「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ

14/3/5 上りイロハ坂通行止め

なんかね、いろは坂に登りきれない逆走車が沢山出て通行止めになったんだってさ。
自治体の放送も、電光掲示板も雪崩って出ていたんだけどなぁ。f( ̄へ ̄;)
馬返しあたりの標高は約800m、中禅寺湖の標高は約1300m。
いろは坂だけで標高差が500mほどあるので、下界が雨だからと言って登ってくると、こういうトラブルを引き起こすわけだ。
奥日光にお越しの皆様は、必ず冬装備でお越しください。
ライブカメラなども活用すると良いだろうね。(140305_1749追記)
~~~~~~~~~~
13:48 いろは坂の通行が再開したとの情報が入りました。

~~~~~~~~~~

また、雪崩で第二イロハ坂が通行止めだそうな。
詳細はまだわからないみたい。

下りのイロハ坂に関しては、現在規制がありません。

常時更新できるかはわからないので、今後は栃木県の【とちぎ道路管理情報】をチェックしてください。

左端のメニューから、道路情報を選ぶと、120号線上にある電光掲示板の情報を見る事が出来ます。

コメント返し終了~。

皆様、ご無沙汰してます。
コメント返し、以下の様に完了しました。

140301_comment

長らく放置してゴメンナサイ m(_ _)m

でも、壊れた代わりのPCを入手出来たわけではなく…
定期的な更新はもうちょっとかかるかも。

小ネタ。
140228_123456

昨日達成!
わっふ~♪

あ、蓼ノ湖西側にルートには届いていないものの、雪崩発生してました。

今日は朝から霙が暫く降っていたそうなんだけど、周りの雪面には薄ら新しいザラメ状の雪が乗っていたのに、雪崩のデブリの上にはそういったものが無く。
今日崩れたのかもしんないね。(画像が取り込めないので、写真なし)

および、ガイド連絡会の一人が、昨日金精の奥で雪崩と思われる音を聞いたとか。

天気予報では明日から冷えると言うけれど、傾斜地に行く人は十分気を付けてね。
と、言いつつ、オイラは明日刈込湖予定のガイドツアー。
・・・どうすっかなぁ・・・

 

【追記あり】東武バス、運行再開!

斜体時追記。明日の運行予定を差し替え。(2/18 17:05)

東武バスが運行を再開するそうだよ!
下界の様子は分からないけれど、この線が動くということは、市内でもバスが動き始めたんじゃないかな?

FBにコメントで情報を頂きました。
【いや、日光山内をめぐる世界遺産めぐりバス(西参道まで)は運行しますが、市内バス(奥細尾・やしおの湯)方面は、除雪未処理のため、運行できないようです。したがって、国道沿いに御用がある方(日光駅~清滝方面)は、このバスにご乗車いただくしかありません。(当面)】(2/18 16:56追記)

140218_tobu_bus
18日のダイヤ

JR日光駅発→湯元行き
12:30、13:30、14:30

湯元発→JR日光駅行き
15:00、16:00、17:00 の3本。

140219_tobu_bus_kai
19日のダイヤ

世界遺産めぐり
9:30~16:00 30分間隔
※大猷院、二荒山神社前は止まりません。

湯元温泉行き(光徳経由)
JR日光駅発→湯元行き
8:35、9:40、10:35、11:35、12:35、14:05、15:05

湯元発→JR日光駅行き
11:00、12:00、13:00、14:00、15:00、16:30、17:30

清滝バイパス経由(清滝1丁目~細尾入口は止まりません)
中禅寺温泉は止まりません。(日光レークサイドホテルまたは立木観音入口をご利用ください。)
第2いろは坂交互通行により、最大40分程度遅れる場合があります。

~~~~~

通常は片道80分だけれど、いろはが交互通行なので、途中のバス停の発着時間はちょっと読めない。
ご乗車の方はご注意を。

いろは坂通行可能

17:07 通行可能時間更新

~~~~~~

15:45 警察への聞き取りによる情報です。

湯元→中禅寺間はマイクロバスが通行可能な状態である。

いろは坂は第二(登り)いろは坂のみ除雪が出来たが、走行可能車両は乗用車のみ。
交互通行としているが、第一回からスタック車両が出ているため、再度除雪を入れる可能性もあり、交互通行の切り替えタイミングは不明。
通行は 18時まで  21時までの予定。

今後の宿の仕事如何なので、続報をお伝えできるかは不明です。

以下、私見ながら。
今後スリップ等が発生した場合、再度の通行止めの可能性も考えられるでしょう。
火急の用が無い方、運転に自信が無い方、大きな車両の方は今しばらく待った方が良いかもしれませんね。

【追記あり】奥日光、除雪再開!

【追記】
たった今、旅館組合からの放送。
「間もなく登りイロハ坂が繋がりそうで、明るいうちには下山が出来るのではないか」という日光市からの連絡との事。

公的なラインからの情報なので、その目算が高いと思われます♪(12:42)

~~~~~~~~~~~

いま、奥日光の除雪が正式に再開されたとの情報がっ!

まだイロハ開通の報はないのだけれど、元々、燃料の供給者が奥日光に上がれないっていうのが奥日光の除雪停止の理由だったそうなので・・・

除雪再開←燃料供給が可能に←供給者が奥日光に来られた=いろは坂が開通しないまでも、開通が近いっ!

140216_aozora
湯元も青空になってきたし、良いんじゃないの、良いんじゃないの[E:up][E:up](12:17)

引き続き、陸の孤島

そんなこんなで、奥日光は陸の孤島と化しております。

お泊りのお客様の赤ちゃん用に、湯元の中へおむつを分けて貰いに行ってきたので、湯元の様子をばレポート。

昨日報告した通り、湯元の町中は昨日の時点である程度車でも移動が出来るようにはなっていたのだけれど・・・

140216_hukidamari
既に吹き溜まっちゃってて、車は使えない( ̄△ ̄|||)

ならば、除雪されていない道は??

140216_start
ここから湯元のメイン通りまでは手つかずのエリア。
レッツゴ~♪

ヨ~イサヨイサ、ヨ~イサヨイサ、ヨイサ、ヨイサっ!

140216_russel
ふぇ~・・・
雪上でまさかの膝行状態(;;^Д^)

あれ?
奥に黒い物体が・・・

140216_hamaru
あ~ぁ、他人のトレース信用するからww

140216_jidori
オイラだって、立てばこの状態なんだから。
しかも、これでも足は路面に遠く届かない。

140216_10min
さて、奥に見える看板まで、通常なら30秒!
が、なんと10分(汗)

140216_jihubuki
その間も強烈に地吹雪し・・・

陸の孤島から解放されるまで、

140216_chocolate
可愛い子ちゃんに貰ったチョコレートで凌ぐしかないな♪

・・・はっ!!
こんな食料を持っていると思われたら、パニック映画のように襲われるのではなかろうか・・・( ̄□ ̄;;)

・・・って言う程度にのほほんとしている程度の余裕はありますのでご心配なく。

と思ったら、もっと遊んでいる人がいたw

140215_singouman
信号マンっ!!
って、オイw

140215_tyuuzenji
信号機に掴まれるのかとか、町中でスノーシュー履いているんかいとかツッコミどころ満載なんだが・・・

・・・中禅寺の町中でもこんなに雪があるんかい(汗)
湯元から出られるのはいつになるやら・・・( ̄o ̄)=3

いろは坂、未だ開通ならず。

2014/2/16 9:00現在の情報です。

現在、登りイロハ坂は馬返し→黒髪平付近まで除雪が完了したとの事。
また、中禅寺方向からも黒髪平を目指して除雪を続けているが、未だ繋がっていないそうです。

下りいろは坂に関しては、除雪は手つかず。

中禅寺~湯元間は昨日の時点では一本のみ道はあったものの、湯元→中禅寺で4時間かかったとの事。
除雪隊が動けない事、また除雪未完の状態で行動し、スタックした場合には更なる除雪の遅れの原因となる為、車での外出の自粛が求められています。

また状況に変化が生じたらご報告します。

陸の孤島

朝から雪が止まずに、除雪して、雪上探検の連絡して、除雪して、雪上探検の連絡して・・・の繰り返し。

Sh3h0413

ハイゼット君は昼過ぎにはこのような状態となりまして…

Sh3h0415

大変綺麗に抜けました(笑)

そんなこんなの雪にやられて、結局夜まで除雪車に乗りっぱなし。
それでも終わらない
Sh3h0417

夕方の湯元はこんな具合。
なんと、道路用の大きな除雪車が燃料が無くて走れないという…
地域の皆さんが自分の家の周りとかを除雪しているんだけれど、それでも間に合わず、細い通りは埋もれっぱなし。
Sh3h0418
手つかずの場所ときたら、コレもんさ(笑)
どうせ従業員の車しかないので、敢えて放置してみるww
除雪車の燃料が無いのは、相変わらずいろは坂が不通のせい。
登りは雪崩や動けなくなった車がいて、除雪作業が難航し、下りは上り車線が終わってからの除雪になるんだそうな。
冬の奥日光はイロハ坂が通れないと、まさに陸の孤島と化す(笑)
市街地では昼過ぎから雨になったっていうし、上は上で大変だけれど、下は下で大変みたい。
暫くは交通情報にご注意を。
今の湯元は朧月が見え始めたので、明日の昼頃には道路もなんとか片が付くんじゃないかなぁ?
というか、なんとかなって欲しい( ̄人 ̄)

雪上探検ツアー 2014、中止!

明日予定していた【雪上探検ツアー 奥日光探検団】ですが、今回の大雪の影響から以下2点を主たる理由として、中止する事と致しました。

1.交通状況の不確実性
現在、高速道路・東武鉄道・JR等が全て運休になっています。
今後も天候の荒れが続く予報となっており、明日の運行が定かではありません。
2.フィールドの不安定性
現在の湯元の積雪は70cmを越えています。
また、午後になると気温が上昇する予報が出ております。
これらから行動の安全性(積雪深並びに雪崩の危険性)が確保できない可能性があります。
ご参加予定であった皆様には、誠に申し訳ありませんが、ご了承頂きますようお願い申し上げます。
猶、ご参加予定の皆様へは代表者の方へ順次ご連絡を差し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちなみに今の湯元は・・・
140215_hizet

昨日の16時まで走り回っていたオイラのハイゼット君。
140215_hitoban

今回の雪が降るまで、路面が出ていたホテルの前。
プライベートでフィールドに出ようとしている人も辞めておいた方が良いね。
天候が安定した後も、傾斜地は要注意!

超!大雪でいろは坂が…

今情報が入り、登りのいろは坂は通行止め。
中禅寺~湯元間も除雪が不十分なため、不要な外出は控えるようにとの通達が…

ちなみに、山のレストハウス支配人代理からの電話では、市内も幹線道路(と言っても国道だけかなぁ?)はなんとか走行できるけれどアチコチでスタック。
今市市街地では少し横道に入ろうとすると、雪で進入不可の状態とか。

東北道は案の定通行止め。
8:00現在で東武線、JR線とも通行止め。

いやいや、困ったねぇ(汗)

続報が入ればまたお知らせします。(8:15)