にも遭いません。

よく推奨されるのは、クマ避け鈴の使用です。
幾度か申し上げているように、ツキノワグマは元来臆病なようです。
人の存在を知らせることで、不意の遭遇を防ぐことが出来ます。
反面、クマ避け鈴の使用中に遭遇した事もあるため、完全ではありませんが。

私たちがクマを避けるのも大事なポイントでしょう。
クマの目撃や痕跡が頻発している時期や地域には近づかない事。
クマが活発に活動する時間(黎明薄暮と言われますが日中にも活動します。)の活動を避ける事。

また、人間とクマの接点を事前に減らす事も重要です。
昨年、三本松駐車場にクマが出たことがあります。
この時も駐車場のゴミを漁りに来ていたようで、このゴミがクマを招く誘因となります。
ゴミは人のいるところにあり、クマがゴミを狙うなら、そこに接点が生じます。

—————-
上記の対策をとっても尚、遭遇した場合の対処

1-a.クマが遠方におり、こちらに気づいていない。
遭遇を避けるため、もと来た道を戻りましょう。

1-b.クマが遠方におり、且つ近づいてくる。
クマがこちらの存在に気づいていない可能性があります。
声をかけたり、大きな身振りなどでこちらの存在を知らせましょう。

2.近くで遭遇した。
慌てて騒ぐこと。背中を見せて逃げ出すこと。
この二つはクマを刺激しますから、してはいけません。
慌てず、ゆっくりと相手の動きを見ながら後退します。

3.襲われた。
襲われたときに、物を投げたり大声を上げることはクマを刺激します。
背中を丸め、首の後ろなど急所をカバンで守るなどが推奨されています。

—————-
上記はいずれも一般的に推奨されている対応です。
当然の事ながら、その時々の状況により、対応は変化します。
もっとも良いのは、やはり『遭わないこと』でしょう。

奥日光のクマ出没等情報もございます。
以下サイトも参考に為さってください。
日光自然博物館 -クマから身を守る為に-
日光湯元ビジターセンター クマ出没情報

~~~~~~~~~~~~
尚、本日より数日奥日光を空けますので、当件に関しての後報を記述できません。
上記2サイトをご参照下さい。

事故に遭われた方の怪我の程度が軽微である事と同時に、ツキノワグマが危険獣として扱われないことを切に願います。

また、冒頭に挙げましたように、当件はハイカーの方のみならず、観光の方にも多大に関わる内容です。
事故現場は駐車場の至近。
野生動物の誘因となる観光ゴミなどは極力お持ち帰り下さい。
改めましてお願い致します。

ハロー!

今日、やむを得ず 予定通り事務所に篭っていると、同僚が
『空が面白いことになってるよ!』

外に出て、空を見上げると…

眩しい… (=д=)

じゃなくって!

070617_halo
太陽に暈がかかっていた。

昔から、『太陽や月に暈がかかると雨』なんて言うんだけど、低気圧の接近で出来る前線が近づくと生じる雲の氷晶に太陽の光が反射して暈が発生する事が多いんだそうだ。(←説明、わかる??)

で、午後になるにつれ、本当に雲が出てきやんの。
今ンとこ雨は降ってないけどね。

そういやぁ、昔、摩周を走っていたときに日暈と幻日を見て…


雨にやられたんだっけ。
テント張っていたのに…

あぁ、しばらく旅に出ていない… (T^T)