「切込刈込湖」カテゴリーアーカイブ

ネタが被って…切刈とか花とか。

ネタが被ったんで、書かなくても良いかなぁ?とか思ったりもしたけど、明日は一日ガイドに夜レクチャーなので、ネタがある内に情報発信!
って事で、再構築。

110615_benisarasa
被りネタの一つはコレ。
今年初だから、良いでしょ♪
湯ノ湖のベニサラサドウダン。
今年は総じてツツジ系が素晴らしいけど、この紅更紗もその例に漏れずに実に見事。
下から覗きあげると、まさに満天星♪
なんだけど、上手く撮れないんだよなぁ。。。

以後はネタの中から再構築。

110615_karikomi
今日は久々に刈込湖へ。
歩いて抜けようと思っていたんだけど、他にも小滝へ行かなきゃならなかったり、光徳に行かなきゃならなかったりで、往復。
歩道脇の岩穴に雪が残るものの、歩道は雪も消え、泥濘も殆どなし。
刈込湖周辺もようやく新緑に。
水位はちょっと多めかな?
最初の沢(画面左に写ってる沢)は渡れるけど、対岸には渡れない。そんな感じ。 

110615_ooruri
こちら、途中で見かけたオオルリ。
刈込の歩道はすぐ脇が谷だから、梢が見やすくて鳥を見るには良いね♪
テレコン持っていきゃ良かった[E:down]

110615_hirataabu
こちらは刈込湖畔で一息入れてる時のヒラタアブ。
カメラにとまられた(笑)
よく見ると胸背の辺りがメタ金でかっこいいな♪
でも、こいつ何を舐めとってるんだろ??

110615_dabido_uka
お次は羽化間もないトンボ。ダビドかな?
湯川沿いで今年もシーズンになりましたとさ。

110615_kurumabatukubane
最後は湯滝の森にて、クルマバツクバネソウ。

110615_tukubane
と、ツクバネソウ。
こんなんで花だって言うんだからなぁ。
天辺のニョッキリ3本(に見えるけど、実は4本)が雌蕊で、周りの白い8本が雄蕊。
垂れさがっているのが、外花被片。
しかもユリ科のくせして、基数が4と言う変わり者。

記事を書きつつ思う。
…ユリって事は、虫媒花?? σ(°、°)
ポリネーター(花粉媒介者)は誰だ??
ガイドマークはどこだ??
こんな形してるんだから、何か意味があるんだろうなぁ。
考えた事も無かったぞ。 
忙しいのに余計な事を思いついてしまった。
う~ん。。。 ( ̄~ ̄)

いよぉっし、切刈解禁!!

皆様(>kamehiba様)、お待ちどうさまでしたっ!
切刈含めてほぼ全ての遊歩道で通行止めが解除になりました!

110520_hodoujouhouwc

っていうか、ここまで来ると何故光徳の西側だけ??
これで、来週行く場所が決まったな。
切刈&高山⇒中禅寺湖北岸。

でも、切刈はわざわざ見に行かなくても良い気がしないでもない。
だって、今年は季節が遅いんだよ?
きっとこんな具合に雪がたっぷりさ

オイラが行く前に、誰かが様子を見に行ってくれれば、別の場所に行けるんだけどなぁ (¬。¬)…nagasime

だってねぇ?

110516_yunokohan_sakura
5/16に蕾だった、湯ノ湖畔レスト前のオオヤマザクラがさ?

110521_yunokohan
5/21で満開だよ?

ここ2日暖かかったから、アチコチ気になるじゃんさ。

という感じで、やや遅れてしまいましたが、歩道開通のお知らせでした。
ちょいとお出かけしていたもんで、更新できなかったんです。

しかし…。
最近留守にしている間に大事なお知らせが舞いこんでくる気がするんだが…

ネタ元

重要なお知らせ(遊歩道・釣り・山王林道)

1.遊歩道の一部 通行止め解除

2.湯ノ湖釣り 一時中止

3.山王林道 通行止め解除

1.遊歩道の通行止め解除
5/9に環境省所管の湯ノ湖西側歩道の通行止めが、
5/12に県所管の一部遊歩道の通行止めが、それぞれ解除になりました。

依然通行止めとなっているのは次のルート。
A.切込刈込湖歩道(湯元温泉~切込刈込~光徳~光徳沼西)
B.高山歩道(竜頭滝上~高山山頂~高山西鞍部)
C.小田代原~西ノ湖
D.狸窪~半月峠

情報元:
湯ノ湖歩道開通…日光湯元ビジターセンター ブログ

県所管歩道開通…日光自然博物館 ブログ

110512_hodoujouhouwc
例によって例のごとく、地図を勝手に製作。
だって、利用者側はどこの管轄とか関係ないものねぇ?

5/4に作った地図で利用可だったトイレも停電の時は使えないみたい。

昨日も県の人がわざわざ現地を見に来た上で、通行止め解除をしてるから、解除区間に関しては問題なく通行できるはず。
管理歩道って考えると、奥日光はかなり安全に配慮されてる部類だよなぁ。
よその地域に行くと、ホントに遊歩道?って場所もあるし。

昨日は雨の中、お疲れさまでしたっ!
切刈は6月に一時ピークを迎えますっ!
高山も5月下旬からアカヤシオ、シロヤシオ、トウゴクミツバ、アズマシャクナゲ目当てのハイカーが増えますっ!
引き続きよろしくお願いします m(_ _)m

でも今回の地図をよく見ると、あれ?微妙に…?
まぁ、ネタ元に通行止めって書いてないから通れんだろ。
っていうか、ここまで通行止めの解除範囲が広がると、通行止めの4路線以外は通行可って解釈でいいわけだ。

そもそも、山なんて自己責任が当たり前だし( ̄τ ̄)

2.湯ノ湖の釣り 一時中止
5/11付で、湯ノ湖の釣りが一時中止になりました。
実は、震災の時に湯ノ湖に重油が流れちゃって…
こちらもバタバタして情報が載せられずにいるうちに、回収が間に合って無事解禁になったんだけど、また油が浮いてしまって…
一応、5月一杯は釣りが禁止だそう。

湯滝の落ち口にオイルフェンスを張ってあるので、湯川や中禅寺湖は影響なく釣りが可能です。

情報元:全国内水面漁業協同組合連合会 日光支所

3.山王林道通行止め 再解除
5/6以降、再度通行止めとなっていた山王林道は、本日正午付で再開通となりました。
夜間は引き続き通行止めです。

情報元:日光自然博物館 ブログ

歩道開通は積極的に出せるんだけど、釣りはなぁ。
観光にマイナスだけど、情報として伏せとくわけにもいかないし。
こっちの記事自体が釣りだったら良かったのにね。

(記事作成直後に連絡が入りましたので、再度アップしました。110513_1345作成 14:35再掲載)

凶悪な炬燵

110306_tadenoumi
昨日の蓼ノ湖。

最近、朝晩冷え込んだせいで再凍結。
そんな中でも、湖の上を歩こうとしたチャレンジャーが。。。

写真ないけど、明らかに落ちた跡があったんだよね(汗)

110306_jihubuki
天気は良かったんだけど、昨日は風が強かった。
実はこの地吹雪の向こうに、ガイド中のお客様の姿があるのだけど、もうどこへやら。

で、午後半休だったんで、下に降りるついでに駅まで乗っけてったら、三ツ山の水羊羹貰っちゃった v(^^)
110307_mituyama
ここのは小豆の味がしっかりして美味しいんだよね♪
ゴっチで~す。

せっかく日曜に下に下りたので、寄り道。
110306_sottovoce
お炬燵だ、お炬燵だ♪

110306_curry
この日の一食目。
ホウレンソウとチキンのカレー&有機野菜のスープ。
お店に入った瞬間に、良い香りがして、思わず注文してしまった。

110306_tea
食後に出てきた、コーディアル(エルダーっていう西洋ニワトコのシロップ)
のお湯割り。

うん。良い香りだ。
小説でも持ってくれば良かったなぁ。

とかって思っていたはずなのに、久々のお炬燵で意識はふわりと夢の世界。
まぁ、たまにはのんびりするのも良いさ。

110307_yuki
そして今日は再び雪で、道路も圧雪状態に。

暖かくなったと思っても、奥日光はまた冬。
あぁ、お炬燵が恋しい。
でも、SottoVoceは土日しかやってないんだよなぁ。

朝から事務所で喧嘩。

元々ガイドの下見予定があったので、バカバカしくてそのまま脱出。

110208_huuketumae
ああ、えい、イライラするっ!
夏道、片斜面にも程があんだろっ!!

110208_no4
下見ついでに、今さらながら小峠コースの4番付けました。
リボン付けたって聞いていたので、当然付いていると思い込んでまして。
この前の雪上探検下見会がリボン付け後初めての小峠、その時にようやく気付きました。
山のレストハウスの地図を参考に歩いていた方、ごめんなさい。
ついでにリボンの高さも気付いた範囲で調整してきました。

110208_akaruimori
普段なら、この明るい森は大好きな場所なのになぁ。

110208_karikomiko
あぁ、静かだ。
誰もいないし、風もないし、ほぼ無音。

なんでやらなくていいって言った事を直後にやってクレーム招くかなぁ。
注意しても私のせいじゃないとか言い張りやがるし。
更に注意すりゃ、わかりましたっって吐き捨てやがるし。
2年も同じ事を注意し続けて、お偉方もその場にいるってのに。。。
欠片も変化も成長もねぇじゃねぇか

いいや、もう。
こんな時は、寝ちまえ[E:sleepy]

[E:sleepy][E:sleepy][E:sleepy]

うっし。ちょっとスッキリしたぞ!

110208_otosimono
あら?落し物だ。
とりあえず、預かっときます。
心当たりの方は御連絡下さい。

110208_tade
帰りは蓼ノ湖を経由して、

最後は…

110208_daikassou
アムロ、いっきま~~~す!!

いやっほぉ~~ぃ[E:happy02]

あだっ[E:impact]

いで[E:impact][E:impact]

おおぅっ[E:impact][E:impact][E:impact]

…だれだぁ、オイラの遊び場を集団で踏み荒らしたのはぁ[E:crying]

しかし、今日は歩き辛い日だったなぁ。
日向は雪が腐れて、滑るし、くっ付くし。
日陰は、誰も踏んでいない場所はまだしも、踏み跡はガチガチ。
斜面のトラバースもガチガチだったり、ズッポリはまったり、表面がずれたり。
斜面も調子に乗って下っていると、日向と日陰の境目で足への衝撃が…

新しい雪が欲しい所だけど、この状態でドカ雪が降るのは困るなぁ。

で、事務所に戻って今度は氷剥ぎ[E:penguin]
除雪車で剥げる所は昨日剥いだんで、入口付近は手作業なのさ。
…もうちょい早い時間にやっときゃ楽なのに。
まぁ、誰も気にしてないみたいだし、お客様の導線だからと気にするオイラが神経質なんだろうさ[E:despair]

さて、今度は余所に用があるので、と。
『あぁ、べー太さん、来てくれるのを待ってました』

??オイラ、自分の用事で来たんだけど??

…ソデスカ。でんわモラッテマシタカ。ソンナたいおうデシタカ。モウシワケナイデス…

…ソチラモたいへんソウデスネ。イクラしかけテモ、しゅたいトナルベキガ、ネェ…

110208_sora
オイラは自由に飛べる空が欲しかっただけなんだけどなぁ。
そんなに我儘だったかなぁ。

オイラは共に飛ぶ相手が欲しかっただけなんだけどなぁ。
空は広いのだから共に飛ぼうって、無理だったのかなぁ。
空を飛ぼうって声をかけていた相手はモグラだったのかなぁ。
モグラは空を見た事ないものなぁ。

空が遠いなぁ。。。

Frost Flower

今日は雪上探検ツアーの合同下見デー。

110202_yumoto

久々の青空の下、スノーシューを着けて、湯の湖畔・金精の森・石楠花平・小峠の各コースへ、下見開始!

110202_sitamikai

オイラは、相も変わらず小峠コース(笑)
たまには別のコースでも良くね?

ま、小峠コースに行ったおかげで色々見られたけどね♪

110202_okusirane
雪上探検ツアーのコース中、唯一望める奥白根の展望。

110202_huumon
芸術的な曲線を描く雪庇。

110202_usagisikko
糞は良く見るけど、これは稀。
ウサギのオシッコの跡。

110202_usagisikko_danmen
クンカクンカ。
・・・[E:flair] 野菜ジュースの香りだ!!

そんな中、今日のイチオシ。

110202_tadenoumi
静謐とした蓼ノ湖で見られた、氷の華。

110202_hyakka

110202_frostflower
その儚くも美しい繊細さは、微かな吐息でさえも壊れてしまいそう…

同行の【猿丸】も記事をアップしているので、そちらもご参考に。

雪上探検ツアー、参加者募集中です!

 

雪降りて今日も青空

そんなわけで、天気予報どおりに雪が降り。

101210_gensen
一晩あけた湯元は綺麗な青空。

お天気も良かったので、切刈湖へ。

101210_karikomiko
誰もいない静かな静かな湖畔。
ただ、水のせせらぎと小鳥の声だけが聞こえる穏やかな時間。

101210_karenuma
雪も良いものだ♪

101210_sekisetu
ただし、積雪は概ね脛丈(20~40cm)。
時に吹き溜まりは膝丈(50cm程)に。

まぁ、雪が軽いのでラッセルってほどにはならなかったんだけど、雪で埋もれた岩や木の根、階段が歩きづらい事。

切込湖は薄氷ながら全面結氷して、刈込湖も6割程結氷。
蓼ノ湖も少しずつ結氷が進み、間もなく本格的な冬が訪れそう。

天気予報・・・

昨日の時点で天気予報は、終日雨。
ガイドは無理かなぁ?と思っていたら、8時を過ぎるころから天気が回復し、青空に。

結局、終日雨がまるで降らなかったという…(=へ=)

ま、お陰でガイド出来たんだけどさ♪

101010_karikomiko

101010_kanedatouge
写真では分かりづらいけど、2日前と比べても紅葉が下りてきていた。
お陰で間近で紅葉を見る事も出来たし、

101010_karenuma
涸沼から見上げる山王帽子もほぼ全面紅葉で、綺麗~[E:shine]って[E:scissors]

101010_kumadana
途中ではシウリザクラのクマダナも見られたし、なんだかんだと楽しんで貰えたようで良かった良かった♪

リクエストとイメージ

【紅葉を見たい】というガイドリクエストを受けたので、今一番良さそうなコースへ。

101008_karikomiko
刈込湖。
確かに見頃ではあるな。

101008_karikomiko2
湖畔まで赤味が下りてきているし、刈込湖の紅葉として考えるなら問題ない。
大人の人のガイドとしても、きっとこれならOK。

のはずなんだが…

今回のリクエストの主体は12歳の女の子。
この年頃の女の子がイメージする紅葉ってこんな感じかなぁ?

101008_kotougehukin
小峠付近の紅葉は綺麗だし、

101008_kotouge_katura
ヒロハカツラの柔らかな光も良い感じ。

なんだけど、う~ん…( ̄へ ̄)
どうもイメージと合わないなぁ。
どうしたモンだろうか… f(°、°)

そして、これもイメージに合わない。

101008_knifecase
なぜ果物ナイフのケースやら、

101008_gomi
ドンブリやらを拾わねばならんのだ?
こんなゴミを拾わなくて良い日を切に願うよ。ホント。

: 

101008_sannnoutouge
オマケの山王林道の峠付近。
こっちも見頃。

倍速倍速ぅっ

って記事書こうとしたんだけど、やっぱ寝ます[E:sleepy]。
続きはまた明日。

ネタ的にはこの辺です。
100929_kengamine_usunoki

ではでは _ノフ○

(ここまで、10/10/02_01:04 投稿)

~~~~~~~~~~~~~

さて、ド頭の写真でネタのエリアが読めた人、挙手 ( ̄◇ ̄)ノシ

背後に見えているのは大真名子山。
その左隣は小真名子。
その両者をものすごく大雑把に西の方から眺めていますね。
そして、高さは大まかに同じくらい。

まぁ、歩いた事のある人なら見当がつくと思うんだけど、ネタが分からない人、または遊びたい人は山地図と睨めっこしていて下さいな。
山地図が昭文社だと、なお良いかも。

以下、本編。

100929_sinnnagitozanguti
登山口。

ダケカンバ→アズマシャクナゲ→コメツガの森を順に抜けると、

100929_nantai_tyuuzenjiko
視界が開ける。

100929_iwaba
でもまだ登ります。

100929_sinnagi
良い空だ♪

100929_oudan
さっき見上げた場所をトラバース。

100929_sitawomiru
下を見るとこんな感じ。
きゃぁ~!! って昔は高い所ダメだったんだけどなぁ?

100929_nioumon
もう一度樹林に戻ると、あたかも山門のように巨石が。
この間をすり抜けていくのだけど、左側下部にご注目。

何かない??
わかりづらいかなぁ?
黄色の丸印の左下なんだけど。

100929_tarou_amidasama
実はここには阿弥陀様が祀られているんだ。
え~と、両手とも人差し指の位置が短いので…
下品上生印、だったかな?
いつの時代からここにいるんだろうかなぁ。

100929_ohanabatake
ここを過ぎると、いよいよお花畑。

100929_suigara
なんでこんな所に吸いがら捨てていくかなぁ…

100929_heri
そして、さっきから上空の低い場所を、航空自衛隊が3周くらいしているんだが…
よもや遭難者扱いとかされていなかろうなぁ?

ってな感じで、到着~!

100929_tarousantyou1
今回は新薙ルートで太郎山へ。
ここまでの所要時間、105分
ちぇっ! ヘリの動きを追っかけていなければ100分を切れたのになぁ…

で、冒頭になぜ昭文社の地図と書いたかと言うとだ。
この地図でこのルート、2:20=140分なんだ。

今回はちょっとズレたけど、これが大体オイラのペース。
なにもなければ、適当に写真を撮りつつ、ざっと1.5倍速って所。
このくらいなら、とくに無理をしないでも歩けるのがオイラの当たり前。

ってことは、この時間から大幅に遅れていたり、時間で辿り着けていても体力の消耗が激しければ、その日は無理が効かないって事なんだね。
大したことじゃないけど、自分の目安にはなるでしょ?

100929_tarousantyou
太郎は眺めが良いんだ。
ぐるり360℃の展望、そのうち約半分。
男体山~中禅寺~奥白根。

では終わらないのがこの日の行動。
これでもまだ1/3くらい。
まだまだ行くよっ!

100929_sinnnagi_atama
太郎からやや戻って新薙ルートの頭。
この先は稜線歩きで、

100929_taroukotarou
小太郎のピークを目指す。

100929_kotarousantyou
ここも眺めがいいんだ♪
小真名子・大真名子・男体山・中禅寺湖・戦場ヶ原・奥白根…
ちなみに、中央付近の戦場ヶ原・小田代をズームすると、

100929_senjou

100929_odasrio
こんな感じ?
なかなか上空から眺めるチャンスはないんだよね。
ちなみに、この2枚は何故か同じ日に別ルート別タイミングで上がっていた(も)からの貰い物。
Special Thanks!

ちなみに、太郎~小太郎は25分の所を40分
ド頭の写真が、なかなか思うように撮れなくてさぁ…
だって、他に紅葉らしい紅葉の景色が無いんだもん。

100929_kotarou_hagatate
小太郎山頂から一気に下って

100929_hagatate_atama
ハガタテの頭へ。
前にここを通った時は、まだ24歳の乙女だったなぁww

そして鞍部に辿り着くと、

100929_sannoubousi_higasi
今度は山王帽子への登り返し。

100929_sannnoubousi
展望の無い山王帽子の山頂を過ぎて、またも下りに。

100929_sannnoubousi_tozanguti
ようやく山王林道へ。
この山王帽子の登り降りは地味に効くんだよなぁ。

小太郎~山王帽子~山王峠で155分100分

ここで行程の2/3。

さて、一気に行こう!

山王峠から涸沼へ…
う… これは…

100929_sannnoukudari
脚にやさしくない階段が出来たなぁ…

100929_karenuma
涸沼から見上げる山王帽子。
所々に見えるのは、

100929_karenuma_bubun
ウラジロノキにオオカメノキ、タカネザクラって感じかな?

100929_karenuma2
涸沼もあまり色づいていないなぁ…

100929_karikomiko
刈込湖もうっすら黄色味がかってきた気もするけど、於呂倶羅の上の方も赤味が見えないしなぁ。

100929_kotouge_katura
小峠のヒロハカツラが、ようやく少し色づいたかな?

ってな感じで湯元着。
山王峠~刈込湖~小峠~湯元で170分120分
ちょっと失速したか。

てな感じで、新薙の登山口から湯元まで歩いて抜けたので、27000歩なんて距離になっていたんだね。
距離が20kmとかになっているのは、多分歩幅が身長からの自動計測で76cm設定になっている為だと思う。

いつもに増して長い記事でしょ?
最近、インターネットの回線を変えたんだ♪
そうしたらなんと!!

1009_docomo
通信速度がこんな♪

今までなんて、
1009_willcom
28kbps… 今や通信がMBで当然の時代に…

それがうすら30倍速っ ”\(∇⌒\)(/⌒∇)/゛

もう、嬉しくてさ♪♪
調子に乗っちゃった♪ f(^τ^)

そんなこんなで、管理上の都合によりバックデート更新。
(10/10/03_01:00)