「エリア大別」カテゴリーアーカイブ

本日の雪景色

100308_yunoko
本日の湯ノ湖。
久々の雪景色。そして冷え込みのお陰で、融けた湖水に再び薄氷。

100308_yudaki
本日の湯滝。
ん?冬らしい湯滝の写真は今期初?

100308_koutoku
本日の光徳方面。
日影になる場所は、路面の雪が融け切らず。

100308_senjou
本日の戦場ヶ原。
日当たりが良い所は雪も融けるんだけどね。
そして、中禅寺湖方面には雲。

足を延ばしてみたけれど、中禅寺湖周辺はガスの中で景色は望めず。
天気予報を見てみると、明日からまた天気が崩れて冷え込むらしいので、車で来る時はまだ冬装備がオススメ。

100308_mansaku
本日のマンサク。
もうしばらくは、冬と春とを行ったり来たりしそうな感じの奥日光。

選べるメニュー

100307_yukigesiki
本日の奥日光は久々に雪。
夕方には冷え込んできたので路面も白くなり…

そんな中、お仕事がらみで遅めの昼食をとりに中禅寺まで。

食事は久々、中禅寺のシェ・ホシノ

100307_entreemasu
前菜その1.ヒメマスの… あれ? σ(°、°

100307_entreewakadori
前菜その2.若鶏の… おや?? f(°▽°;

100307_mainpoeler
メインその1.ニジマスのポワレ

100307_mainroti
メインその2.伊達鶏のロティ

100307_dessert_orangepuddingetsorbe
デザート.オレンジプディングとオレンジのソルベ

ここに、パンとコーヒーがついて…○○円!!

って言いたいところなんだけど、今回は打合せ込だったんでちょっと普通のコースとメニューが違うんだな (^皿^)

でも、どれも美味しそうでしょ?
ランチコースを頼むと、この辺のメニューは選べるので、気になる方はお試しを。

でも、今回のタイトルはこの選べるじゃぁないんだな。
お仕事話と並行して、雑談しつつオーナーシェフとちょっとした実験をしてみようって事に。
形はどうあれ、GW前までには形になると思うんだけど…

ま、お楽しみに (^_-)-☆

く、悔しいっ!!

100304_senjou
本日の戦場ヶ原。

湿原部分はあらかた雪が消え、湿原部分の木道もかなり雪が消えた。
赤沼~青木橋の間は日差しも良く当たるから、7割くらい露出してるかな?

100304_syousitugen
その先は森の中を通るってこともあって。6割くらいは雪。
でも、踏み固められているから、普通に歩ける。

戦場ヶ原を歩きたい人は、スノーシューとかいらないから、このまま光徳入口に抜けると良いと思う。

だってさ。
湯滝方向に向かうと、更に日陰が増え…
100304_turuturu
歩いてみる? 足元完全に凍ってるけど。

100304_yutaki
さて、ハイゼット君はこの上に止めてあるから、階段を登っt[E:sign03]

100304_yutakiyoko
通行止めだった[E:down][E:down] 
まぁ、積雪と凍結の為ってんだからしょうがないやね。

そして、本日の悔しい。
100304_benimasiko
もうちょい近くに来てくれんもんか…

他に今日見かけたのは…
コガラ・ヒガラ・シジュウカラ・エナガ・コゲラ・ツグミ・カシラダカ・トビ・マガモ・アカゲラ。
カラの囀り、アカゲラのドラミング。
残念ながら、レンジャクは居らず。今年は来ないんかなぁ?

湯滝横の階段の通行止め、3/5に開通だって
記事を書いたばかりだったのに…
く、悔しいっ!!

春を探して

暖か~い日が続いている奥日光。

100303_tyuuzenjikohan
中禅寺湖畔は随分と雪も融けたなぁ。

きっとすぐ近くまで春が来ているに違いない♪

100303_mansaku
ほ~らね[E:happy01]

100303_itatai
イタリア大使館のある中禅寺湖の東側はまだ少し早いかな?
でも去年よりも一週間近く早いか。

100303_13banentimae
国道沿いの木は、名前の通りに満と咲いてる個体もあったり。

オイラが知っている限り、この個体が奥日光で最も早く咲くマンサクの木。
オイラの記憶では、07年の3/6に咲き始めたのを確認ってのが最速だったんだけど、今日の感じを見ると、一週間近く前から開花が始まっていたんじゃないかなぁ?
やっぱり今年はやたらと暖かいんだなぁ[E:despair]

などと思いつつも、なんだか嬉しくなって、歩道ですれ違った人に、
『あそこでマンサク咲いてましたよ♪』

そしたら、
「あぁ、あれってなんだか美味しそうですよね。」
『σ(°~°)??? えと、あのマンサクって黄色いリボンみたいなお花が…』
「あら、やだ!私、食欲が凄いのかしら。錦糸卵みたいで…」

・・・[E:flair] なるほど。その発想は無かった[E:happy01]
って思っていたら…

おんなじこと考えている人が身近にいた[E:smile]
(リンク先の画像にカーソルを併せて暫しお待ちを。)

破壊力

100301_itigeki
一撃KO。
去年出来たばかりのガードレールなのに…

朝出勤したら、はじめのいっぽさんから雪崩の情報が入っていて、午後に1.5時間程余裕が取れたんで、様子を見に行ってきたら、こんな具合。

100301_konseidourooudan
さっきの雪崩の別角度。
土砂止めの堰堤を越えて、道路を横断し、反対側のガードレールまで飛び出してる。
いやいや、怖いね[E:shock]

もう1件雪崩情報。
こっちは金精沢の右岸コース。
100301_konseizawaugan
通行には問題ないから、ここは然程心配しなくてもいいかな?

実は心配事は別にあるのさ。
100301_nadarremap
この地図の左側、黄色い矢印の沢がまだ崩れていないんだ。
毎年ここは崩れているんだけど…
ちなみに、去年の春に崩れたのもこの沢

どっちの雪崩も薄ら新しい雪を被っていたから、多分2/27に発生した雪崩じゃないかと思うんだ。(2/28の未明から午前中に降雪あり。)

はじめのいっぽさんがその日金精沢に入っていたら、1日で5回雪崩の音を聞いたそうだから、そのうちの2つなんだろうね。
・・・って事はあと3か所どこかが崩れたのか??

昨日の奥日光は日中、素手でも寒くない程だから10℃弱くらいかな?
で、夜になったら雨。
今日は快晴(←湯元だけだったらしい。)で、気温も10℃とまた暖かい。

前も言ったけど、雪が落ち着くまでは傾斜地には近寄らないほうがいいと思うよ。

…まぁ、自分の体はガードレールより頑丈だってんなら試してみる価値はあるかもしれないけど?

雪崩頻発注意

昨日の湯元は雨。
なんだか最近、2月の末に雨が降るのが当たり前になってきたなぁ[E:despair]

さてさて。
そんな気温が上がり雨が降ると、山遊びで気になるのは雪崩。
古巣から写真と共に雪崩情報が届いたので、こちらでもお知らせ。

100226_kotougenadare
小峠のまさに峠部分で雪崩が発生していたそう。

100226_tadenadare
こちらは蓼ノ湖。

100226_dobinnadare
ドビン沢。

100226_nadaremap
赤い矢印が今回発生した雪崩。
黄色い矢印は過去にオイラが見た雪崩箇所。

雪崩ってのは雪と斜面があればどんな場所でも発生するらしいけど、それでも起きやすいのやっぱり傾斜がきつい場所。
地図の等高線が混んでいる場所が斜面がきつい場所。
その近辺(紫で線を引いた場所)には、天候が怪しい時には近寄らない方がいいよね。

逆に、遊んでも大丈夫そうな場所は…わかるかな??

最近、地図も持たずに遊ぶ人が増えているんだけど、こんな危険予測にも使えるから、頻繁に行くフィールドが決まっているなら地形図は持っておいた方がいいと思うよ。
大きな本屋さんで…1枚270円くらいだったかな?
ちなみに、【1/25000 男体山】の地形図には、東は男体山山頂、西は奥白根山頂、北は切刈湖の北にある於呂倶羅山、南は菖蒲ヶ浜と、こんなに広域が記載されているんだ。

慣れてくると、地形図眺めているだけでも結構いい暇つぶしになるし(笑)

緊急・銃器によるシカ有害鳥獣駆除

100226_sikakujo

明日、2010/2/26、戦場ヶ原シカ進入防止柵内に置いて、銃器を用いた有害鳥獣駆除が行われます。
図の赤線(小田代原東側歩道、赤沼~小田代間、同石楠花橋経由竜頭滝、市道1002号線全線)が通行止めとなるそうです。
戦場ヶ原自然探究路、並びに小田代原西側歩道は通行可能ですが、小田代原西側は1002号が通行止めの為、展望台から引き返す事になります。

当日は、起点となる場所複数に係員がつき誘導を行う予定ですが、XC・スノーシューなどで林内を移動し当該地域内への立ち入る事は大変危険ですのでお止め下さい。

なお、上図は信頼できる筋よりの情報を聞き書きしたものですので、若干のズレがある場合がございます。

~~~~~~~

100226_gentimap
現地にはこの地図が掲載されているそうです。
(画像提供:自然公園財団)
上図とはやや異なり、赤沼駐車場裏から国道を跨いで駆除が行われるようです。
また、小田代展望台付近まで駆除区間が広がっています。
小田代東側の歩道通行止めは正しい情報との事。
やや錯綜していますが、周辺には立ち入らぬようご協力お願いいたします。

今年も行ってみた。

去年は2/19. 一昨年は2/23

そして、今年は2/20.
この頃になると、一応落ち着く…わけではないと思う。

さてさて。
全部を見て回る余裕はないし、今年はどこへ行こう?
…観光協会寄ってみるか。

あの~。。。一番古いお雛様ってどこn
あぁ良い質問ですキョウホウビナってのがあって今詳しい方が上に居ますからさぁどうぞどうぞっ!

え、あぁはい。(気圧されたww)

2階にあがると、ずらりと並ぶ雛飾り。
100220_kankoukyoukai

部屋の角にあるのが、ここにあるもっとも古いお雛様。
100220_since1858
製作年代、なんと安政四年(1857-1858年)。
昨今テレビで話題の、坂本竜馬と同じ時代を生きてきた雛飾り達。

更に古いものがあるかもって事で、少々移動。
…の前にお腹が空いたな…

よし。ここは兼ねてから気になっていた、湯波寿司の寿司秀さんへ。
すいませ~ん、お願いしまぁす。

100220_himegozen
ごめん、海産物に負けた(笑)
なんだっけ、姫御膳?ランチ 1995円(値段は覚えてる。)
岩魚寿司って選択肢もあったんだけど、海の物に弱いのよ f(^皿^)

そして、食後にはそのままお隣へ。
さっきの観光協会で、ここの小物は絶対に見るべきだと。
100220_ginrei
え~と、小物小物 (((。。 。。)))

100220_aritayaki
おぉ、これか。確かに細かい作りだなぁ。

それ、ちゃんと蓋が取れるんですよ。
へぇ~。
で、穴も空いてるんですが、水入れても出ないんです(笑)
あ、やっぱ入れたんですかww

その茶器、有田焼なんですって。
なんですとぉ~!? Σ(◎д○)

で、後ろの箪笥は蒔絵でそうですよ。
ま、蒔絵ぇ~!? 
え、だって雛人形でしょ?飾りだよね、飾り物[E:sweat01]

なんでも、明治の頃の物だそうなんですが、ほらそこに【店服呉越三】って。
明治時代に三越で買ったお雛様で有田焼に蒔絵…
いったい幾らするんだ[E:sweat02]

100220_kyouhoubina
そんな明治の頃のお雛様と一緒に並んでいたこちらのお雛様。
時代は定かではないけれど、享保雛といってかなり古い型のお雛様なんだってさ。
いつ頃の物なんだろうかなぁ?

なんてんで、長々お邪魔したのは、銀嶺さん。
100220_ginreitennai
お店の中は可愛らしくも落ち着いた小物が沢山。
ろうけつ染めの体験が出来るそうだから、今度試しに行ってみるかな?
途中で甘酒まで頂いちゃいました♪
ごちそうさまでした。

その他、通りをブラブラ。
100220_adatisyouten
去年はお店が閉まっていて入れなかった足立商店。
昆虫楽団が可愛いのだけど、元々茶道具の職人さん。
中に入ったら、のっけからハイテンショントークの面白いオイちゃんがいました。
貴方だけの耳かき…ソソルなぁ[E:smile]

100220_nekokamakura
可愛い[E:heart04] 夜に蝋燭燈ったら綺麗そう。
ちなみにこの猫かまくら、去年レポした益子焼雛の前に飾ってありましたとさ。

今回は届かなかったけど、一昨年の押山さん。
2月の頭に立ち寄ったら、こんなのありました。
100220_azukidouhu
一見、水羊羹なんだけど、葛で固められていて、喉越しさらにトゥルン♪
お土産に持っていったら、中々好評 v(^^)

あ、去年レポした物産商会、今年の地図にも載っているけど、今年はお雛様に参加していないんだってさ。残念[E:down]

こんな感じで、町中ブラブラってのも結構良くない?

そんな今回のブラブラ散歩、個人的ベストヒットはこちら。
100220_hako
み、耳つけてぇっ!![E:cat][E:cat][E:cat]

戦場ヶ原・小田代ヶ原、冬期間全面利用禁止

戦場ヶ原・小田代ヶ原は、利用者の湿原への踏込みが激しく、湿原生態系に重大な影響を及ぼす可能性がある為、遊歩道が見えない冬期間は全面的に利用を禁止すべきである。

実際、過去に役所側から提案された意見。

国立公園・またラムサール条約の性質から、利用者側の立場で反対をしてきたが、役所の発言が正しいのかもしれない。

10/2/22の戦場ヶ原

100222_senjou1

100222_senjou2

100222_yatibouzu

100222_roubokukanban

スノーシューの踏み跡が辺り一面に広がる。

確かに、スノーシューやXCを履けば、冬のフィールドを自在に歩けるようにはなる。
また、各種山系の雑誌・メディア、アウトドアショップでも、それを大きく喧伝することで、冬のフィールドへの誘いとしている。

だが、誤解があってはいけない。

スノーシューやXCは冬のフィールドを自在に移動する為の手段であって、スノーシューやXCを履いていればどこへ立ち入っても許されるという免罪符ではない。

ましてや、
100222_humituke1

100222_humituke2

100222_sanbonmatu

こんな風に、敢えて植物を踏みつけ、傷つけながら歩いて行く為の道具ではない。

状況が酷いのは国道沿いの三本松園地付近。
また、自然研究路沿いで見晴らしが広がる地点。
中には三本松からまっすぐに湿原部を横断していると思われる足跡もある。
基点から考えれば、レンタルスノーシューの利用者も多く含まれるであろう。

現在、冬の奥日光は スノーシュー利用者により賑わいをみせており、スノーシューのメッカの一つとなっている。
これまで、スノーシューで奥日光のフィールドを楽しむ事を推奨してきたが、この状況を見ると間違えていたのではないかとさえ思う。

奥日光がスノーシューのメッカとなった事は、少なくとも短期的には負の側面が大きいように感じる。
長期的にもマイナスとするか否かは、利用者・地域・行政、各々によって決定される事であろう。

以下はあくまでも私的な意見。
金銭的な観光資源としてのみではなく、奥日光が真にスノーシューの一大メッカとなれば良いと切に願う。

1.利用者=事前学習の不足
自分が向かうフィールドがどのような場所であるかを事前に調べるのは当然の事。
地図すら持たない利用者が増えている事を考えれば、現地を事前に調べていない事が推測される。
活動の安全を図る為にも、事前学習はしておくべきであろう。

2.地域=普及啓発・意識の不足
三本松周辺の荒れ方が酷い事を考えると、レンタル利用者が踏み込んでいる可能性は十分にある。
レンタル時点で立入禁止情報、コース状況などを伝え、積雪状態に応じてコースを誘導するなどの対応が必要だろう。また、これらはレンタルショップに限らず、宿泊施設側でも顧客とのコミュニケーションをとり、伝達するなどの対応を要する。
そして、この対応は、おそらく地域の魅力に変わる。
更には、雑誌等の取材時には、湿原部への立ち入り禁止を記事内に加えてもらうなど事前の配慮も必要ではないか。
事前情報を持たない利用者の受け入れ態勢を如何に整えるかが重要となるだろう。

3.行政=仕組みの不足
・現在、利用に関しては基本的に【依頼】であり、強制力が無い。
利用の状況によっては、強制力を持つ仕組みを作らねばならないのかもしれない。
・湿原への踏込みが集中するエリアがあり、エントリールートが限定されている事を考えると、目立つ告知看板を冬期のみでも設置するという対策もあろう。現在は、所々に小さな看板があるのみで、殆ど目立つ事が無い。赤沼・光徳入り口・湯滝などに目立つ看板を設置してはいかがなものか。
・三本松からの踏込みが多い一因には駐車場の問題も大きいのではないか。
赤沼駐車場を除雪し、ここを戦場ヶ原・小田代方面への入り口として整備し、自然博物館の赤沼情報センターを通年利用可能とし、ここを普及啓発の基地にする。
看板設置にしろ、駐車場利用にしろ、これらの仕組みは行政でなければ作る事が出来まい。
戦場・小田代エリアを全面立入禁止にする前に、まだやるべき事はある。