「エリア大別」カテゴリーアーカイブ

初詣渋滞

朝、出勤すると「送り2台」って書いてある。
2台車を出すのは良いが・・・

へいへい、オイラが行きゃ良いんでしょ。
オペレートぐらい考えてからやろうぜ[E:gawk]

日光駅に着きまして。
130102_ekimae
駅前から東照宮方面。

振り返る。
130102_ekimae_sita
渋滞が2kmちょっと?
紅葉期に比べれば可愛らしいもんか。

有料道路を使って取って返し、歌が浜のモンスターズを見に行く。
130102_saku
右下に映っているのは、あの日のベンチ。
12月30日の雨で溶けちゃった。

130102_oreta
そして、こちらは毎年氷漬けになっても耐えていたんだけど、ついに折れちゃった。

で、事務所に帰り、フロントのエラーを処理しつつ接客し~の、案内し~の。
その合間を縫って、この日の校正が返ってきているのでそれをチェックし~の。

原稿送ってから一月音沙汰ないし、始めは1月号って聞いていたからてっきりボツ原稿になったかと思っていたら。

返ってきた校正は…

様々→さまざま
但し→ただし
○○の様な→○○のような
或いは→あるいは
更に→さらに
為に→ために
元々→もともと
関わる→かかわる
凡そ→およそ
他所→よそ

オイラが普段漢字として使っている言葉は、大概ダメみたい[E:despair]

しかし…

15文字×33行削るってなんだ!?
リミットいっぱいで送ったオイラも悪いが、指定文字数以内だったじゃないか。
500文字削ったら依頼の下限よりも少ないじゃないか。どういうこっちゃ??
一割も文章削ったら、文章全体を練り直さなきゃならないじゃないか。
はじめっから15字×○○行=△△字レベル。
写真図表一枚当たり平均××行を使用とかで指定してくれりゃ、その範囲で書くのによ~[E:crying]

原稿依頼は紅葉期だわ、校正の期間は12/26~1/10だわ。
そっちは暇かもしれんが、こっちは繁忙期なんじゃァ~!![E:annoy]

なんて状態なんだけど、なぜかアチコチで質問される。

「年末年始、何してんの?[E:happy01]」

・・・

・・

仕事に決まってんだろう~~~!![E:pout]
職場はホテルだっ[E:hotel] サービス業だっ。
年末年始に仕事以外の選択肢があると思うかっ!

もしかして、みんなしてアレか?
嫌がらせか?
嫌がらせなのか??

 

癸巳

皆様、新年明けましておめでとうございます。
旧年中は暖かいご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。

なんとか目覚ましの甲斐あって辿り付けた竜頭滝。
130101_midosi_dorei
今年も土鈴ゲットです[E:scissors]

なんと今年は、
130101_itiban
一番乗り~♪

ちなみに、二番手には
この方たち。AB

130101_ryuuzu_koori
この前の雨が無ければ、もっと竜頭滝の氷が立派だったろうになぁ。

そして、明けて昼。
130101_yutakimae
湯滝の駐車場から湯滝まで。
イヤッホ~イ♪って滑って遊べるくらいにテカンテカン[E:penguin]
この前の雨が無ければ…

で、新年営業していた湯滝のお茶屋さんに顔をだし、この冬の予定を聞くと…

土日に気分次第という素晴らしい回答が[E:sweat02]

戦場ヶ原ハイキングを考えている皆様。
湯滝にトイレが無い可能性が高いので、使えるトイレの場所も踏まえて行動しましょうね。

でもって、相も変わらず師走から年末と追いまくられていて、結果として相も変わらずの状態。
今年の賀状は…

1301_gajou
流石に別に用意しなきゃダメか[E:coldsweats01]

 

ドッキドキのスノーシューガイド

昨日が雨だったので、今日のガイドはドッキドキ。

雪の量がどうだろう?
雪の状態はどうだろう?
使える範囲は?ネタは?
楽しんでもらえるかなぁ…
スノーシュー2回目で、前回は疲れただけだっていうから、これで外したら二度とやらないだろうなぁ、責任重大だよなぁ。。。

なんて事を昨夜から思い悩み、朝になってからお客様に
「ホントに行きます?」なんて確認しちゃったり[E:coldsweats01]

結果?
オイラが履いていたスノーシューに興味津々w
お楽しみ頂けたみたいさ[E:scissors]

ご案内すると決まれば、悩んだってしょうがない。
使える場所、使える物を都度選択しながら進むもの[E:bleah]

ガイドが出来るくらいなら、雪があるだろうとお思いの貴方。
121231_konseinomori
今日の状況。
雪がたっぷりに見えるでしょ?

そりゃぁね、ご案内するにしたって、出来るだけ笹や植生を傷めない場所を選ぶもの。
こんなフィールドの使い方を推奨するようじゃ、ガイドとしてダメでしょ。
今日の状態だと、普段使えるエリアの…2割くらいじゃないかなぁ?

元日の朝は関東の平野部が晴れ&初日の出が望めそうで、日本海側は大荒れの予報。
この冬は日本海側の雪が湯元まで届かないけど…

頼む、降ってくれ[E:snow]

いよいよ今年も終わり。

オイラは今年も相変わらず悩みの多い一年だった感じが…
今年の抱負も果たせなかったし。
そのうち禿げるんじゃないかしら[E:typhoon]
悩み事が既に年の隙間からこちらを覗き込んでいるのを見ないふりして、来年が良い年でありますように。

皆様はどんな一年でした?

皆様の新たな一年が、発見と驚きに満ちた一年でありますように。

さて、眠いけど頑張って竜頭滝に初詣に行こうっと♪

やめてと言ったのに…

121230_yukimakuri
明日のガイドの下見に出たら、なんと12月なのに雪捲りが…

しかも下見途中から雨が降ってきやんの[E:down]
さらに夜になっても雨がやまないという[E:rain]
雨はやめてって言ったのに…

明日は冷えるっていうけど、冷えたら表面ガチガチだよなぁ。

路面も濡れた状態で冷えるから、明日の朝はテカテカのブラックバーンで滑りそうだ。

お越しの際は気を付けて。

路面状況が気になる方は、ライブカメラをチェックするか…

山のレストハウス支配人代理のツィートをフォローすると、今朝みたいに道路状況を呟いてくれるかも?

ICE MONSTER

奴だ…!
こんな荒れた日には、奴が現れるっ!!
止めるなっ! 行かねばならないのだっ!!
氷の化け物めぇっ!
待っていろ・・・

中二病かww

昨日の湯元は大荒れ。
誰も居ない事務所で、おにぎり片手に地図を作りながら窓の外を眺めると、視界が無くなるほどの地吹雪が吹き荒れる。

そんな天気の後には、やっぱ行かなきゃね。

121227_ice_monster
立木観音前に現れた、ICE MONSTERS。

121227_huuin
氷に閉ざされる植え込み。

121227_kanban_kooriduke
看板を読みに行きたくない[E:sweat02]

121227_bench
ベンチもご覧の有様で、一体、どこの国かと思う程。

こんな時には、オイラがレポートせねば誰も行かない…

とかって思っていたら、先を越されてた[E:coldsweats01]

週一更新の癖に、抑えるべきところは外さないんだものなぁ

危うく氷像になりかけた人も言っているけど、
121227_tatiki_tyuusyajou
現場は一面ツルツル[E:penguin]
見学・撮影に行くときは十分にご注意を。

如何に風が強かったかは
Img_5293
物理法則を無視して横向きに成長する氷柱が物語る。

今回の大風のおかげで、中禅寺湖周辺には見所が沢山出現。

121227_sanbasi
氷の桟橋と奥白根山

121227_chandelier
氷のシャンデリア

三ツ木清隆さんご夫妻も感動した
121227_kuragekoori
くらげ氷も出現。

中禅寺湖周辺は雪も少ないので、
121227_oosakisyoubu
風が穏やかな日にお散歩すると良いんじゃないかな?

え?風の強い日に発達するんじゃないのかって?
風速24.2m/secなんて日に歩きたいの?

2012年、金精道路閉鎖

121225_konsei_heisa
本日正午、予定通り国道120号線(湯元~丸沼間)金精道路が閉鎖。
開通は、
2013年4月25日正午の予定

この閉鎖期間中は、日光や宇都宮側から沼田ICや丸沼スキー場方向へは行けないので注意。
当然のことながら、その逆も然り。
新潟とか群馬とかからは奥日光に来るには、グルリと足尾方向を回らないとならないのでご注意を。

車で出たついでに、チョット滝めぐり。

121225_ryuuzu
竜頭滝はちょびっと凍ったくらい。

121225_kegontaki
こちらは華厳滝。

121225_kegon_up
こちらも氷の成長はイマイチ。
もっと冷えこみが続いてくれると、いい感じに成長していくんだけどなぁ。

で、中禅寺まで来たので、今度の宿泊のお客様むけにケーキの手配、と。
121225_curry
昼時だったのでカレーを食べつつ、オーナーの子供と遊ぶ。

ん~とね、4つの数字を+-×÷を使って10に出来る?
例えば…
この数字、1845は? OK。
次は・・・1924。 できた?
じゃぁ、1833とか1897を…

なんて事やってると、DSとか無くても遊べるんだぜ[E:happy01]

世代的に懐かしい人がいるでしょ?[E:smile]

ちなみにこの時の数字はランダムに選んだのではなくて…
121227_conset
置いてあったシェ・ホシノ ピアノコンサートのプログラムから。
ブラームスとか作曲家の生没年で遊ぶというww

コンサートは12月27日で、17時開場、18時開演、19:30終了予定。
終了後は飲み物+軽食の懇親会@1000円が予定されてます。

ちゃんとお食事をしたい方は、コンサートの前か後。
どなたでもお越しくださいってさ。

オイラも・・・行けるかな??

ただいま、自社コンサートに備えて休憩中で~す[E:cafe]

:

湯元スノーシューコースの現況

今日は予定通りスノーシューツアーをやって、戻ってから除雪車で雪剥して、フロントやら他の仕事をこなし、あと30分でクリスマスコンサート開始[E:xmas]

…は? プログラムが仕上がっていないだとぉっ!?
一日かけておいて、何をやらかしてやがんだっ[E:punch]
とかって、怒ってる場合じゃねぇや[E:coldsweats02]

[E:pc][E:pc][E:pc][E:pc][E:pc][E:pc][E:shock][E:pc][E:pc][E:pc][E:pc][E:annoy][E:pc][E:pc][E:pc][E:sweat01][E:pc][E:pc][E:pc][E:pc][E:clock][E:end]

やれやれ。。。なんとか間に合わせたけど…
121224_plogram
イラストさえ碌に入っていない貧相なプログラムになってしまった…[E:down]
せっかくのクリスマスイブだってのになぁ。

そうそ、今日のガイドは無事終了[E:scissors]
楽しんでもらえたみたいで、次は景色のいい場所にも行ってみたいって[E:happy01]

今回はお子様ガイドだったのと、
121224_sasa
森の中に、まだ雪が足りないんで、近場で雪遊び。
こんな状態をスノーシューでガシガシ歩いちゃうと、笹とは言えかなり傷むんだ。

121221_no9
普段のコースも、まだこんな。
これは12/21時点の写真だけど、この後にしっかりとした降雪が無い。
なので、状況にはおそらく大きな変化なし。
スノーシューだと笹が傷むんじゃないんかいっ!って突っ込みがありそうだけど、この日はどうしても行かなきゃならなかったんで、ワカン使用。

もう一雪くらいは来ないと、コースは使えそうもないかな。

天気予報は冬型の気圧配置って言うから、今後降る事に期待。

なのだけど…
例え雪が降ったとしても、湯元のスノーシューコースにリボンが付いてない。
リボン付けは、もしかしたら年明けになる可能性も…
で、現地に来ても地図も入手できない。

なので、地形などを理解していないと、スノーシューでは遊べません。
どうしてもスノーシューがしたいなら、ガイド連絡会所属のガイドツアーを利用して下さい。

って書くと、ガイドの宣伝だとか、一般利用者の事を考えていないのかとかって思うかもしれないんだけどさ。

いま、利用者みんなが、可能な限り安全に、且つ”ちゃんと”使えるように、色んな人が協力をして準備をしている所なので、もうちょっとだけ時間を頂戴。
もしかしたら、年内にリボンが付けられるかもしれないしさ。

だから、関係者に「なんでリボン付いてないんだよ~!」とか、「地図ぐらいなきゃ歩けないだろ」とか言わないでね。

オイラからのお願いです m(_ _)m

地図読めないけど、雪遊びしたいって方は、光徳XCコースが開いたようなのでそちらを利用するのも手だと思います。

天然氷作りが始まったよ~。

天気予報では再び寒波襲来の予報[E:snow][E:snow][E:snow]
明日と明後日はクリスマスコンサートだし、プログラムもポスターも作ってないし…
他にもガイドの準備やら、見所作成、メルマガ作成etc [E:typhoon]
やることいっぱいだぁ[E:coldsweats02]

なんて思っていたら、またも尻拭いドライブ[E:car][E:dash][E:dash][E:dash]

寒波が来るならそろそろ?と思って居たので、ついでに覗きに行くと…

121223_himuro
日光の天然氷は、既に準備万端。
夏の名物づくりは既に始まっているのです。
番屋での話はいつも面白い。
また新たな日光名物が生まれそうな気配も・・・?

今回の切り出し予想は、1月4~5日辺りだって。
むぅ[E:catface] またもダメっぽい…

毎年、切り出しに行こうと思いつつ行けないんだよなぁ。

(当然の事ながら)こちらにも既に情報がアップされていたので、続報があるかも?

え?やる事一杯の筈なのに、ブログの更新時間が早いって??

ん~…[E:think]
事務所に戻ったら、あれもこれもと更に仕事が来たので、既に手一杯で明日もスノーシューガイドが入った。これ以上は回らんっ!!って断ったら、

じゃぁ、他の人にやらせればいいじゃない。」

ちゃ~んす( ̄ー+ ̄)

121223_xmas_plogram
七割方まで作ったオイラの仕事、更に追加があるんだが、同じレベルで完遂出来ると思うんだな?
らっき~♪

てな次第ww

これで本当に仕上がっていれば儲けもの&見っけもの[E:present]
ま、最悪、明日のガイド終了後に籠れば、なんとか間に合うでしょ…[E:shock]

星あかりツアー、今期第一回目。

この冬第一回目の星あかりツアー。

だというのに…
121222_hosiakari_sirane
なぜ、こうも明るく

121222_hosiakari_nantai
なぜこうも雲が涌いているのか…

ま、でも月のクレーターやスバルを望遠鏡で見たり、雲間から覗く星々を眺めつつ、お客様からは喜びの声が。

でもね、皆様。
奥日光の星空って、もっとも~~っと素晴らしいのよ。
その1その2

次回は1月26日土曜日。
その次は、3月の土曜日の予定なので、こぞってお越しくださいまし。

でもね、皆様。
奥日光の夜は、もっとも~~っと寒いので、目いっぱい着込んで来てくださいね。

…次回までに、もっと星の事を学んでおかねば…
普段は付け焼刃でも直前に仕込むんだけど、今回は昨日の突発仕事とその間放置した仕事の処理&何故かチェックインタイムにも関わらず手を付けられていない除雪etcで、まるで資料に目を通す暇が…

って、付け焼刃にならない様にすりゃぁ良いのだけど… f(¬¬)